一日考えていた。
どこで自分は道を間違えたのか?
いや、そもそも最初から道などなかったのか?
考えれば考えるほど自分の愚かさが骨の髄まで侵食してくる。
目を塞ぎ現実から逃れたい衝動に駆られる。
それでももう一度自分の足跡を辿り、ここに書き記そう。
この先同じ過ちを犯してしまう人を一人でも減らすために。
今から遡ること2ヶ月。
8月の猛暑日にバナナスパイニーテールイグアナを我が家に迎えた。
名前はトゲバナナ。全長1mを超す大きさになる種だが、8月の時点ではまだ50数センチ。まだ成長過程にあるイグアナだ。
日中は部屋を散歩したり、肩に乗ったりしているが寝床にしているのは120cmのケージ。そしてこのケージは何を隠そう、あの保護リクガメ「ギーナ」の冬用ケージだった。
冬以外の季節は庭で生活しているギーナ。つまりは屋内の120cmケージは住人不在で空っぽなのだ。
そこで冬までの数ヶ月間トゲバナナにはその借家に住んでもらうことにしたのだ。
当然これは一時的な住処であり、ギーナが家に戻ってくる季節になればトゲバナナの眠る場所はなくなる。
だから僕はトゲバナナのために特注のケージを用意することにした。
幅150cm×高さ80cm×奥行き60cmの巨大ケージ。しかも樹上性のイグアナのための二階建て仕様。大きな流木を立て掛ければ1階と2階を行き来できる立体的な作りだ。
既製品としては存在しないサイズと形。もちろん制作費はかなりのものになるが、住みやすそうな巨大ケージに胸が高鳴る。
そしてこのサイズは2階の爬虫類部屋兼仕事部屋(オンラインヨガをやっている部屋)の押し入れにピッタリハマるサイズなのだ。綿密に採寸し、その空間をフルに活かせる設計図が完成した。
50m 背泳ぎ:28.34 相島 虹季 2016(第 41 回)
100m 個人メドレー :1.03.96 相島 虹季 2016(第 41 回)