1. RSYブログ
  2. アクアリウム
 

RSYブログ

2021/09/13
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
水槽を買ってから10日ほど、少しずつ準備を進め水草を植えるところまで辿り着きました。(写真)

まだ流木のアクで水は少し茶色いし水草も根をはっておらず環境も安定していませんが、とりあえず一段落です。1ヶ月後くらいには水草も茂っていることでしょう。(魚を入れるのは一か月半後くらいかな。)

そして僕の変化としては、やはり思っていた通り水槽の前でボーっとする時間が増えました。水の流れや植物の動き、光合成の気泡などを眺めているとボーっと時間が過ぎていくのです。

でもこれ、良い変化かも。

現代生活ではどうしても頭の中が忙しくなりがちです。気がつくと一日の中でボーっとしてる時間なんてなかったりします。

なので水や緑を眺めながら自然にボーっとできるのは良い感じ。瞑想と一緒で頭がクリアになります。

魚が入ったらもっと眺めちゃうんでしょうね。

子ども達も喜んでいるし水槽始めてよかったです^ ^(先日オンラインクラス中に水槽を見に子ども達が部屋に乱入してきました笑)

みなさんもボーっとする時間大切にしてくださいね。(チコちゃんには怒られるかもしれませんが笑)

2021/09/06
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
こんにちは。いかがお過ごしでしょうか?僕は今朝家の前の蜘蛛の巣に引っかかっていたコクワガタのオスを助けたら、そのお礼に親指をすごい力で挟まれました。大型のクワガタだったのですごい力。まだ指がジンジンしてます。

今日はヨガクラスもお休みなので子ども達と遊びつつも先日始めると宣言したアクアリウムの準備にとりかかりました。

水槽自体は先週世田谷区奥沢にあるアクアリウムショップで60cmのもの(ADAというメーカー)を買って他の道具(ライトやフィルターやヒーターなど)も通販などで一通り揃えました。

妻の兄に手伝ってもらいながら湧き水風になるようにフィルターの出口などを設置。しかし注文している流木や石などがまだ届いてないのでこれ以上は進めません。

流木などが届き次第、基礎となる土台のレイアウトを組んでいって土や砂を入れる。その後水を入れて水草や苔などを植栽。しばらく水を回し続けます。

水槽やフィルターないにバクテリアなどの微生物が繁殖して一つの生態系が出来上がるまで待ちます。エビや魚などの生体を入れるのはその後になります。

バクテリアなどは魚にとって有害なアンモニアなどの物質を無害なものに分解してくれます。「生物濾過」なんて言ったりしますが、このシステムが水槽内の小さな環境の中に出来上がるのを待たなくてはなりません。

環境が安定してしまえば、水は驚くほど透明できれいになり臭いもしなくなります。微生物って偉大。

稲城の水で水槽をやるのは初めてなので、どうなることか。(PHや硬度などの水質は地域によって全然違います。そしてその水質によって水槽内の環境もかなり変わります。)

また作業が進んだらちょいちょい報告しようと思います^ ^(ヨガはどこへ…?!)

2021/09/02
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
夏はどこへ行ったのやら。長袖生活です。9月に入って急に衣替え。

さて、そんな9月に入った昨日、僕は思い立ってとあることを決心しました。(←全然ヨガクラスには関係ないですよ。)

それは何年か前からいつかやりたいな、と思っていたこと。でも子供たちがまだ小さくバタバタしていたので先延ばしにしていたこと。。

そう、

ネイチャーアクアリウム始めます(笑)。

簡単に言うと水槽で水草を育てながら小型の熱帯魚やエビなどを飼います笑。

実はアクアリウムは初めてではなくて、14歳くらいの時からずっと家に水槽(60cmや36cm)を作って色々やってたんですね。

何を隠そう、妻に出会ったのもアクアリウムがきっかけ。2人ともアクアリウム屋さんでアルバイトしてた時に出会ったのです。

なので元を辿っていけば今いる3人の子ども達もアクアリウムがなければ存在してなかったかもしれないのです笑。

ここ10年以上水槽はやってなかったのですが、思い起こせばぼーっとしながら魚や緑や水の流れを眺めてるのが大好きでした。あれは今思えば瞑想でもありましたね。(←一応ヨガの内容は入れてみる。)

今は特に家にいることが多い分、部屋の中に水と緑があるのは絶対いい。YouTubeを撮っている隣の部屋に置こうと思います。

やると決めたら昔のことを思い出してワクワクしてきました。妻の兄がアクアリウム屋さんをやっているので、まずは予算も含め色々と聞いてみようと思います。

わずかに家に残っていたCO2添加システム(写真)などもまだ使えるかな…?

どんなレイアウトにするかは決めていませんが、作業を進めていこうと思います。(まだ水槽すら買ってない…!笑)

以上ヨガのHPなのに急に趣味の話が出てくるブログでした。

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ