1. RSYブログ
  2. アクアリウム
 

RSYブログ

2021/10/30
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 アームバランス ハンドスタンド オンラインヨガ  
9月の初めに10年以上ぶりのアクアリウムを再開してから早2ヶ月。水槽を立ち上げてから時間が経ち、水草の成長も軌道に乗り、水を浄化するバクテリアも定着してくれたようなのでついに魚をお迎えしました。

小型の熱帯魚。

まずは2種類の魚を入れてみたのですが、種類はブラックファントムテトラとワイツマニーテトラ。両方とも昔買っていた愛着のある種類のものです。両種ともにオス同士が体色を強くしヒレを広げてお互いに威嚇し合う「フィンスプレッティング」という行為を行います。それがまた迫力があって綺麗なんですね。

そんな魅力のある魚が家に来たわけなので子供たちも更に水槽を見にくる頻度が上がりました。オンラインクラスが始まる直前にも水槽を見に来たりしているので最近はクラスを始めるにもバタバタです。(水槽がオンラインの部屋にあるので。)

でもやっぱり子供たちが興味を持ってくれるのは嬉しいことですね。

長女(2歳)はそんな魚のことを「たかな」と呼んでいます。小さい魚のことは「たかなのあかちゃん」。

親としてはしばらく直ってほしくない言葉遣い。なので僕も最近は「たかな」と言っています。

ということでヨガクラス中に僕の口から赤ちゃん言葉が出ても大目に見てくださいね!笑

ではまた!!

2021/10/13
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 アームバランス ハンドスタンド オンラインヨガ  
最近子供たちと過ごす時間が多いのは1ヶ月前に立ち上げたアクアリウム水槽の前。

子供たちの目当ては水槽に入っているエビ。水面に手を突っ込むとエビがサッと寄ってきて指の掃除を始めてくれるのです。それがどうにも楽しいようで、しょっちゅう水槽の前で遊んでいます。

水槽前が家族の憩いの場になったのは嬉しいのですが、問題はその水槽がオンラインクラスを行っている部屋に置いてあること。

レッスン中にしょっちゅう、

「すいそうみにいこうぜ!」

という息子二人の声が部屋の外から聞こえてくるようになりました。たまに部屋に侵入してくることも。。ただなぜかシャヴァーサナ中のことが多いので、そのままそっと一階へ戻す、という感じ。

まあでも自分の趣味に子供たちが興味を持ってくれているのは嬉しいこと。何にも関心を持たれずに一人でやっているのは寂しいですからね。

十数年ぶりに始めてよかったなと思います。

もう少し経ったら魚も入れられそうなので楽しみですが、レッスン中の部屋への侵入が増えそう。。

どうなることか...?


ではまた次回!!

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ