1. RSYブログ
  2. 日常
 

RSYブログ

2023/02/09
空気清浄機  
今日は初めて空気清浄機を完全に分解して清掃しました。

今まではフィルターに溜まったホコリを取り除く通常のメンテナンスしかしていませんでした。

しかしながら買ってから何年も経つ清浄機の内部にはびっしりとホコリが溜まっているのが外から見てもわかりました。これじゃ運転してた方が体に悪そうなレベル。

分解するしかない。

でも説明書にも分解の方法は載ってない。業者に清掃を頼むのは面倒過ぎる。

そこでネット検索してみると、同じ機種を分解した様子を備忘録としてブログに残している人を発見。

その記事を手がかりに妻と2人で1時間半かけて分解と掃除。

その記事のおかげで絶対に外れないと思っていた所が外れたり、隠れネジを発見できたり、時間はかかりましたがなんとか一番細かいところまで分解できました。

結婚式のケーキ入刀ですら適当にやっていた僕達ですが、今回の共同作業では共に汗を流し苦難と喜びを分かち合えた気がしました。

空気清浄機の清浄で心も清浄、関係も正常。

完全にホコリを取り除いた後はなんだか海外旅行にでも行った後のような充実感でした。

あ、掃除に時間かけ過ぎてYouTubeの編集時間ねぇ…

まあいいか、、後でやろう。

最近真面目に動画更新してますよ。

ではまた次回!!

2023/02/08
チュッパチャプス  
昨日自転車で外を走っていたらチュッパチャプスを舐めながら歩いている中学生くらいの男の子をすれ違いました。

(中学生くらいでもチュッパチャプス舐めるんだな。)

なんて思いましたが、その瞬間フラッシュバックするように中学時代の光景が頭に思い浮かんできました。

周りの同級生たちが放課後にチュッパチャプスをチュパチュパ舐めている光景。

そう、「中学生くらいでも」ではなく「中学生だからこそ」舐めるんだ...!

チュッパチャプスは小学生の時よりもむしろちょっと大きくなってから舐める人が増えた。

可愛らしくて一見カッコ悪そうな飴を外で堂々と舐めるのが「逆に」カッコよかったのです。

あ、これはママチャリと一緒だ。

小学生の時はマウンテンバイクがカッコよかったはずなのに、中学になると急にママチャリのだるい感じがカッコよくなる。

腰パンもそうだ。(そうなのか?)


なんにせよ、青春だ。

学生よ、青いな。

チュッパチャプスなんて・・・


と思いながら今の自分をじっと客観視してみると、、

マット敷かない気だるい感じが逆にカッコいいと思ってる自分がいる...!

中学の時から何も変わってないのか...?!

明日から死ぬほどキッチリしたマット敷こうかな...?

それとも逆に厨二病を加速させてチュッパチャプス舐めながら腰パンでマットなしヨガを押し通すか...?

後者だな...

そう簡単に人間は変わりませんよ。

ではまた次回!!

2023/02/07
フィッシングメール   
以前ブログでも何度か取り扱いましたが、僕のHPにも毎日のようにフィッシングメールが届きます。フィッシングとは信頼のある会社など(Amazonや楽天etc...)になりすましてメールを送信し、そこからURLで偽のサイトに飛ばしてカード情報やパスワードなど大事な情報を盗み出す手口のこと。

僕のHPのメールは誰でもアクセスできるので毎日何かしらのフィッシングメールが届くのです。主に楽天、Amazon、イオンカード、三菱UFJ、PayPayなどを騙ってきます。

もはや日課のように届くので「カードの有効期限が切れています」など言われても驚きはしないのですが、先日届いたフィッシングメールには少々驚かされました。色んな意味で。

それが今回の写真のやつ。

【重なら】Amazenアカウントでの悪意のあるアクティビティを検出する

おい...!

どうした...!!

色々おかしいぞ。。

「重なら」ってなんだ...?!おそらく「重要」と記したかったのかもしれないが、その書きかけだったならせめて「重なる」にしといてほしかった。

そして百歩譲って「重なら」はよしとしよう。日本語がわからないなら仕方ない部分はある。

でも「Amazen」はダメ。一発レッドカード退場。世界のAmazon様のアルファベットを間違えちゃダメでしょう。。漫画とかに出てくる一文字違いの「イソスタ」とか「NINE」とかのレベル。

しかもよく見てみたらアドレスのところにAEON.netとか書いてあるし。。どんなコンセプト...?

もはや騙す気すらねぇ...

悪いことでもちゃんと仕事してくれ。(あ、ちゃんとされたら騙されちゃうのでダメか...笑)


ともかくみなさんも騙されないようにお気をつけください。特にAmazenには。

ということでまた次回!!

2023/02/02
時間 趣味 人生  
先日幼稚園にて妻と長女(3歳)の担任の先生がこんな会話をしていました。

先生「〇〇ちゃん(長女)が年少になったら、お母さんも少し時間に余裕ができますね。」

妻「時間?!全然時間なんてできないですよ!ずっと絵を描いてるから時間なんて全然ないんですよ!

・・・

それだけ打ち込めることがあるってことは良いことだなぁ。。

僕も逆立ちしてるので時間がないのさ!(そんなに体力もたないから実は時間ある笑)

みなさんは何に人生の限りある時間を使っていますか?

ではまた次回!!


2023/01/25
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 アームバランス ハンドスタンド オンラインヨガ  
今日は朝から激寒で必死の形相で布団から這い出したKokiです。

早朝のオンラインから「寒い、寒い、寒さには気をつけて」などと繰り返していた僕ですが、考えてみればオンラインの参加者は南国方面や海外から参加の方も多いのでそんなに寒くない方が多かったのかも。一人で空回ってました笑。

さて、そんな寒い冬に僕が最近気に入っている飲み物があります。それは、

甘酒抹茶豆乳

その名の通り甘酒と抹茶と豆乳を混ぜ合わせただけのドリンクです。(言葉の羅列)

甘酒はもう何年も自分で発酵させて作っていますが、意外にも今まで抹茶を混ぜたことがありませんでした。

最近「抹茶を混ぜたら美味しいんじゃないか?」と思い粉末を買ってみて入れたら大当たり。甘酒の甘みと抹茶の苦味が程よくマッチします。ス○バよりうまい笑。

まあ味は甘酒の出来に依存しますが、米の種類や麹の種類などによって甘酒の味が微妙な時にも抹茶を入れておけばちゃんとまとまる感じになります。

しばらくハマりそうです。

他にも冬には生姜入りなどはオススメ。温まりますよ。

これを読んでいる方の地域が寒いかどうかはわかりませんが、寒さに気をつけてお過ごしくださいね。

ではまた次回!!

2023/01/12
働き者  
我が家にも今年ついに食洗機を導入しました。

ほしいなと思いつつも分岐水栓(水道に繋げるパーツ)を調べたり接続するのが面倒で先延ばしになっていた食洗機。

やっとこさ導入。

感想はと言うと、、

便利!!の一言。

めちゃくちゃ家事の時短になりました。

それに水と洗剤の節約にもなるから家計と環境に優しい。水もそうだし冬場はガス代もけっこうかかっていたんですよね。。

こんな便利だなんて。。

買ってよかったです。(なんのブログだ…)

自分で皿洗いしてる時のリフレッシュ感もよかったですが、人間楽さには勝てません笑。

なんだかおばあちゃんが昔初めて電子レンジを買った時にすごい喜んでいたという話を思い出しました。昔はさらに家電に対する衝撃は強かったんだろうなぁ。

キッチンでの存在感は凄まじいけど毎日しっかり働いてくれています。

最近は自分の代わりに働いてくれるモノが増えて自分に使える時間が増えました。(YouTube動画達も24時間体制で働いてくれています笑。)

そのうち人洗機とか出ないかな…?いや、自分の体も洗わなくなったら終わりだな。。

動かすべきところは動かしましょう!

ではまた次回!!

2023/01/04
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 アームバランス ハンドスタンド オンラインヨガ  
あけましておめでとうございます!

年末年始はブログも完全にオフにしていましたが、今日からまた再開していこうと思います。

さて、今回の写真は妻が描いた絵ですが、その彼女は日常会話において少々おかしな発言をしたりします。

例えば元旦の朝の会話では、、


僕「あけおめ。ことよろ。」

妻「あけおめなんて言ってるけど、正月から大変なことが起こるよ。」

僕「大変なこと?」

妻「今年も餅に喉を詰まらせる人がたくさんいると思うと切ないよ。」

僕「ん...餅に喉を詰まらせる人は稀有だよ。喉に餅を詰まらせるんだよ。」

妻「そう、、餅に喉を詰まらせるのね。」

僕「だから逆だよ!!取り出し式の喉かい!!」


今年もとんでもない一年のスタート...!

喉に自信のない方は餅は避けてくださいね!!いつも通りの生活を!

ではまた次回!!

2022/12/06
サッカー ワールドカップ  
こんにちは!お元気でしょうか?今日は寝不足の方が多いのかもしれませんね。

サッカーW杯、PK戦で敗退とは悔しい終わり方になりましたが、こんなに強豪国と渡り合えるなんてものすごいこと。一昔前からしたら考えられません。

悔しさで涙を流していた選手も多かったですが、世界に対して実力が十分で勝ちにこだわっていたからこそ。だから本当に悔しい。

でもスポーツは残酷でお互いどんなに強い思いを持っていても必ず負ける側がいる。勝利した時の高揚感を感じる時間よりも辛い時間の方が圧倒的に長いものです。

でもそこに魅力があるんでしょうね。人間本来の闘争本能を剥き出しにした本気の戦いに「生きる」ということが凝縮されているような感覚があるから。

そこで実際にPlayerとして立っている人達の努力と才能の魅力に、そこに立てなかった幾千の人の想いが乗せられます。

その投影自体が人間ですね。人間の才能。ザ・ホモサピエンス。


「こだわり」という言葉は良くも悪くも使われる言葉ですが、何かにこだわって生きていくというのは僕自身は好きです。

自分自身にこだわって取り組むことで辛くなることはあるけれど大きなエネルギーを生み出せる。それが勝敗が明らかにつくものでも、見かけ上はつかないものでも。

そのエネルギー感は自分だけに止まらず周りにいる人にも影響を与えます。元気が伝播したり必死さが伝わったり、それだけで生きる希望が持てたり。

今回みたいに多くの人が見ているサッカーでなくとも、日常の何気ない場面でそれは起こります。

それを考えると自分自身の人生に一生懸命に打ち込むというのはなかなか価値のあることなのではないかなと思うのです。


なので僕も一生懸命ふざけていきます!(←そういうことではない...)

それともまたそのうち競泳やフィンスイミングの大会に出てみようかな…?

ということでまた次回!!

2022/12/04
亀 長生き  
「鶴は千年亀は万年」なんて言葉があるように鶴亀は長生きの象徴です。そういえば鶴も亀もヨガのポーズにありますね。

今朝ふいに流れてきたネットニュース記事では世界最高齢のカメについて書かれていました。

それによるとイギリス在住の世界最高齢陸生動物であるセーシェルセマルゾウガメのジョナサンが推定190歳を迎えたとのこと。

え?190歳?1832年頃に生まれたってこと…?

あのナポレオンが生きていた時代とニアミス…?しかもセントヘレナ在住。

そしてイギリスがまだ強かった時代を見てきたってことか…

なんだか壮大な歴史を感じます。生きてるだけですごい。歴史の教科書でしか知らない世界の空気を吸っていたとは。

「生」は力ですね。

さて、そんなこんなで陸上動物では長生きなカメですが、水棲生物まで含めてしまうと上には上がいる模様。

特にサメなどの魚類や貝類は長生きなようで300〜500年くらい生きるものもいるようです…!

戦国時代にまで遡れますね。

時間感覚どうなってるんだろう…?

比べると人間は寿命が短いですね。平均寿命で考えるとあと50年もないなぁ…

短い人生大切に、なおかつ爆発的に生きていきたいものです。(←爆発したら一瞬。)

今日も良い一日を。

あ、今回の写真は鶴と亀のハイブリッドアーサナです。

ではまた次回!!

2022/12/02
サッカー ワールドカップ  
サッカー、スペインに勝ちましたね。しかもまた逆転勝ちでドラマチック。ミリ単位の判定も含めてさらにドラマチック。こんなことってあるんですね。すごいしか言えないです。ブラボー。

結果的に見たらコスタリカ戦の負けもドラマチックの立役者に。最近の日本は底力がありますね。多くの選手が海外でプレーしてるし華がある。

「個」の力。

サッカーでもよく使われる個の力ってなんだかカッコいい響きです。「個の力を伸ばしていきたい」とか「個の力とチーム力の総合力」とかサッカーだけでなく企業などでも多用されてそうでカッコいい言葉。

でもよくよく考えてみれば当たり前のことをカッコよく言い換えただけのような気がしますが笑。

今は昔より個人の力が発揮しやすい世の中だなと思います。スポーツだけじゃなく色んな世界で。個人的には良い傾向に感じます。

・・・

あれ…?

ずっと個人の「個」という文字を眺めていたらゲシュタルト崩壊を起こしました。

もう「個」という文字の存在がよくわからなくなってきました…笑

一度目を離さないと…漢字は注視しちゃいけない。。


さて、次はクロアチア戦みたいですね。もはやみんな強いチーム。

どこまで行けるのか、日本。


ではまた次回!!
<<  <  2  3  4  >  >>

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ