1. RSYブログ
  2. YouTube
 

RSYブログ

2022/01/26
オンラインヨガ アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 アームバランス ハンドスタンド  
先日からまたYouTube投稿再開しました。

編集ソフトをスマホアプリからPCのもの(Adobe Premiere Pro)へ変えてから最低限の操作を覚えなんとか動画の形へ。

最初は使いづらかったのですが慣れてくると確かにPCの方が作業は速い。。動画のカット作業がスパスパできます。

特に今までアプリでは出来なかった音声波形を見ながらだとカットする箇所がわかりやすい。僕のはレッスン動画ではなく解説動画なので間伸びしないように言葉の間を全部カットしています。

だんだんと波形を見ただけで噛んだ部分などがわかるようになってきました笑。

あとは少しずつ細かい操作方法を覚えていけば自分のイメージ通りに編集できる気がします。

というかそもそも…編集の操作を覚えるのにもAdobeの公式のチュートリアルを見てもわかりづらかったりするので、YouTubeを見て操作を覚えています。

超初心者にもわかりやすいように動画の作り方を解説してくれている方がけっこういるんですよね。僕は「かふたろう」という方の動画を見て学んでいます。本当にありがたい。

やっぱり右も左もわからないことをわかりやすく解説してくれている方がいると非常に助かるし、自分が一つずつ成長していくのがわかって楽しいです。

他の人のYouTubeを見ることで「YouTubeってこんな感じで人の役にたつんだ」とか「自分のYouTubeももっと丁寧にするといいのかも」とか発見があります。あと刺激にもなります。

僕も試行錯誤していきながらより多くの人に届くような動画作りをしていきたいなと改めて思いました。

あ、ところで僕のYouTube動画のテーマいつでも募集しています。「こんな動画があったらいいな。」とかあれば教えてくださいね^ ^

2022/01/20
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
ちょっと前のブログでYouTube動画を編集するソフトを変えたなんて話をしました。スマホのInShotというアプリからAdobe Premiere ProというPCソフトへと変更したのでした。

もちろんPremiere Proの方ができることが多いのですが、それだけに操作方法がかなり難しい…!ただカットしてテロップつけるだけでも慣れないと時間がかかってしまう。

そして、作業が進まない原因としてはスマホで操作ができないので移動中の電車などで編集ができないこと。考えてみれば今までほとんどの編集を電車の中でしていたんだなということに気付きました。意外と集中もできるんですよね、電車。。

家だと子ども達の猛攻撃に耐えながら集中を維持しなきゃいけないし。。

なので無駄のないスマホアプリに戻そうかな、とか考えてしまいますが、それでも慣れればPCの方が作業時間を短縮できそうなので慣れるまで根気よくやってみます。

編集スキルが上がってくのも魅力ですしね。(というよりも上がればいいなという希望。)

そんな感じなのでもう少し落ち着いたらYouTube動画も元のペースでアップしていけると思います。Koki Yogaの動画を楽しみに見てくれている方もう少しお待ちくださいね^ ^

2022/01/13
オンラインヨガ アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 アームバランス ハンドスタンド  
こんにちは^ ^いつもYouTubeやインスタを見ていただきありがとうございます。(←見てない方へのプレッシャーがけは忘れません笑)

さて、そのYouTubeの更新についてですが、、

編集方法変えてみました

「変えてみました」というかこれから変更しますという話なのですが。。

今まで僕はYouTube動画の編集にはスマホアプリの「InShot」というものを使っていました。なぜPCソフトではなくスマホアプリだったかというと移動中の電車の中などでも編集がしやすかったからです。

YouTube開始当初はしばらくほとんど毎日投稿をしていましたので編集のスピード感が大切でした。そして編集も最低限のものが出来ればOKだったので扱いやすく費用もあまりかからないスマホアプリが最適だったのです。

しかしYouTubeを始めて一年。だんだんと動画編集もしっかりやってみたいなという思いが出てきました。

どうせ編集するなら自分のスキルが上がるものの方がいいんじゃないかと。この先絶対にYouTube以外の場面でも役立ってきますし。

なのでPCの編集ソフト「Adobe Premiere Pro」を使ってみることにしました。一括購入型ではなくサブスクリプション型のソフトです。動画を収益化する前の導入はハードルの高い形。

その「Premiere Pro」を先ほどインストールしちょっと起動してみたのですが、

パッと見操作方法がわからない…!

直感的に操作できるスマホアプリと全然違う!

初心者向けではない理由がなんとなくわかります。ただ一通り使いこなせれば動画の質はけっこう上がるんだろうなと思います。(僕のYouTube動画に凝った編集が必要かどうかはひとまず置いておいて…)

まずはチュートリアルでも見ながら操作方法を覚えてみようと思います。すでに次の動画の撮影は終わっているのですが編集完了までには少し時間がかかるかもしれません。

最低限編集できるようになったらまたどんどん動画アップしていきますので(←自分でそう願う)、もう少々お待ちくださいね!

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ