1. RSYブログ
 

RSYブログ

2021/01/06
筋肉痛にはならないですよ  
今朝のビギナーヨガは内容をいつもとはだいぶ変えたものにしました。

後半には片足で立った所からしゃがんだり片足でしゃがんでいる所から立ったりと「片足スクワット」のような動きを入れました。かなり負荷が高い動きです。(※膝が悪い方は様子を見なければいけない動き。)

あまりやらない動きなので「少し難しいかな…」と様子を見ていると参加者のTさんはひょいっと片足で軽々立ち上がっています。

Tさんは60代女性で半年前にオンラインで未経験からヨガを始めた方。

驚いた僕は最後の自由時間の時に、

「Tさん、すごく力がつきましたね。負荷が高いから明日は筋肉痛になるかもしれませんね。」

と声をかけるとTさんは鼻で笑いながら、

「いやいや、筋肉痛には絶対にならないですよ。毎日やってますから。」

と答えます。

話を聞いてみると以前ビギナーヨガの中でやっていた片足で起き上がる流れを毎日やっていたそう。

まさに継続は力ですね。

ちなみにTさんの今年の目標は「続けること」だそうです。

コツコツ続けてくださいね^ ^

2021/01/05
朝活×アナ骨  
今朝は新年一発目のアナ骨でした。昨日今日あたりから仕事始めの方も多く、そろそろ生活リズムを戻していかないといけない時期。朝身体を動かすことはリズムをつけるにも良いことですね。

火木のアナ骨Shortは実質身体を動かせるのが30分程度と短いのですが、その時間内で集中して動くことで一気に身体を目覚めさせます。(「眠りながらやってます」という方もいましたが。。)

身体がOFFの状態からONに切り替えられるので日中の集中力も上がります。また脂肪燃焼効果も終わった後しばらく続きます。

アナ骨の場合は動きがゆっくりなので朝イチの固まった身体に優しいのもいいですね。アナ骨と朝活の相性は抜群。アナ活or朝骨。

コツコツと身体作りしていきましょうね。


ところで最近ピンマイクの調子がなんとも良くない。。購入して半年以上、かなり動きながら使ってきたのでそろそろコードがダメになってきてるのかもしれません。今日も途中で音声が途切れてしまいました。

同じのがもう売ってなかったので違うメーカーのを注文しました。でもマイクは必ず雑音を拾ってしまうので使い方は迷うところ。

色々試してよりクリアな音声を目指しますね。(←オンラインは音が超重要!そしていつも悩みどころ。))

2021/01/04
息  
もう1月も4日ですね。今日あたりから仕事が始まった方も多いのではないでしょうか。

同時に緊急事態宣言云々のニュースなどでまた息の詰まる雰囲気ではありますが、自分を圧迫するストレスに対して簡単にできることもありますね。

そう、息を詰まらせないこと。

呼吸です。

いつでもどこでも一瞬でできて、しかも無料。お得です。

めちゃくちゃ手軽なのにストレスを大幅に低減できたり、自分の元気レベルを上げたりできます。

無意識でも意識的にも行える特殊な性質を持つ呼吸を1日に何回かでも集中して行うだけで心身は変わります。

全集中の呼吸です。今年も流行りに乗りましょう。

「呼吸&瞑想」のクラスで紹介しているように色んな呼吸法がありますが、いつでも手軽に出来るのは吐く息を長くする呼吸。吸う:吐くを1:2の長さの割合で行います。4カウント吸って8吐く、または3カウント吸って6吐くというのを繰り返します。吐く息を長くすることで副交感神経が優位になるのでストレスを強く感じる時などにとても有効です。

以前紹介した吸う:吐くが7:11のセブンイレブン呼吸は使いこなせればかなり強力なのですが慣れないうちは長過ぎるかもしれません。最近幼稚園ママヨガでやったところ手の指先が痺れるという方もいたので最初は無理なく短めの呼吸からがちょうどいいのかなと思います。

ヨガクラス中と同じように鼻から吸って鼻から吐くのでもいいですし鼻から吸って口から吐いてもかまいません。やりやすい方でお試しください。

呼吸を活かして心地よく過ごしていきましょう!

2021/01/03
エンドレス三角筋  
今日は友達のNintendo Switchでリングフィットというゲームを初体験した。

リングフィットとは車のハンドルのようなコントローラーを持ってテレビ画面を見ながら身体を動かすフィットネスゲーム。

そのゲームの中には「大胸筋」や「広背筋」など部位別に効かせるミニゲームみたいなものがあった。

そして僕はリング一つでどれくらい身体に効かせられるのかに興味があった。

こうして挑戦した中の一つが「エンドレス三角筋」。

頭の上にリングを構え、画面の指示に合わせて左右に引っ張り続ける。


実に単純。

たかだかゲームの課題。

ハンドスタンドプッシュアップで鍛えたこの三角筋は誰にも壊せない。

逆にリングを壊してしまう心配をした方がいい。


そして1分後、、

地面に這いつくばっていたのは自分の方。

虚構の自信。

張子の虎。

井の中の蛙の自惚れ。

刻まれたのは筋肉痛という敗北の刻印。


そして生まれた今年の目標:

年内にリングを破壊できますように(←他人のだけど笑)

2021/01/02
明日開始  
明日からオンラインクラス再開です!

よろしくお願いします!!

2021/01/01
2021年  
あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします!!

2020/12/31
ありがとうございました  
大晦日ですね。あっという間の一年。毎年そんなことを言ってる気はしますが。

しかしながらやはり今年は特別。ほとんどの方にとって異様で特別な一年になったのではないでしょうか。

その中でもあまり例年と状況が変わらない人、もしくは状況を味方につけ飛躍できた人もいると思います。

ただ、どうしようもない状況になり涙を流した人もたくさんいると思います。

どん底まで行ってしまった人に「来年は良い年になるよ」と無責任なことを言えないのも事実。

その人のことはその人自身しかわからないのですから。

それでも「自分は大丈夫」という気持ちは大事だと思っています。

今は楽観的になれなくても過去の自分や未来の自分が「大丈夫」と思っていた瞬間があったことを思い出してみてください。

同じように未来の自分にも「大丈夫」と思っている瞬間があるはず。



今年は本当にありがとうございました。今までもたくさんの人に支えられてきましたが、今年は例年よりもそれを強く感じます。

僕自身にとっても変化の一年でした。自分が成長せざるを得ない状況になり、なんとか目の前のことに取り組んで。でもその後オンラインなどを通じて今までだったら出会うことのなかったような方々に出会えました。「大丈夫」だと思えるようにもなりました。新しいことにも挑戦するエネルギーも湧いてきました。

来年(明日)からも目の前のことに全集中で取り組んでいきたいと思います。

ヨガクラスに参加してくれているみなさん、このブログを読んでくれているみなさん、そしてこれから出会うみなさん、来年もよろしくお願いします!!

2020/12/30
正当な理由  
ブログ書かずに夜になってしまった。

サボりたいな...

大声では言えないな...

だからと言ってあんまり「にじを」を登場させてもなあ。。

そうだ、昨日の目の負傷のせいにしようかな。

本当はもう治ってるけどそうしようかな。

うん、それがいい、それで通そう。

ふぅ〜。

今日はちょっと目の調子が良くないのでまた明日!!


2020/12/29
ハンガートラップ×無邪気  
今日ハンガーが僕の右目に突き刺さりました。渋谷への仕事へ行く支度を家でしている時の出来事でした。

今までハンガーなどかかっていたことのなかった棚にハンガーがかかっていてその尖った端っこが飛び出ていたのですね。しかも堅い木製のハンガー。

ちょうど目の高さにかけてあって振り向きざまに突っ込んでしまいました。

急な右目への衝撃。「めきゃっ!」という音と激痛とともに床に倒れ込んでしまいました。急に倒れ込んで呻いている僕に妻と三人の子供達はびっくり(笑)。でもすぐに周りに駆け寄ってきてくれました。

ヨガインストラクターであるにもかかわらず呼吸がうまくできない僕はなんとか妻にハンガーが目に刺さったことを伝えました。妻が子供たちにその旨を説明すると、


5歳の長男は「はやくなおるようにあたためてあげる」と両手を目に当ててくれました。

3歳の次男は「くらえーーーーーー!!」と叫びながら僕の右目に激しい攻撃を加えてきました。

1歳の長女はその次男を見て「キャキャキャッ」と笑っていました。


次男に追撃の痛みにさらに呼吸が止まりながらも子供達の無邪気さと元気をもらいなんとか回復しました。結局コンタクトレンズ1枚と電車一本の乗り遅れだけで事なきを得ました。眼球ってけっこう丈夫。鈍い痛みはまだ残ってますが平気そうです。

それにしても何かあった時、子供の無邪気さに救われることってありますよね。気を遣われるよりも元気が出たり。

そんなことがわかった出来事でした。

2020/12/28
年末年始  
こんにちは。あと何日かで今年も終わりですね。みなさんは年末年始をどう過ごされますか?

少し遅くなりましたがRSYの年末年始の予定です。

今年最終クラス→12/31(木)6:00~6:45「アナトミック骨盤ヨガShort」& 6:45~8:00「年末練習部屋」

2021年初クラス→1/3(日)7:30~8:00「アーサナ講座」& 8:00~9:30「アームバランス&逆転」

1月1日と2日はお休みとなります。

※31日の「年末練習部屋」はその前のアナ骨に参加されていればフリー会員でなくてもそのままご参加いただけます(無料)。

来月も今月と同じクラス構成なのですが日曜と火曜の夜に行っているクラス名を「おやすみヨガ」から「呼吸&瞑想」に変更しました。内容は変わりません。

そんな感じで年末年始もはりきってよろしくお願いします!!(適当...そしてはりきる必要もない...)


写真は長男から「ブログにつかってくれ」と頼まれた絵です(笑)
<<  <  95  96  97  >  >>

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ