1. RSYブログ
  2. 日常
 

RSYブログ

2023/03/30
エンドレスリピート曲  
前回のブログでは夕焼けチャイムの話を書きました。僕の住んでる地域では「夕焼け小焼け」が定着していたのにいつの間にか変わっていたという話。

でも「夕焼け小焼け」以上に頭に定着している曲があったのです。それはいつも買い物しているスーパーで流れている曲。

生活の中で定着している曲ってみなさんの中にもそれぞれあると思うのですが、その中でスーパーマーケット固有の曲って触れる頻度が多く頭の中でリピート再生されやすい。

しかも歌詞付きだから夕焼けチャイムよりもはっきりと脳内再生されてしまう。

僕の頭の中でよく流れるのは、、

『サンワ・マイ・フレンド』。

なんのこっちゃわからない方がおそらく99パーセント笑。

この曲は僕の住んでる地域で多数の店舗を展開しているスーパーマーケット「三和」のイメージソング。

三和は東京西部の多摩地区や神奈川県の一部などでは多いんですよね。そのスーパーで流れています。サンワ・マイ・フレンド。

ちょうど僕が生まれた年くらいから使われている曲らしく、なんだか時代を感じさせる曲調。でもそれがなぜかクセになってしまうのです笑。聞きたくないのに聞きたい、みたいな。

YouTubeにアップしている人がいたので下に貼っておきますね↓三和を知っている方も知らない方も聞いてみてください笑


ところでスーパーってほんとに地域性があるから面白いですよね。最近はWSで全国巡っている中で全然知らないスーパーに行くのが楽しみです。雰囲気が違ったりそれこそテーマソングが違ったり。

滋賀に行った時も駅前に「フレンドマート」という聞いたことのないスーパーがありました。地元の人には定着してる感じでした。

これからもその地区でしか展開していないスーパーに出会うのが楽しみです。そしてテーマソングも。

ぜひみなさんの地域のスーパーにもテーマソングがあったら教えてくださいね!

ではまた次回!!エーンジョーイショッピングー♪




2023/03/28
夕焼けチャイム  
先日夕方子ども達と外で遊んでいる時に夕焼けチャイムがなりました。

なんだか違和感…

流れてる曲が…

「夕焼け小焼け」じゃない…!

子ども達に聞いてみると「ちょっとまえにかわった」とのこと。

妻に聞いてみるともう変わってから1ヶ月ほど経ったとのこと。気づくの遅かった…

「夕焼け小焼け」から「稲城市歌」に変わったとのこと。なんだそれ…?稲城市のテーマソングなのか?定着させたいのか?

でもそもそも全国的には元々「夕焼け小焼け」以外の曲を採用している地域もたくさんあるそう。僕の育った地域が「夕焼け小焼け」を選んでいただけで他の曲の方が馴染み深い人もたくさんいるはず。

そして調べていて初めて知ったのですが、夕焼けチャイムって防災無線のテスト運用なんですね。確かにいざ災害の時に使い物にならなかったら大変なので毎日テストするのは大事なのかも。

そんな夕焼けチャイム、みなさんの地域ではどんな曲が鳴っていますか?

あ、そして、今「夕焼け小焼け」の歌詞をググってみて気づいたのですが、、僕30年くらい歌詞を間違えて覚えてました…

「からすといっしょにかえりましょう♪」というところを「からすがなくからかえりましょう♪」と歌っていました。

恥ずかしい…

適当だったね…

カラスがないているのでそろそろブログ終わりにします笑

ではまた次回!!

2023/03/21
眠り 睡眠 ぐっすり  
今朝妻がこんなことを言っていました。

「ぐっすり眠れた夢を見た。」

夢の中でぐっすり眠れたそう。その夢を鮮明に覚えている時点で実際はあまりぐっすり眠れてないのかもしれませんが。

でも何かに慌てふためいた夢よりは全然いいですよね。

それにしても「ぐっすり」という副詞は「眠る」という言葉とほぼ必ずセットで使いますよね。(「ぐっすりおやすみ」などとは言いますが、眠るから派生している感じです。)

おそらくほとんど他の言葉とセットで使うことはない。ぐっすり食べたとか、ぐっすり忘れたとか。

普段から違和感なく使っていますが、「ぐっすり」という言葉よくよく口にしてみると面白い響き。語源はなんなんだろう?とふと思いました。

よくシャレで「good sleep」からの変形だよ、とか言ったりしますが、本当は英語が入ってくるかなり前からの似たような言葉が使われているそう。はっきりとした語源は調べても出てきませんでした。

なんにしても「ぐっすり」眠れるのが一番の活力になります。三人の子供たちの睡眠妨害が続く中で、たとえ夢の中だけでもぐっすり眠れた妻はいつもより少し爽やかでした笑。

みなさんは毎日ぐっすり眠れていますか?

ぐったりしない毎日のためにもぐっすり眠れてることを祈ってます!

ではまた次回!!

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ