1. RSYブログ
  2. YouTube
 

RSYブログ

2022/11/22
YouTubeヨガ Koki Yoga  
先日のなんでも相談室にてオンラインメンバーのHちゃん(60代女性)からこんな質問がありました。

「今日のYouTube見たのですが、先生はなんで後ろを向いて話していたんですか?せっかく話していたのに顔が見えないのは残念だなと思って。。」

そうか...

そう来たか...

まさかの質問。


問題のYouTube動画は「【登録者5000人記念】面と向かって感謝を伝えたい!」と題した3分ほどの動画。チャンネル登録者数5000人を記念して出した動画でした。

さて、「なぜ後ろを向いていたか?」についてはもちろん、、


ふざけたかった


その一言に尽きます。

登録者数に託けてただただ寸劇をやりたかっただけなのです。

だから「面と向かって」をタイトルに入れ動画中にも「面と向かって」と言い続けていたのです。そして普段使わないような感動的なBGMまで流したのです。

「でも後ろ向いとるやないかい!!笑」

というツッコミが欲しいがためだけに。。

ただそれだけだったのです。

でもHちゃんの質問を聞いて急に恥ずかしさが込み上げてきました。

まさか、、他にも真面目に受け取ってしまった方がけっこういるのだろうか...?、と。

でもそうなってもおかしくはないなと僕は思うのです。ふざけるにはふざける下地が必要。例えば普段真面目な優等生が教室で急にギャグを放ったとて、誰も即座に反応できないのです。拾ってもらえないのです。

それまでの間に自分はギャグを言うキャラだぞという位置付けを周りに示しておく必要があるのです。

そんなお互いの関係性があって初めて笑いが生まれる。

だからもしかしたら僕にもその準備が足りていなかったのかもしれません。少し前にカボチャでアーサナ解説をしたり、ショート動画でちょいちょいふざけてはいたものの基本は真面目に解説を行っていました。

だからまだ寸劇をするというキャラクターを周知できていなかったのかも。「今回は後ろを向いているけど、何か間違えちゃったのかな。前を向いた方が話が伝わるのに。」と。


うん。

これからはもっとちゃんとふざけていかないと。

いや、違う。

それは違うよ。

微妙なところをついていくのが僕のスタイルのはず。

スベッてもいい。いつもスベッている。

スベッても大丈夫なだけの精神力をアーサナと瞑想がくれた。

何も怖いものはない。


ともかくYouTubeいつもご視聴いただきありがとうございます!

1万人になったらまたふざけますのでよろしくお願いします!!

ではまた次回!!




2022/11/16
キングダム 五千人将 YouTube  
YouTubeを始めて今月でちょうど2年。

先日登録者数が5000人を超えました

なかなか想像できない数です。

想像してみるとすると、東京国際フォーラムのキャパと同じ。昔見に行った「MUSIC FAIR」の記念コンサートの時に集まった人数くらいってことか...?

キングダムの世界でいえば「五千人将」に昇進したのと同じか。。(←率いてるわけじゃないから勘違い甚だしい。)

ともかく最近は色々な場面で「YouTube見てます」と声かけてもらえることが多くなりました。作った動画が色んな人の役に立ってくれているようで嬉しい限りです。YouTubeきっかけで出会いがあるのも嬉しいことです。オンラインのメンバーもYouTubeきっかけであることが多いです。

YouTube投稿は労力がかかる分、コツコツ続けていくことの大切さを教えてくれます。最初から「五千人将」になれるなんてわかっていたわけでもないのに、ただただ淡々とアップし続ける継続力。(←もはや「将」で押し通すつもりの五千人将。)

継続した先の何かに期待するわけでもなく、目の前のことをやり続ける瞑想力。(←瞑想に喩えて地位を上げようとする五千人将。)

これからは大将軍目指してコツコツ武勲を上げていこうと思います。(←もはや先の何かに期待している五千人将。)

まずは五千百人将!(←意外にスモールステップな五千人将。)

今後ともKoki Yogaチャンネルをよろしくお願いします。(「いいね」を押すとやる気が上がって更新頻度が上がります。)

ではまた次回!!

2022/11/01
youtube koki yoga  
こんにちは!10月末はオンラインクラスやインスタやYouTubeでお騒がせしましたカボチャです。せっかく購入したカボチャをフルに利用しております。

さて、昨日投稿したのYouTube動画ですが、非常に苦労しました。試練でしたね。

なんでもすぐに笑ってしまう僕が表情筋の働きをヨガの呼吸により抑制して、最後までやり通しました。(正直途中で我慢できなくなり撮り直したりカットした部分はありますが笑。)こんなところでヨガの呼吸テクニックが役立つとは思いませんでした。

なので頑張っている分、いつもより真剣な表情になっております。まあそれもかえってよかったのかもしれません。

まだYouTubeを見ていない方のためにリンク貼っておきますね↓カボチャ代の元が取れるようご協力ください笑

ということで11月もよろしくお願いします!また次回!!




RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ