1. RSYブログ
 

RSYブログ

2022/03/01
アームバランス ハンドスタンド オンラインヨガ アナトミック骨盤ヨガ アナ骨  
昨日の夕方少し用があったので近所のスーパーに長男(6歳)と自転車で向かっていました。

少し肌寒い風と春の気配が入り混じった夕暮れの中、隣で自転車を漕いでいる長男が、

「おとうちゃん。」

と話しかけてきました。

僕は、

「ん?」

と答えると彼は、

そだててくれてありがとう。

と言いました。

突然の言葉。吹き抜ける一陣の風。雷に打たれたような衝撃を受けた僕は何も返すことができずに、

「なんだよ、急に。。」

みたいな言葉をモゴモゴとなんとか口に出しました。


その晩、、布団に入った僕は息子の言葉を思い出すと今まで感じたことのないような胸の温かさに包まれ目頭も熱くなってきました。

僕はこの思いを一人では抱えきれずに妻にその出来事を話しました。昨日生まれたばかりに感じるような息子がもうそんなに成長したのかと。。


次の日の朝、妻が息子にこう聞いたそうです。

「昨日お父ちゃんに『育ててくれてありがとう』って言ったんだって?すごい喜んでたよ。」

と。すると長男は、、

「え??そんなこといってないよ⁈『おいかけてくれてありがとう』っていったんだよ。おにごっこやったから。」

と答えたそう。

え、、

聞き間違え…⁇

春の気配の風のせい…?

それとも都合の良い耳のせい…?

胸の熱い想いはいずこへ…??


世の中事実確認をしない方がいいこともあるんですね…

みなさんも聞き間違いには注意!でも感謝は感謝、嬉しいです!

ではまた次回!!

2022/02/28
3月の講座内容  
こんにちは。いかがお過ごしでしょうか?

3月の講座クラスの内容が決定しましたのでブログでもお知らせしますね↓

人体講座(毎週火曜日19:30〜20:00)

3/1 「足裏アーチ」

3/8 「骨盤の構造」

3/15「頭蓋骨の構造」

3/29「手首の構造」


筋肉講座(毎週土曜日8:00〜8:30)

3/5 「スーパーフィシャル・フロントライン」

3/12「筋膜」

3/19「ラテラルライン」

3/27「スパイラルライン」


アーサナ講座(毎週日曜日7:30〜8:00)

3/6 「セツバンダアーサナ」

3/13「ハヌマーンアーサナ」

3/20「Y字バランス」

3/26「パリヴルッタ・パールシュヴァコーナアーサナ」

3月はこんな感じです。筋肉講座では先月に引き続き筋膜ラインについての知識を深めていきます。特にヨガのアーサナで考えると面白い部分。個々の筋肉のことがだんだんわかってきた方には特にオススメの内容です。

アーサナ講座に関してはテクニックが必要なものシリーズですね。人体講座は骨を攻めていこうと思います。

ということで明日からもよろしくお願いします!

2022/02/27
一石二鳥の作戦  
我が家で四つ這いのポーズやダウンドッグでもとっていようものなら子どもたちが背中に飛び乗ってきます。

一方的にいつもやられているわけにもいかないのでなんとか撃退する方法はないかと模索した結果辿り着いたのは、、

立甲(笑)。

肩甲骨を立てるという作戦です。

前鋸筋のストレッチにもなるし背中に乗る子ども達への牽制にもなるし一石二鳥。けっこう背中が尖るんですよね。

ただ実際にやってみると子ども達は、

「せなかからぶきがはえた!」

と大喜び。

結果的に作戦は失敗に終わりました。

こんな感じでうちの中は今日も平和。日常っていいなと思います。

多くの人に一刻も早く日常が戻ってほしいと切に願います。

ではまた次回!!

2022/02/26
オンラインヨガ アナ骨 アナトミック骨盤ヨガ アームバランス ハンドスタンド ピンチャ  
今朝のオンライン「アームバランス&逆転」にて。

ピンチャとシールシャの中間をとったような練習法の説明中、言葉がごっちゃになってピンチャのことを、

「ピルチャ」

と呼んでしまいました。

せっかく偶然生まれた名前なのでそのままピンチャとシールシャの中間みたいなポーズに名付けることに。

ピルチャ誕生の瞬間でした。

世間的には通じないけど、オンラインで通じるだけでも便利。名前って大切。

さて、肝心のピルチャ。紹介したもののほぼ誰も練習していませんでした。。

まあピンチャの練習過程の内のほんの一時だけしか有効ではないようなものですので。

残念…!!

ピルチャ、以後お見知り置きを。

2022/02/25
暗いニュースが多いですね。ロシアのウクライナに対する侵攻。報道されている一部のことを聞くだけでも悲しいです。

僕にもロシア人の友達やウクライナ人の知り合いが何人かいますが、今何を思っているのか。。本当につらいですよね。民間人にしても兵士にしても何を思いながら過ごしているのか…?

こういう出来事は人間の現実を突きつけてきます。

国同士の関係、人間同士の関係もただ困っているから助ける、というのがそのままできるわけではないという悲しい現実。同盟や核放棄の選択、いくらでも議論できることはあるけれど、きれいごとではない人間の本質が浮き出てくる現実。

でも一方で「人が傷ついて悲しむのは嫌」「だから戦争はダメ」というごく根源的で単純な思いを持つ人が多いという現実も。

ただ今の状況を見ると「いざという時には周りが助けてくれる」なんてことにはならないんだ、ということが痛いほどわかります。

ロシアとの関係でいえば、全く他人事ではない日本の状況。ウクライナとは関係性が違えどこの先の未来に日本でも起こりうること。

本当に今ある自分たちの生活も紙一重で成り立ってるんだなと実感します。

後になって歴史を振り返ってみれば「必然だろ」というようなことでも、今その歴史を生きている身からしたら「本当に予想外」だった、なんてことも多々あるわけです。

…なんだか色々と考えてても何か解決するわけじゃないんですけど、、とにかく少しでも事態が悪い方向に流れないことを祈っています。

2022/02/23
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
こんにちは。2月ももうすぐ終わりでだんだんと春の気配が近づいてる気がします。いかがお過ごしでしょうか?僕は長男の卒園を前にして涙がちょちょ切れんばかりの毎日を送っております。

さて、3月のオンラインスケジュールが決まりましたので2月との変更点だけ下に記します。詳しくはオンラインスケジュールからチェックしてくださいね^ ^

3月の変更点
・毎週火曜日20:00〜20:45「週替わりヨガ」
 3/1   第一弾「全身フローヨガ」
 3/8   第二弾「アナトミック骨盤ヨガShort」
 3/15 第三弾「効かせる!自重トレ部屋」
 3/29 第四弾「アームバランス&逆転Short」

・3月の超スペシャルクラス!
 3/22(火)20:00〜21:00「禅ヨガ」by 祥道

・3/25(金)20:00〜21:00「ピンチャ部屋」

・3/26(土)&3/27(日)土日逆転企画!

こんな感じのスケジュールとなります。

3月の目玉は、そう、、22日の「禅ヨガ」。特別ゲストとして鶴林山生善寺住職の高田祥道(よしみち)先生をお招きします。

ヨガのポーズを仏教の視点で読み解いていくという他では受けられない貴重なクラス。めちゃくちゃオススメです。ぜひこの機会にご体験ください。都度利用のご参加もOKです!

あとは火曜日夜のクラスが週替わりとなります。毎回違うテーマの内容を楽しんでいきましょう。

それでは3月もよろしくお願いします!(←まだ2月だけど。)

2022/02/22
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
今日は人によって体質って全然違いますよねって話です。

少し前のブログで僕自身は湯船に入り過ぎると調子が崩れてしまう、という話をしましたが今回は「髪を切る」と調子が崩れる話です笑。

敏感な体質だと色々な要因で体調が極端に変わるのですが、ヘアカットもその大きな要因の一つです。

髪を切った後に調子が崩れるなんて僕自身も僕以外のケースを聞いたことがないのですが笑、全然調子が変わってしまいます。

疲労感がものすごく出たり集中力が極端に落ちたり胃腸の調子が崩れたり、、敏感にも程があるという感じ。

まあ最近は昔に比べて体力が圧倒的についたのでそこまで酷く崩れることはないのですが。

それでも昨日髪を切ったら、昨晩は久々にゆるい金縛りにあいました。鮮明な夢ばかりで睡眠の質もかなり低かった。

ああ、やっぱり影響がけっこうあるんだなと再確認。普通だったら髪切ってもただサッパリするだけなんですけどね。

しかしながら、敏感であることにもメリットがあって、

・普通では感じられないような身体感覚がある
・ちょっとしたことで変化を感じるので前もって色々予防できる
・普通のことをありがたく感じられる

などなど。

うまく付き合っていけば自分の特徴を思いっきり活かして生活や仕事をすることもできます。僕自身も年々付き合い方はうまくなってきたように感じます。

ヨガをやっている人は敏感な体質の人の割合もそれなりに多いように思います。まあ髪を切って調子が崩れる人はあまりいないかもしれませんが笑。

身体がすぐに反応してしまったり心がすぐに揺れてしまったり。

人によってどう付き合っていくかの最適解みたいなものは違うと思いますが、うまく自分を観察していくと色々わかってくると思います。やらなくてもいいこととか。

自分の特徴を心から認められた時にめちゃくちゃ楽になったりしますよ。(←とはいえ身体的問題は死活問題なので心から認められない自分もまだいるのですが。。)

まあ言葉でいう程簡単じゃないかもしれませんが、身体的に「敏感」だったり精神的に「繊細」だったりで悩んでる方は自分だけの道が見つかるといいなと思ったりします^ ^

ではまた次回!!

2022/02/21
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
最近長男(6歳)が妖怪の巻物を作り始めました。妖怪の絵を描いた紙を繋げてクルクル巻物にしていくのです。

そんなことをし始めたかきっかけは僕が小学生の頃に作った妖怪巻物。夏休みの自由研究で2年続けて巻物を作っていたのでした笑。(写真)

妖怪の絵を描いて、その横に妖怪の説明文を載せる。図鑑みたいな感じです。「ぬらりひょん」や「枕返し」などの有名な妖怪から「オバリヨン」のような若干マイナーな妖怪まで載っています。

先日息子たちが僕の実家に遊びに行った際に僕の巻物を見つけ、妖怪の絵を描くのにはまってしまったのです。その巻物2本を家に持って帰ってきてその絵を見ながら自分で絵を描いています。

なんだか感慨深い。。

まさか自分の息子が同じように妖怪巻物を描くだなんて自分が小学生の時には想像もしていませんでした。(想像してたら怖いですが…笑)

こうやって妖怪は受け継がれていくのですね。

水木しげるさん、ありがとう。

・・・

なんの話だ…

ではまた次回!!

2022/02/20
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
昨日はRSYオンラインに顔ヨガ講師のAkiko先生をお招きして「はじめての顔ヨガ」クラスを開講していただきました。

僕を含めほとんどの参加者が顔ヨガ初挑戦。顔周りには何かしらの悩みを抱えてる方がほとんどなのでみんなドキドキの参加でした。

そして実際に顔を使ったポーズをとってみると、、

難しい…!!

おでこにシワを寄せずに目を見開くことができない…!

でもいくつかのポーズを数回ずつやっただけで顔周りがポカポカ温まってきます。口周りや目の周り、ほっぺたの方まで血行促進。

これはいい!

クラスが終わった後に参加者の方々から感想をもらったのですが、、

・目元がスッキリした
・花粉症の症状に効いた
・眼精疲労が和らいだ
・家に帰ってきた旦那さんから「顔がスッキリしてるな、なんかした?」と言われた

などなど変化を感じた方が多かったようでした。
そして他にも、

・ハンドスタンドが安定した

という感想も笑。顔もよくなって逆立ちもできれば良いことづくめですね。

僕もYouTubeで顔を曝け出しているので、これからは顔ヨガをしっかりやっていこうと思いました。「チワワ顔」や「ムンク」のポーズなどで鍛えて10歳若返っていこうと思います笑。

みなさんもどこかで顔ヨガ受ける機会があったらぜひお試しください。ほんとオススメです!

ではまた次回!!

2022/02/18
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
久々にYouTubeアップしたと思ったら

ブログを書くのを忘れてたよ

もうにじをの出番しかないわな

今日はもう長いこと、、

画面にへばりついたんだもの


にじを
<<  <  56  57  58  >  >>

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ