1. RSYブログ
 

RSYブログ

2022/11/17
ハンドスタンド ヨガワークショップ  
先日の京都WSではスタジオの近くのカプセルホテルに泊まりました。紅葉の京都の観光産業の凄さを理解していなくてギリギリまでホテルを探さなかった自分のせいなのですが。

しかしながらカプセルホテルはアメニティなどが充実していて、むしろ普通のビジネスホテルも過ごしやすく快適でした。

カプセル内のベッドに関してもいつも家で使っているマットレスと同じで卵ケースみたいな凹凸のあるタイプ。僕の中では一番好きなタイプの形状でした。

なので快適に眠れるかなと思っていたのですが、、

一つだけ問題がありました。

夜中何度も人の足音で起こされたのです。

ホテルを予約したのが遅かったからか、僕のカプセルの位置が奥の方に続く通路の分岐点にあったのです。つまり人通りが多いところ。

もちろんドタドタと大きな足音を響かせて歩くような人はいなかったのですが、静かに歩く時のスリッパのパタパタ音が静かな空間だと意外に響くのです。それが定期的に耳に入ってはウトウトと睡眠に落ち、また少ししてパタパタ起こされて...を延々と繰り返したのです。

おかげで変な夢を見続けてあまり休めなかった。。完全に密閉できないカプセルの弊害をくらってしまいました。

翌朝ぼーっとしながら「こんなことなら耳栓でも買っとけばよかった。」と館内のアメニティコーナーに目をやってみると、、

耳栓、置いてある。。

置いてあるじゃねーか。

これで解決したじゃねーか。

詰めが甘かった。いつも通りだけど。

そんなこんなで睡眠があまり取れていなかった僕はWS中のバランスがグラグラでした笑。ハンドスタンドなんかはごまかせませんね。

やっぱり睡眠不足はバランス系にはわかりやすく響きます。逆に言えば片足立ちや逆転のポーズなどでバランスを取りたい方は睡眠をしっかりとることが必須条件。

ということで皆さんも眠れる時にたっぷり眠ってください。どんなパフォーマンスも上がりますよ。

僕は次回カプセルに泊まる時には耳栓を使います。

ではまた次回!!

2022/11/16
キングダム 五千人将 YouTube  
YouTubeを始めて今月でちょうど2年。

先日登録者数が5000人を超えました

なかなか想像できない数です。

想像してみるとすると、東京国際フォーラムのキャパと同じ。昔見に行った「MUSIC FAIR」の記念コンサートの時に集まった人数くらいってことか...?

キングダムの世界でいえば「五千人将」に昇進したのと同じか。。(←率いてるわけじゃないから勘違い甚だしい。)

ともかく最近は色々な場面で「YouTube見てます」と声かけてもらえることが多くなりました。作った動画が色んな人の役に立ってくれているようで嬉しい限りです。YouTubeきっかけで出会いがあるのも嬉しいことです。オンラインのメンバーもYouTubeきっかけであることが多いです。

YouTube投稿は労力がかかる分、コツコツ続けていくことの大切さを教えてくれます。最初から「五千人将」になれるなんてわかっていたわけでもないのに、ただただ淡々とアップし続ける継続力。(←もはや「将」で押し通すつもりの五千人将。)

継続した先の何かに期待するわけでもなく、目の前のことをやり続ける瞑想力。(←瞑想に喩えて地位を上げようとする五千人将。)

これからは大将軍目指してコツコツ武勲を上げていこうと思います。(←もはや先の何かに期待している五千人将。)

まずは五千百人将!(←意外にスモールステップな五千人将。)

今後ともKoki Yogaチャンネルをよろしくお願いします。(「いいね」を押すとやる気が上がって更新頻度が上がります。)

ではまた次回!!

2022/11/15
京都 ヨガ 逆転  
先日の土日で京都に行ってまいりました生八ツ橋こーきです。

京都初開催のWSでしたが、無事に大盛況(?)で終えることができました。ご参加いただいた方々ありがとうございました。

1日目はアナ骨初体験の方が多かったにも関わらず、ものすごいキープや自分の壁を打ち破るような後屈を見せていただきました。

2日目のアームバランス&逆転WSは慣れている方がかなり多かった様子だったので、あえてテクニカルな要素も混ぜてみましたが、みなさん真剣についてきてくれました。すごいガッツ。

2日とも充実した楽しいWSで僕の方も良い刺激をもらえました。そして今回もオンラインのメンバーが滋賀や大阪からも参加してくれて嬉しかったです。オフ会状態。

今回使わせていただいたスタジオは京都市にあるYOGA TREE KYOTO(Webサイトはこちら→https://www.yoga-tree-kyoto.com/home)。今年オープンしたばかりのスタジオです。オンラインメンバーづてに紹介してもらいWSが実現できました。オーナーのAyanoさん(https://instagram.com/fuji.yogggiii?igshid=YmMyMTA2M2Y=)は明るくて逆転大好きな方。今回のWS両日とも参加してくれました。ありがとうございます。

YOGA TREEではリラックス系からアクティブなものまで色々なヨガクラスが開講されていますのでぜひぜひ遊びに行ってみてください。

そして僕もまたそのうち京都でやります。今回キャンセル待ちで参加できなかった方も次の機会にぜひ!お申込みはお早めに笑

ではまた次回!!

2022/11/12
鳥のフン 尿酸  
この歳になって知ったことがあります。

小さい頃からずっと見ていたはずなのに。

疑問さえ持ちませんでした。

世の中知らないことや思い込みだらけです。

こんな35年生きてきてこんな身近なことさえわかっていなかったなんて…

もちろん、知らないことは悪いことではないし、どちらにしろほとんどのことを知らないまま一生を終えます。

でも自分の身近な範囲のことだけでも知っていることが少し増えるだけで新たな自分に出会えることがあります。

今回のことも知らなくてもこの先ほとんど変わりなく人生を歩んでいけたこと。

でも知ったことで少しだけ吸い込む空気が変わったこと。

もしかしたら僕と同じでこのことを知らない方も多いかもしれない。

だから打ち明けます。

小さなことだけど、みなさんの人生観を変えてしまうかもしれないこの事実を。

もし今受け入れられない方がいても心配することはありません。

時間が解決してくれることもあります。

覚悟はいいですか…?

では参りましょう。


鳥のフンの白い部分は実はフンではなくて尿酸の塊(←おしっこの成分)。


あまりの事実に立ち直れない方もいるでしょう。

でも事実は事実。

僕達はこれを受け止めて生きていくしかないのです。

そしてこの新たな「知」は必ずやあなたの人生を豊かにするでしょう。




今京都へ向かっております。

2日間よろしくお願いします!!

2022/11/11
アナ骨 ヨガワークショップ 京都  
明日から2日間京都へ行きます。WS参加される皆様よろしくお願いします。

そして完全にナメていました。

紅葉の季節の京都を。

ホテルも予約せずにここまで過ごし、3日前に適当な所がないか探してみると、、

ないのです笑。

埋まっているのです。

出張でただ泊まるには高級過ぎる所だけが残っているのです。

焦りました。

でも近くにカプセルホテルがあるのを見つけすぐ予約。

でも普通のホテルよりアメニティが充実していたり、温泉やサウナがついていたり、漫画読むスペースがあったりするようなのでむしろ良かったのかも。

能天気に何も準備しなかったことが良い方に転びました。

そんな感じで京都今から楽しみです。(今から、というかもう前日か…!)

ということでまた次回!!

2022/11/10
アーサナ ヨガ 瞑想  
大人になると子どもの頃より何かに夢中になることが少なくなりがちです。だからなんの損得勘定もなくただ目の前のことに夢中になる感覚は新鮮に感じられたりします。

僕がヨガを始めた時、アーサナや瞑想で身体が変化していくのが楽しくて夢中で練習しました。「こっちでもない…こっちか…?」と自分の深い部分の感覚を探って遊ぶように練習していました。

必死で夢中に遊んだ感覚は強く体内に残っています。楽しかったから。子どもの頃と一緒で。

「初心を忘れるな」とはよく言いますが、頭の中で大切なことを思い出すだけではなく、強い感覚として身体の内側にソレが残っていれば、常に最初のことを思い出せます。

僕も度々ヨガを始めた頃のことを思い出しています。だから今も動いていても瞑想していても楽しい。

単純に楽しいって感じられるのが自分では一番嬉しいです。意味を頭で考える前に身体で感じられるから。

だからこそ人にも「楽しさ」は伝えていきたいです。小難しいことはいずれ頭から離れていくけど楽しい感覚はなかなか消えません。(小難しい講座ばかりやっていますが…笑)

リアルクラスでもオンラインクラスでもYouTubeでも全力でもそこは根底にあるテーマ。全力でやっていこうと思います!

今回はまじめなテーマでしたね。いつも「うんちバリバリ」なわけではないですよ!

ではまた次回!!

2022/11/09
サンリオ 子ども  
長女(3歳)が最近気に入ってる曲があります。

それはサンリオの「Lucky Happy Everyday」。

サンリオのキャラクター達がみんなで歌って踊っている曲です。

ラッキーハッピーエブリデー♪シャラララ笑顔でおはよう♪」という歌詞。そして頭の中でリピートし続けるメロディー。

娘も頭の中でリピートし続けているようで、事あるごとにこの曲を口ずさんでいます。

ハッピーホッピーエブリデー♪

シャラララきぶんでおどろう♪

・・・!!

歌詞変わって酔っぱらいソングになってるじゃねぇか…!!

飲んだくれver.が頭の中から離れなくなっちまったよ!

みなさんも道連れに本家のYouTube動画貼っておきます↓

ではまた次回!!






2022/11/07
計算アプリ タブレット  
小学校1年生になった長男はタブレット端末を持っています。一人に一台配られるのです。

タブレットでは色々なことができます。宿題の内容が送られてきたりとか、課題を提出したりとか、学習用のアプリで勉強したりとか。

今日はそんなタブレットを使って息子が暗算の練習をしていました。「2+3=?」とか「7+4=?」とかを10秒以内くらいに入力して答えていくというシステムでした。

考えながら問題を解いていく横で昼寝でもしようとだらけていた僕でしたが、不意に息子が、

「おとうちゃんも計算できるのか?」

と挑発的に聞いてきました。

その言葉に突然眠気が吹っ飛んだ僕は、

Of course、東大入試の数学で8点も稼いだ男をナメるなよ。

と答えました。

そしてタブレットを受け取りその計算アプリを見てみると、足し算以外にも引き算、掛け算、割り算モードもあるよう。さらに四則算のMIXモードもありました。計算のレベルも選べるようで、Lv.1〜Lv.12までありました。

僕はもちろん、

「MIXのLv.12で行くぜよ。」

と宣言し演習が始まりました。

そして1問目。


「4462×86=?」


ん?

え...?よんせ…

えーと...

時間...切れ...

まあ、、こんなもんかな。。

そりゃ80点満点の東大入試で8点しか稼げなかった男だもの。。

電卓があれば解けるしね。生きてく上で問題ないっしょ。

うん、昼寝しよう。そうだよ、昼寝しようと思ってたんだよ。

おやすみなさい。

どんなレベルか前もって書いといてくれよな。



ではまた次回!!

2022/11/06
アオジタトカゲ ペット  
我が家に家族が増えました。

人間ではありませんが笑。

いつかのブログでも書きましたが長男がここ一年くらい「動物の友達がほしい」と言い続けていたのです。

なのでその辺で捕まえたヤモリやヒキガエルやカマキリなんかを今も家で飼ってはいるのですが、今回もう少し大型の新人が家にやってきました。

それは、、

キタアオジタトカゲ…!

「なんだそりゃ?」という方も多いと思いますが、爬虫類が苦手な方もいると思うのでここに写真は載せません。代わりに息子が描いたアオジタの絵です。もしどんなトカゲか気になる方はネット検索してみてください。

うちに来たアオジタは30cmほどの子どもサイズですが、これから半年以内に50〜60cmになるそうです。存在感。

肉でも野菜でも果物でもなんでもよく食べる雑食性。そして非常におとなしい性格です。さっそく家の中をゆったり探検しています。

そして名前の通り舌が青いんですね。青紫っぽい色かな。ブルーハワイのかき氷を20杯食べた人みたい。その舌を出しながら缶詰のドッグフードをガツガツ食べてました。

なんにしてもかわいいです。3歳の娘も「かわいい、かわいい」と言ってべったりです。

早く環境に慣れてストレスなく育ってほしいもの。

今は30cmで140g。どれくらいの速さで大きくなるのだろうか…?

何かあったらまたブログに登場すると思います。(爬虫類苦手な方すみません…!)

ではまた次回!!

2022/11/05
オンラインヨガ 後屈  
ヨガやってるとよく膝をマットにつく
膝が擦れてカサカサになる
保湿のために膝にワセリンを塗る
レッスン前に塗ってしまう
後屈クラスでラクダのポーズに見本を見せる
膝が滑って床に強打
右膝負傷


何かを手に入れるってことは何かを失うことだね!笑

また次回!!
<<  <  36  37  38  >  >>

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ