1. RSYブログ
  2. YouTube
 

RSYブログ

2023/02/22
YouTube動画 Koki Yoga ヨガ解説  
先日のブログでは編集中の動画素材を誤って完全に消去してしまった話を書きました。(→消えちまった...

一度撮った内容をもう一度撮影するのはやはり気が重かったのですが、なんとか今日中には動画をアップしたかったので昨日のオンラインレッスン終わりに気合いを入れて撮り直しました。

オンライン「人体講座」「週替わりヨガ」で喋りまくった後にそのまま撮影したのでけっこうな早口にはなってしまいましたが、気合いで億劫だった作業を終えました。

撮り終えた後には変なテンションで「よっしゃ!」と叫ぶ始末。

ここまで撮ってしまえば編集作業は嫌いではないのでひと段落。次の日に回さずに一気に終わらせた自分をアトランタの有森選手ばりに褒めていたところでした。

そういえばサムネイル画像は消えてないはずだから撮り直さなくても大丈夫だよな...?と何日か前のスマホの画像を確認していたところ、、


・・・?!

恐ろしいものが目に飛び込んできました。。

あるやん...

数日前に撮った元の動画データ、スマホ内にあるやん...!

そりゃそうや、スマホで動画してるんやからスマホにデータ残ってるやん...!!


そうなのです。いつもスマホで撮影したものをPCに送って編集作業をしているのでスマホにはデータがばっちり残っているのでした。PCで完全に消去しても送り直せばいいだけの話だったのです。

アホやん...全身全霊かけて撮り直してしまったやん。。

ここまで自分がアホだとは思わなかった。焦りすぎの空回りやん。。

悔しいから新しく撮り直したもので編集します。たぶん今夜アップ予定。

自分の頭の中に絶望した36の夜でした。

ではまた次回!!

2023/02/19
YouTube ヨガ   
昨日は確定申告に追われ過ぎて首が凝り、ブログが書けなかったこーきです。

今日は朝のオンラインクラスが終わった後に申告後の晴れ晴れとした気分でYouTube動画の編集をしていました。

今夜のアップに間に合うようにものすごいスピードで作業をしてもうすぐ編集が終わるという時に、PC画面の右上に「ストレージがほぼいっぱいです。データを整理してください」みたいな表示が出ました。

後回しにしてもよかったのですが、編集中の動画が容量不足で書き出しできなくなるのもイヤなので、作業途中でデータの整理をすることにしました。

動画ファイルってめちゃくちゃ重いんですよね。そんなに長くないものでも2〜3GBくらいあります。

なのでどんどん過去にアップした動画を削除していきました。すでにYouTubeに投稿したものはYouTube上に残り続けるのでPCにあるものはかまわずゴミ箱に突っ込んでいきます。

30GB分ほどゴミ箱に入れたところで、もう十分かなと「ゴミ箱を空にする」ボタンをクリック。完全にデータを削除しました。

そして、、

編集の仕上げにPremiere Pro(編集ソフト)の画面に戻ってみると急に画面が真っ赤に。。

表示された文字を読んでみると画像データが存在しないとのこと。

・・・

消しちまったやん…

今編集中の画像データも削除しちまってるやん…

撮り直しやん…

編集も時間かけてもうすぐ終わるとこやったのに…

あ、3〜4月は関西方面のWS多いせいか言葉遣いが自然に変わってしまってました。。

ともかく画像の復元方法を調べましたが「ゴミ箱を空」にした後は基本的には元に戻らないそう。方法はないわけではないですが、まだ撮り直した方が面倒ではなさそう。

明日以降やるしかないですね。卒論消したりするよりははるかにマシか。

ちなみに今回の動画のテーマは「お腹の使い方」。

一度やったことをもう一回やるって労力が半端じゃないなぁ。確定申告終わって気が抜けてたのかもしれないですね。

みなさんもデータ消失にはお気をつけください!

ではまた次回!!

2023/02/14
ヨガ ケガ 怪我 故障  
一昨日YouTubeに「リスクの高いヨガポーズ7選」という動画をアップしました。

この動画は最初の構想の時点では「15分くらいにはまとまるかな?」なんて考えていたのですが、いざ撮影して編集し終わってみると約29分もの長さに...

(こんな長い動画じゃ誰も見てくれないよ。。)

と思っていたのですが、意外にもアップから24時間以内の視聴者数や視聴時間が最近の動画の中では一番でした。

やっぱりヨガ中のケガや故障に悩んでいたり、未然に防ぎたいと思ってる方は想像以上に多いんだ、、と感じました。ケガに関するコメントも何件か投稿してくれた方がいたので安全面の大事さをひしひしと痛感しました。

でもこんなに見てくれている人がいるならば未来に起こり得た事故を何件か防げたかもしれない。そう考えると動画を作る意味はすごく大きいなと思います。

WSなどで直接会える方だけでなく面識のない方の役に立つことがあるかもしれない。

僕もヨガが好きなのでヨガやってる人にはなるべく安全で楽しくあってほしいものなのです。(←今日は良い人モード)

まあともかく知っているだけで防げることは多々あるので長くヨガを楽しんでいきたい方はぜひ一度動画をチェックしてコメント欄も読んでみてくださいね↓

ではまた次回!!




2023/02/01
片手ハンドスタンド 片手倒立  
YouTubeにて冷やし中華…じゃなくて「1ヶ月片手ハンドスタンドチャレンジ」始めました!

普段アーサナ解説やレッスン動画がほとんどですが今回は自分の挑戦動画。

前々からやりたかった片手ハンドスタンドの習得を目指します。5秒静止が目標。

片手ハンドは以前やろうとしたことはあったものの手首の強度が追い付かず断念。なかなかちゃんとは挑戦してできずにいました。

でも最近は普通のハンドスタンドにも徐々に慣れて手首周りが丈夫になってきたので今回の挑戦。

1ヶ月は正直キツい目標ではありますがどれくらいの変化を起こせるのか…?

まあやってみます。いつも偉そうに動画で解説していますが必死にチャレンジしてみます。(受験なんかも動画にしたら面白かったのにな…笑)

結果は1ヶ月後の3月1日に動画でアップする予定。どうなっていることやら。。全く変わってなかったらそれはそれで面白いか…?笑

いつになってもチャレンジは楽しいですね!

ではまた次回!!




RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ