1. RSYブログ
  2. 日常
 

RSYブログ

2023/12/27
◯◯◯ペースト  
今回の写真の食べ物、これは一体なんでしょうか?

あんこ?

からすみ?(←誰も答えてない。)

いや、違います。

これは、デーツペーストです。

妻が業務スーパーで発見して買ってきてくれました。

デーツがペースト状で売ってるものがあったとは。全然知りませんでした。

普通の乾燥デーツ(ナツメヤシ)はけっこう好きなのでたまにおやつなどで食べます。甘いものを食べるとたいてい調子が落ちることが多いのですが、この乾燥デーツの許容量はかなりあります。糖質や他の栄養分のバランスがいいのでしょうか。(同じ糖分が凝縮されたドライフルーツでもレーズンなんかはそんなに食べられません。生ブドウならいいのですが。)

そんなこんなで味も好きだし、調子もまあまあ上がるデーツのペースト。何か色々と活用方法がありそうです。ちょっと高いプロテインバーみたいなのには砂糖代わりに入ってたりします。

しかし今のところただスプーンで掬って食べてるだけ。これだけで美味しい。干し柿に少し似てる味。それなりにクセはあるので好みは別れるところかもしれませんが。

もうちょっと研究して、プロテインバーみたいなのを作ってみようと思います。きな粉やココアなんかもマッチしそう。

みなさんはデーツペーストを食べたり使ったことはありますか⁇

何かお気に入りの食べ方がありましたらぜひ教えてくださいね!

ではまた次回!!

2023/12/13
甘くないスイーツ  
先日子ども達が学校やら幼稚園やらに行っている間、妻と二人で立飛のららぽーとに買い物に出かけました。

買い物終了後、何か食べようかということでららぽーと内にあった「京都宇治 茶想もりた園」という抹茶のお店に入りました。

半端な時間だったので食事ではなく、おやつにしようかと妻は「お茶づくしパフェ」、僕は抹茶のアフォガート?(商品名忘れてしまった)を注文しました。

そして出てきたそのスイーツを食べてみて僕達は衝撃を受けました。

簡単にいうと...

全く甘くないのです!!

例えばパフェに入っている抹茶アイス。「甘さ控えめ」とかではなく「甘みゼロ」なのです。クリームや下の方に入っているパンナコッタみたいなものも甘くない。中間に挟まっているわらび餅なんかがちょっと甘いくらいなのです。僕のアフォガートに入っていたアイスも全く甘みゼロ。

初めて食べたこんなにも甘くないスイーツ。「甘さ控えめ」と言ってもたいていのモノはかなりの甘さがついているのです。しかし今回のものはマジで甘くない。

控えめに言って最高...

甘いもの食べるとかなり調子が落ちてしまう僕にとっては最高のスイーツでした。(←ならスイーツ食うな。)

甘さがほぼないから食べた後のお腹も重くならないし(糖反射が起きない)、頭痛も起きません。豚汁食べた後と同じくらい調子いい。(←褒め言葉なのか...)

とにかく気分的にも後味がいい。妻も同じ感想でした。

しかしながら、甘いものが大好きで胃にも頭にもガツンと負荷をかけたい人には人気が出ないかも...意見が分かれそうですね。

今回写真撮り忘れたので、食べた時の表情を再現した写真にします。

ではまた次回!!

2023/12/08
トルネードポテト  
先日妻が友達と調布市の深大寺に遊びに行っていました。

鬼太郎茶屋というお店(鬼太郎や水木しげるさんに関するグッズも売っているお店)でお土産を買ってきてくれたのですが、その中の一つが今回の写真の鬼太郎ファイル。

なんと鬼太郎の骨格まで載っているのです。

初めて見た鬼太郎の骨。

よく見てみると、、

色々ツッコミどころ満載やん...!!

肘や膝の関節はどこ?

胸骨なくて肋骨がフラフープみたいになっとる...!

そして腕と脚がトルネードポテト!!

などなど色々と出てきます。ほんとはツッコんじゃいけないところだけど。

これも職業病かな...?

ごめん、鬼太郎。

ではまた次回!!

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ