1. RSYブログ
 

RSYブログ

2022/01/03
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
新年そうそうどうでもいい話ですが、次男(4歳)が今日こんなことを言ってきました。

「おれのほんとうのなまえをおしえてくれ。」

ん?どういうこと??(というか最近一人称が「おれ」になったな。。)

「いや、本当の名前って。。◯◯(次男の名前)でしょ?」

と言うと切羽詰まった顔で、

「◯◯じゃなくて、ほんとうのほうのなまえをしりたいんだよ。」

「え?たぶん一生◯◯って名前だよ。まあキラキラネームが嫌で改名する人は最近いるけどたぶんずっと◯◯だよ。キラキラでもないし。。」

「・・・」

次男は黙り込んで僕達両親の前から去って行きました。

その後は普通に元気に遊んでいました。

ポケモンの影響で自分の名前も変わっていくものだと思ったのでしょうか。不思議な次男の話でした笑。

ではまた次回!!

2022/01/02
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 アームバランス ハンドスタンド オンラインヨガ  
あけましておめでとうございます!2022年始まりましたね。もはや近未来の数字です。

それにしてもお正月は身体がだるい笑。夜更かしに不規則な生活。一年で一番乱れる時期です笑。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?とにかくお餅だけは喉に詰まらせないようにお過ごしくださいね。

さて、明日からオンライン特別クラスは随時始まっていきます。また今年も一緒に楽しみながらコツコツとやっていきましょう。

今年もよろしくお願いします!!

1月のオンラインスケジュール一応もう一度貼っときますね↓

火曜

6:00〜6:45「アナトミック骨盤ヨガShort」

19:30〜20:00「人体講座」

20:00〜20:45「効かせる!アナ骨アーサナ講座」

水曜

6:00〜6:30「呼吸&瞑想」←変更

10:00〜11:30「動ける身体をつくるヨガ」

木曜

6:00〜6:45「アナトミック骨盤ヨガShort」

21:00〜21:30「呼吸&瞑想」←変更

金曜

10:00〜11:00「ビギナーヨガ」

11:00〜11:30「セルフボディケア」←変更

20:00〜21:00「後屈部屋」

土曜

8:00〜8:30「筋肉講座」

8:30〜10:00「アナトミック骨盤ヨガAdvance」

10:10〜10:30「Miniハンド部屋」

19:00〜20:00「ハンドスタンド&ジャンプイン」←時間変更

日曜

7:30〜8:00「アーサナ講座」

8:00〜9:30「アームバランス&逆転」

20:30〜21:30「なんでも相談室」←変更

※内容や時間が変わったクラスには「変更」と記してあります。

特別クラスとして、、

1/3(月)10:00〜11:30「Atsushiのアナトミック骨盤ヨガ」←新年一発目はRSYオンラインメンバーあつしさんのお試しアナ骨クラスです💪

1/4(火)19:30〜21:00「新年あけおめ!アーサナ祭り2022」←この日は朝のクラスはありません🙏

1/28(金)20:00〜21:00「ピンチャ部屋」←最終金曜のみ後屈部屋からの変更です。

1/29(土)8:00〜8:30「アーサナ講座」8:30〜10:00「アームバランス&逆転」←1月も最終週は土日逆転!企画です。

1/30(日)7:30〜8:00「筋肉講座」8:00〜9:30「アナトミック骨盤ヨガAdvance」←土日逆転



2021/12/31
2021年ありがとうございました  
2021年終わりますね。

とても楽しい年でした。

2020年のコロナを機に始めたオンラインを少しずつ育てていったり、Luanaスタジオでクラスを持たせてもらったり、多くの人との新しい出会いがありました。

関わってくれた方々には感謝しかありません。ありがとうございました^ ^

また来年も毎日コツコツやっていこうと思います。(大学は引き続き休学かな笑)

この(基本的にくだらない内容が多い)ブログも読んでくださりありがとうございました。

これからもよろしくお願いします!

ではまた次回!!

(今日の写真は21年の締めくくりに21回腕立てに挑戦しているところ笑)←詳しくはインスタ投稿で。

2021/12/30
転倒讃歌  
昨日は咳で腰をやってしまった話を書きましたが、今朝起きたらほぼ完治していました笑。おかげさまで朝6時からの120分アーサナ祭り(with太陽礼拝18回笑)も気持ちよく動けました。

さて、昨日の晩は家の近くのスタジオでのリアルクラスがあったのですが、いつもオンラインに参加してくれているメンバーも2人遊びに来てくれました。(いつものスタジオメンバーは帰省やら何やらで少数。)

後屈がテーマのクラスでしたが、オンラインではできないことをやろうということで最後にピンチャからの転倒の練習をしました。オンラインの2人はピンチャはかなり安定しているのですが、そこから転ぶのが怖くてできないとのこと。

確かに家で一人でやるのはなかなか怖かったりしますよね。以前は僕もピンチャからの転倒が恐怖でした。

なのでオンラインではできない補助付きの練習。ちゃんとした補助から軽い補助への移行。

結果、10分もしないうちに2人とも自分で転倒ができるようになっていました。一回ブリッジみたいに倒れる感覚がわかれば全然怖くなくなるのです。今朝のクラスでも張り切って転んでいました。(逆に転び癖がつかないようにしてくださいね笑)

そうなのです、ここだけがオンラインのデメリット。スタジオで手を触れられれば一瞬で済むこともなかなか時間がかかる。

そんなこともありますのでオンラインだけでやっている方もたまにはスタジオに遊びに来ていただけると可能性は広がりますよ。沖縄とか宮崎とか遠い人は多いですが…

まあもうちょい僕のスタジオでの活動を増やせばいい話かもしれないですけどね。2022年は行ったことのない所にも行けたらいいなと思っています。

でもオンラインでしか会ったことのない人とリアルで会うのって変な恥ずかしさがあるんですよね…笑


ではまた次回!!

2021/12/29
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
数週間前に喉をやられてから喘息傾向が復活していました。

特に室内から屋外に出る時とか外から家に帰ってきた時などに咳が止まらなくなったりするのです。

昨日も家に帰ってきた際に咳き込んでしまい、咳の大きさがエスカレートしていき、「あ、まずい…」と思った次の瞬間に、、

ドン…!

腰をやってしまいました笑。

仙腸関節、左右同時に!

「やっちまった。。1週間くらい厳しいかな。」と思いましたが、痛みはあるものの歩いたり自転車乗ったりはすぐにできました。

回復に力を注げば2〜3日で完全回復しそうな感じです。

最近詰めの甘さが際立ってますね。。

それにしても、、

その2時間後に控えていたオンライン人体講座のテーマは「腰痛の種類」笑。自分の経験も交えながらリアルに解説もできたので良い講座になりました(←アホ)。

みなさんもHexenschuss(ドイツ語ではギックリ腰を「魔女の一撃」と言います。)には気をつけましょう!笑

2021/12/28
サプライズ誕生日  
今日午前は横浜のLuana Shanti Studioでの今年最後のレッスンでした。

そのクラス終わり、挨拶がおわると、、

受付の方から急に音楽が鳴り響き、、

よくよく聞いてみると、

「Happy birthday♪」(メロディーも歌詞も忘れましたがともかくバースデーソング。)

オーナー姉妹がロウソクを灯したケーキを持って登場してくれたのです…!

昨日は僕の誕生日だったのでした。

35歳。

なんと誕生日のためにわざわざケーキを用意して準備してくれていたのでした。しかも甘いものを食べるとけっこう調子が落ちる僕のために糖質を抑えた特注ケーキ!

すごい気遣い。しかもめちゃくちゃ美味しそう。

急なサプライズに逃亡しかけましたが、ケーキを受け取って記念撮影。まだ喘息気味が残る僕は一息でロウソクを吹き消せないという失態を犯しましたがとても嬉しいサプライズでした。

しかもその後誕生日を知っていた参加者の2人からもプレゼントをいただきました。(僕の肘と膝のカサカサを知っていたので2人とも保湿用品笑)

これからは少し肌を気遣おうと思います笑。

そういえばLuanaスタジオでクラスを持つきっかけになったのは去年の自分の誕生日。たまたまレッスンを受けに行ったのです。

あれからもう一年という気もするしまだ一年という気もしますが、、

来年もどうぞよろしくお願いします!!


今日はサンタの格好もカワイイ太陽礼拝も初体験させていただきました笑

気になる方はインスタストーリーへ。(ついでにフォローも笑)

2021/12/26
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
インスタで100日チャレンジ始めました。

100日後にプランシェピタッと止まる虹チャレ

現時点で全くできる気のしないストラドルプランシェ(開脚タイプ)を100日で5秒くらい止まれるようにする、というものです。

僕がフォローしているosarun_ningさんの「100日後に前屈ベタっとなるサルチャレ」のパクリです。見ていてとても効果が出ていたので僕もやってみたくなりました。

SNSの一つの活用法としてとても有効なのは「多くの人に宣言できる」こと。宣言すること自体が自分の心の引き締めに繋がります。(人間は基本的に一貫性を持ちたがる生物)

そして締め切りを設けることで工夫が生まれます。期限内にがむしゃらにやるだけではケガしたりしますので。(がむしゃらなダイエットなどもたいてい失敗します。)

なかなか自分の中の目標だけでは進捗が見られない場合には外への宣言が役立ちます。

さて、3ヶ月くらいあれば人間の身体はだいぶ変わるものですが残り99日でどこまで行けるか…?

体型自体けっこう変えないとプランシェは無理でしょうね。なので春には別人になっていると思います笑。

ではまた次回!!

2021/12/25
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
クリスマスですね。家にこもっています笑。

昨日は時間の大切さなんかを書きましたが、大切な時間を確保するためには相応の工夫が必要。仕事にしてもそれ以外の時間でもだらだらと過ごそうと思えばいくらでも必要以上に時間がかかってしまいます。

そこをスパッと終わらせるのに単純に効果があるなと思うのは、やはり、、

タイマー!!

締め切りを設けることですね。これは最強。

スマホのアプリなんかを使って作業時間を区切ります。タイマーを使わなかった時と比べて全然同じモノにかかる時間が違いますよ。

僕だったら15分タイマーをセットしてブログを書いたり、YouTube撮影を細かく分けてそれぞれ30分でタイマーを回したり。

特にYouTubeなんてなんの締め切りもなくやってしまうと全部で5時間でも6時間でもかかってしまいますので絶対に締め切り時間が必要です。制限の中でできることをやるという感じ。

慣れてくるとそれぞれの作業にかかる時間も把握できるようになってくるので最初からそれに見合った時間をセットできるようになります。

多くのことの時間を区切って行うことで、本当に自分が使いたい時間を気にせずに使うことができます。気にしたくない時間を気にせず使えるのは精神的にとてもいい感じ。

タイマーとタイマーの間の時間はメリハリつけて休んだり遊んだりできます。在宅ワークの僕にはとても合っている方法。

コロナの影響で在宅になった方にもオススメの方法です。

ではまた次回!!

2021/12/24
時間  
幼稚園が一昨日でもう終わったので、今日も家で子供たちと一緒にのんびり過ごしています。仕事は合間合間でしていますが。

何年か前までは水泳のパーソナルの仕事で一日中プールにこもっていたことを考えると、だいぶ時間の使い方が変わったなと感じます。

あっという間に時が過ぎて長男は来春小学生。子どもたちが子どもでいる時期は一瞬なんだなと思います。

だからこそ時間の使い方は何よりも大事。色々なきっかけで仕事のスタイルもめまぐるしく移り変わっていったここ数年ですが、自分にとって良い方向に変わってきました。

一番ストレスがかかるのは思うような時間を過ごせないこと。もちろん時間を切り詰めてがむしゃらに突っ走る時期があることは必要だとは思いますが、逆行することのない時間を大切な人と過ごすことが僕にとっては一番大事です。

ただその「時間」を使えるようにするためにはがむしゃらな努力と多大な工夫が必要になるわけなんですけどね。だから今までのことも全部が今に繋がっています。

もちろんいつも物事がうまくいくわけではないけど時間に対する考えの方向性だけ見失わないようにしたいなと思います。

みなさんは限りある人生の時間、どんな風に使っていますか?

2021/12/23
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 アームバランス ハンドスタンド オンラインヨガ  
今日は張り切って人体解説系の

YouTube動画を撮ったのにさ

後で確認してみたら

説明の紙は小さいし

自分の指がどこを指しているか分からないし

おまけに顔も隠れてる

よくわかんない仕上がりになってたよ

完全にボツだわさ

まあたまにはこういこともあるよなぁ

にんげんだもの

↑ついに完全なパクリだもの


にじを
<<  <  61  62  63  >  >>

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ