1. RSYブログ
 

RSYブログ

2021/11/02
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 アームバランス ハンドスタンド オンラインヨガ  
今朝いつも通り早朝のアナ骨クラスを終えると僕は自分のヨガの練習に取りかかりました。今日はアシュタンガヨガ。

開始数分後階段を上がってくる音が聞こえたと思ったら長男(5歳)が部屋に入ってきました。いつも通り水槽を見たり遊んだりするのかな?と思っていたら、

「おとうちゃんのやってるヨガ、いっしょにやってみようかな?」

と言います。いつもは少しアーサナを真似する程度なのですが、全部の流れを一緒にやってみたいと言うのです。

「教えながらはできないから見て覚えてね」

ということでマットをもう一枚横に敷き、二人でのアシュタンガヨガが始まりました。

驚いたのは太陽礼拝の流れやスタンディングポーズ、ジャンプインバックまでなかなかの動きでついてきます。難しいヴァシシュタアーサナなんかもバランスが取れていたり、三点倒立からアームバランスの流れにもバタバタ倒れながら果敢に挑んでいました。

難しかったのは首の後ろに足をかけるアーサナの流れ。一生懸命足を耳の方に寄せています。

半分を過ぎた辺りで朝食を食べに一階に下りていきましたが、初めてのアシュタンガにしてはかなり集中力が持った方なのではないでしょうか。「また朝起きてやりたい」と言っていました。

吸収力の良いこの年齢に始めたらあっという間に僕より動けるようになるんでしょうね。。というかこの歳で始めて僕の年齢になったらヨガ歴30年...もはや宙に浮けそうです笑

練習の様子は途中から録画しておいたので一部インスタのストーリーにアップしてあります^ ^

2021/11/01
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 アームバランス ハンドスタンド オンラインヨガ  
11月になりましたね。RSYのオンラインクラスは今月もバリバリやっていきます。(バリバリって感じのキャラではありませんが...)一部スケジュールの変更はありますが大枠はほぼ変わっていません。

RSYオンラインの特色といえば講座系のクラス(たぶん)。ただ身体を動かすだけでなく、日常に活かせる身体の知識を同時に身につけていくことができます。(そしてインストラクターの方は直接仕事に使える知識を追加料金なしで得られるからラッキー笑。)

そんな講座系クラスも人体講座が数ヶ月前に始まってから更に扱える分野が増えてきました。結局「筋肉」を見るにしても解剖学的な視点からだけでなく、生理学や栄養学などの分野からも複合的に捉えることで理解が深まります。点と点の知識の繋がりが見えてきた方もいるかもしれません。

今月の講座クラスの内容は以下の通りです↓

人体講座(毎週火曜19:30~20:00)
11/2「エネルギー代謝③」
11/9「呼吸器系」
11/16「消化と吸収」
11/23「胃と十二指腸」
11/30「小腸」

筋肉講座(毎週土曜8:00~8:30)
11/6「広背筋」
11/13「縫工筋」
11/20「筋収縮の仕組み」
11/27「筋肉の成長」

アーサナ講座(毎週日曜7:30~8:00)
11/7「キャット&カウ」
11/14「パドマアーサナ」
11/21「ジャンプイン」
11/28「バカーサナ」

一見関係がなさそうなそれぞれの講座のテーマもちゃんと目を凝らしていくと密接な繋がりが見えてきます。関係がわかってくると面白いですよ。

ではでは11月もよろしくお願いします。2週間無料トライアルも引き続き受付中です。講座クラスも無料で受講できますので興味のある方はぜひご参加くださいね^ ^

2021/10/31
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
長女に合わせて赤ちゃん言葉で

「たかな(魚)、かわいいね」

なんて言っていたら

普通に「さかな、かわいい」

と返されたよ…


心の中で涙が一粒流れたんだもの


にじを

2021/10/30
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 アームバランス ハンドスタンド オンラインヨガ  
9月の初めに10年以上ぶりのアクアリウムを再開してから早2ヶ月。水槽を立ち上げてから時間が経ち、水草の成長も軌道に乗り、水を浄化するバクテリアも定着してくれたようなのでついに魚をお迎えしました。

小型の熱帯魚。

まずは2種類の魚を入れてみたのですが、種類はブラックファントムテトラとワイツマニーテトラ。両方とも昔買っていた愛着のある種類のものです。両種ともにオス同士が体色を強くしヒレを広げてお互いに威嚇し合う「フィンスプレッティング」という行為を行います。それがまた迫力があって綺麗なんですね。

そんな魅力のある魚が家に来たわけなので子供たちも更に水槽を見にくる頻度が上がりました。オンラインクラスが始まる直前にも水槽を見に来たりしているので最近はクラスを始めるにもバタバタです。(水槽がオンラインの部屋にあるので。)

でもやっぱり子供たちが興味を持ってくれるのは嬉しいことですね。

長女(2歳)はそんな魚のことを「たかな」と呼んでいます。小さい魚のことは「たかなのあかちゃん」。

親としてはしばらく直ってほしくない言葉遣い。なので僕も最近は「たかな」と言っています。

ということでヨガクラス中に僕の口から赤ちゃん言葉が出ても大目に見てくださいね!笑

ではまた!!

2021/10/28
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 アームバランス ハンドスタンド オンラインヨガ  
先日の横浜luanaスタジオのレッスン後、オーナー姉妹に、

「膝カサカサで白くなってる笑」

と言われ見てみると、本当にカサカサというかガサガサで白くなってました笑。

季節の変わり目の乾燥とオンラインでマットをほとんど使っていない弊害で見事なまでの見た目になっていました。ついでにヒジも白くなってました。

ヨガは床に肘や膝をつく機会が多いですからね。それがさらにクッション性のない床だったりすると大変なことになります。

そんな自分の膝を見ていたらあることを思い出しました。

それは3年前の宮古島でのRYT200講座を受けていた時のこと。何かの発表の際に参加者の女の子(20代)がこんなことを言っていました。

「ヨガを始めてから体調は良くなるし美容にもいいし本当に良いことばかりで、、ただヨガをやる上で一つだけ悩みがあるんです。。それは、、」

「ヒザがカサカサになることです。」


これか!!

当時は他人事だった話が今になってようやく理解できました。だんだんとヨガ歴を重ねてきて僕も成長したもんですね。(←成長なのか…?)

さて、、

この膝をどうしたものか。。

膝のケア方法募集します!!笑

2021/10/27
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 アームバランス ハンドスタンド オンラインヨガ  
オンラインクラスなどを開講していると度々あることですが、画面上でしか会ったことのなかった方に実際に会うと少し印象が違うことがあります。

特にサイズ感。

画面で見るのと実際の身長や体格などにはズレがあります。実際に会ってみると思ったより小さかったり、大きかったり。やっぱり画面とは違うんですよね。

そしてそれはYouTube投稿している僕に対してもあるようで。

先日渋谷でワークショップを開いた時に初めてお会いした方が僕を見るなり、

「小さい!」

との第一声(笑)。その方は僕のYouTubeを観てくれていたようで、画面で見る僕と実際の僕はだいぶ印象が違ったようです。

どうやらめちゃくちゃゴツいマッチョの大男を想像してたようww

確かにカメラの前でアップで写っていると実際よりも大きく見えるんですよね。でも実際僕は175cm65kgくらいなので、そんなにマッチョって感じではないのです。結構筋肉ムキムキな人だと同じ身長で70kg以上は普通にあるのでどちらかというと細身な方。筋肉量はそこまである方ではありません。水泳経験あるので肩幅はあるんですけどね。

そんな感じで僕に関してもけっこうズレはあるようですが、「画面の中の方がよかった。」とは今のところ言われてはいないので安心しています笑。(まあ思っていても面と向かって言う人はいないか。)

インスタやYouTubeなどで発信している身からすると一番怖いのは悪い方のギャップですからね。良い方のギャップは大歓迎。今回の「小さい!」はどちらかわかりませんが笑。


さて、そんな渋谷の対面ハンドスタンドクラス、11月と12月も開催します。12月分は埋まってしまいましたが、11/14(日)14:00~の分はまだ1名空きがあります。興味がある方はいかがでしょうか?

渋谷クラス詳細はインスタの最新投稿をチェックしてみてください↓

2021/10/26
11月オンラインスケジュール  
もうすぐ10月も終わりますね。あと2ヶ月で今年も終わると思うとゾッとします。毎日大切に生きましょうという感じ。

さて、11月のオンラインスケジュールが決まりましたので、変更点だけ下に記します↓

・毎週火曜日20:00〜20:45「効かせる!自重トレ」←1ヶ月限定クラスで「アナトミック骨盤ヨガ」からの変更

・11月26日(金)20:00〜21:00のみいつもの「後屈部屋」が「ピンチャ部屋」に変わります。(他の金曜は全部普通に「後屈部屋」。)

・11月3日(水)の「動ける身体をつくるヨガ」は休講で、代わりに6:00〜6:45で「目覚めのヨガrevival」を行います。

上記の変更点の他は10月までのものと変わりません。

今回は他の部分もガラッと変えようとも思ったのですが、今のクラスを気に入ってコツコツ参加してくれている方も多いので、僅かな変更に留めました。

今のところ火曜の自重トレクラスも1ヶ月だけの開催になりますので、アナ骨が再びその時間に復活する可能性は高いです。火曜夜アナ骨に都度参加してくれていた方々申し訳ないです^^;興味があれば自重クラスに遊びに来てください。

26日のピンチャクラスはその名の通りピンチャマユーラアーサナ集中練習クラスです。ピンチャをしっかり練習したい方はこの機会にどうぞ。

3日は次男の運動会があるので少し予定がいつもと変わっています。


ということで11月も生活密着型オンラインをコツコツやっていきますのでよろしくお願いします!

2021/10/25
嬉しい報告  
先日のオンラインアナ骨クラスの最後にいつも参加してくれているSさん(60代女性)が「アナ骨の宣伝」と称してある報告をしてくれました。

内容は最近温泉に行った時にあった嬉しい出来事のこと。

僕がSさんにそのことをぜひホームページの「受講者の声」用に書いてくれと冗談混じりで頼んだら、なんとすぐに文章にして送ってくれました。

詳しい内容は本人の文章を読んでほしいので下にリンクを貼っておきますね↓


僕のオンラインクラスはコツコツ積み重ねることで長期的に「生きる力と知恵」をつけていくことを目標にしているので、Sさんの変化と「夢を思い描けるようになってきました」という言葉は本当に嬉しいことでした。

一緒にオンラインをやっている方はわかるかもしれませんが、Sさんはいつも本当にひたむきに黙々とトレーニングしています。(「黙々と」しているのはミュートのせいかもしれませんが。。)

そして全くの初心者だったSさんがアナ骨で深く安定したジラフ(ランジ後屈)をとっているのを見ると凄まじい変化を感じます。

そんな積み重ねが今回の出来事に繋がったのですね。

ところでアナ骨を猛烈に推してくれているSさんをこの度アナ骨宣伝部長に任命しました笑

なのでもともと宣伝部長だったS君はこの度をもって退任となりました。おつかれさまでした笑

2021/10/24
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
今日は久々に渋谷でハンドスタンドクラスを開きました。毎週火曜日にやっていた渋谷での仕事も夏でやめてしまっていたので、ちゃんと渋谷の街を歩くのも久しぶりでした。

日曜日ということもあって人が多い…!もうコロナ前くらいの水準に戻ったんじゃないかというくらいの人混みでした。もうすぐハロウィンですしね。来週はすごいんでしょうね。

最近は東京の片隅の家の周りをうろつくことがほとんどの生活スタイルだったので人混みを歩くことへの免疫が下がっていました笑

スタジオ見つけながらキョロキョロ歩いていると人にぶつかりそうになります。

今日のスタジオは初めてだったのですが、今までの所より静かでいい感じ。ハンドスタンドなどがテーマであれば、8人定員が妥当なとこかなという広さ。

今回の内容はアームバランスとハンドスタンドだったのですが、参加してくれた方々はそれぞれのテーマで練習に取り組めていました。

ただ今日は2時間クラスのために余裕を持って3時間借りていたのですが、オンラインの時間感覚に慣れていた僕は結局ペース配分がうまくできず退出時間ギリギリになってしまいました。。

次回は4時間借りて3時間クラスにしようかなと思います。時間を気にせず練習できる方がいいですね。

帰りは久々にIKEAに寄れてずっと切らしていたジップロックを買って帰りました。IKEAの中もすごい人。渋谷恐るべし。。

来月もまた同じスタジオでクラス開催する予定ですので気になる方はぜひ遊びに来てくださいね^ ^

渋谷の写真は撮り忘れたので代わりに合体蛍を貼っておきます笑

2021/10/23
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
昨日の雨で心配していた長男(年長)の運動会。今日の見事な秋晴れで無事行われました。

今朝はオンラインMiniハンド部屋をお休みにさせていただき、すぐに運動会会場へ。長男が出る種目にも無事間に合いました。

縄跳び走りや跳び箱などを軽くこなす息子。2年前の年少時の運動会に比べてたくましくなった姿に嬉しさと驚きと時の流れの速さを感じました。自分自身の老いも感じました笑

荒馬も鬼気迫る表情で一生懸命踊っていて、心の中で「ラッセッラーーー!」と叫びました。(コロナ対策で声出し禁止なので)

そして最後の全員リレー、こけないか心配でしたがしっかりとした脚の回転力で走れていました。息子のクラスの子も転んだり追い抜いたりと色んなドラマを見ることができ最高のフィナーレ。

楽しい運動会でした。

来年からは小学校か。。

あっという間ですね。


と、その前に、、

コロナの影響で2日に分けて開催になった運動会。年少の次男の部は11月3日(水)に開催されるので、その日の午前のオンラインクラスは休講となります。

いつも参加してくれている方々申し訳ないですがよろしくお願いしますm(_ _)m
<<  <  66  67  68  >  >>

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ