1. RSYブログ
  2. 身体について
 

RSYブログ

2021/08/31
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
今年買ってよかったものの中で1、2を争うのが、、

マッサージガンです(写真)。

知っている方も多いかもしれませんが、先の部分が振動し、その部分を身体のどこかに当てることで筋肉をほぐす器具です。

僕が半年ほど前に買ったのはコレ↓

創通メディカル トータルボディケア マイトレックス リバイブ MYTREX REBIVE MT-RBN20G MYTREX (MYTREX REBIVE) https://www.amazon.co.jp/dp/B0843N2NLL/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_VC3J2RZV6MQ3NSKJWKHR?_encoding=UTF8&psc=1

他のメーカーのものと比較はしていませんが、とにかくいいのです。スピーディーに全身の疲労が取れます。僕の場合は特に硬くなりやすい太ももや頭周り、胸周りが全然違います。

手やフォームローラーを使って全身をセルフケアした場合と比較した利点をまとめると、、

・手が全く疲れない
・マッサージすることによってのもみ返しや筋肉痛が一回も起きていない
・お尻や脚の裏のピンポイントなど細かい所の奥まで届く
・楽な体勢で力をかけられる
・本を読みながらマッサージできる
・目的によってアタッチメント(先の部分)を替えられる

などです。僕自身、筋膜(筋肉)リリース用のフォームローラーなども持っていますが、体重をかけすぎてしまって筋肉痛みたいになってしまうことがしばしばありました。しかしこのマッサージガンはまだ一度もそういうことがありません。しかし効いてないわけではなくしっかりと筋肉に弾力が戻っているのです。

そして手が疲れないのは何よりのメリット。手でやるマッサージは前腕から指までけっこうな疲労が起きてしまうのが難点。マッサージガンの場合はその疲労が全く起きません。ハンドスタンドなどで前腕の疲労が溜まりやすい生活をしている僕にとってはありがたいこと。

あとは本を読んだり何かをしながらでも簡単に行えます。PC作業しながらの頭や顔のマッサージなども気に入っています。

とにかく隙間時間に頻繁にケアできるので以前より全身の筋肉の質が上がりました。柔らかく弾力のある感じです。前は太ももがかなりゴリゴリしていました。。


という感じでかなりオススメのマッサージガン。美容と健康にいかがでしょうか?笑(宣伝費はもらっていません笑)

2021/08/19
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
RPGのレベル上げのシステムってうまくできてるな、とふと思いました。

主人公のレベルがLv.1のうちなんて経験値を10稼ぐだけで次のレベルに上がったりします。それこそゴブリン1匹とかで。

でも主人公のレベルがLv.50にでもなろうものなら経験値を30万くらい稼がないとレベルが上がりません。明らかにレベルがアップしているスピードが遅くなってくるのです。

Lv.1の頃とは比べものにならない経験値を得ているのにも関わらず。。

これって現実の世界と非常に似ています

何かを0から始めたばかりの頃はどんどん色んなことを吸収し、できることが増えてきます。成長を感じやすい時期。

しかしその後自分で「伸び悩んでいるな」と感じる時期がたいていの場合やってきます。

例えば僕のやっていた水泳で考えると、最初の時期は「4泳法を習得する」というわかりやすい目標があるので、それをクリアする毎にわかりやすく成長を感じます。

しかし4泳法を習得して好きな距離を泳げる段階に入ると、最初ほどの成長を感じられなくなってしまうのです。

本当はフォームのスキルが上がっていても、基礎的な体力が毎回少しずつついていても、そしてゲームと同じように一回毎に得る経験値が最初の頃に比べて圧倒的に増えていたとしても。。

多くのことでこんな現象が起きます。

ではヨガは??と考えてみると、少し面白いことがわかります。

本質的な所で言えば水泳のケースとそんなに変わらない(心の問題の)はずですが、ヨガのアーサナの数は無数にあり、その難易度も制限がありません。

なのでアーサナを自分の成長の一つとするならば、水泳の4種目と違っていくらでも今の自分にとってちょうどいい目標が見つかるのです。

そしてその見た目の成長(わかりやすいアーサナの成長)はむしろ練習を積むほど加速していくことだってあります。アーサナの組み合わせでまた新たなモノに挑戦できたりしますので。Lv.50だって一気Lv.60に上がるような実感さえ得られる可能性があるわけです。

しかも呼吸や瞑想を利用した身体の使い方など、工夫の余地だっていくらでもあります。(これは他のスポーツなども一緒か。。)

なのでヨガのそんなゲーム性、どんな状況の方でも楽しみながら続けやすいその性質も人気の秘密なのかな、と思います。

楽しみながら成長を感じられることほど楽しいことはありませんので。(楽しいが重複しとる…!)

僕もコツコツレベル上げしていこうと思います。

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ