1. RSYブログ
  2. 生活の知恵
 

RSYブログ

2019/12/17
超想像力  
12月も後半に入り寒い日が増えてきました。僕はしょっちゅうプールに入っている(しかもほとんど泳がない)ので寒さを感じることがみなさんより多いかもしれません。厳しい季節です。夜プールに入った後目黒川沿いを歩く時なんかは体の芯からの冷えを感じます。

そんな時に役に立つのが想像力。

どういうことかと言うと、どうもないのですが、とにかく想像するのです。真夏の炎天下を。湿気にまみれた東京の夏のアスファルトの上を歩く自分を。

するとどうでしょう。厳しい冬の風が夕涼みの縁側で風鈴を鳴らすような爽やかな微風に変わるのです。(言い過ぎかな。。)ともかく具体的なイメージを持つだけで体は熱くなり風を感じる温度も違ってきます。夏場は逆に真冬のイメージを浮かべて暑さを凌いでました。(それでも死ぬほど暑かったですが…)真逆の季節のことを想像するのは楽しくもあります。

なんと便利な想像力。なんと便利な脳機能。このことは他にもたくさんのことに応用できますよ。

2019/12/14
四次元ポケット2  
昨日の四次元ポケットの話の続きです。

下丹田にストレスを感じた出来事などのイメージをしまうなんて話はヨガを始める前には正直「えっ…⁇」という感じでした。でもヨガをやっている今なら四次元ポケットが理にかなったことだと理解出来ます。

ヨガでも気功でも身体の内外の「エネルギー」もしくは「気」というものを扱います。急にそんなもの感じられないよ、という方も多いかもしれませんが、誰にでも気分が乗っていたり体が心地良いと感じることがあるはずです。もしくは今なければ子供の頃や若い頃などに気力ややる気が充実していた時期があったのではないでしょうか。恋をしている時の充実感でもかまいません。

そんな状態が「エネルギー」や「気」といったものが十分に体内にあり体中を駆け巡っている状態。そしてそれを溜めておく場所と言うのが、丹田なのです。(ヨガでは第二チャクラ。)解剖学的に見れば仙骨もしくは仙骨の少し前あたりでしょうか。ともかく生命力の起点は頭のよりずっと下の方にあるのです。

本来は下丹田のしっかりした土台があって、そこから胸、頭へとエネルギーが送られます。生命力に溢れていてストレスに強い状態です。けれども現代社会では下腹部を含めた下半身が弱り、なおかつ頭を過度に使ってしまっていることが多いのです。土台がなく頭の方にばかり悪いエネルギーが溜まっています。

だからそんな時に丹田という四次元ポケットに頭に溜まったモノを放りこんでしまう。すると土台の方がしっかりして頭が軽くスッキリするのです。スポーツなんかでも余計なことを考えずに下腹をほんの少し意識するだけでも動きが見違えるほど変わります。

丹田に全てしまい込むというこの方法、イメージできるようになるとめちゃくちゃ便利ですよ。(2日連続のしつこい勧誘^^;)うまくいった方がいたらぜひ教えてくださいね。

丹田の意識がそもそもわからない方も多いと思うのでそのうちレッスンで何かしらやっていこうと思います。

2019/12/13
四次元ポケット??  
何年も前に読んだ本に書いてあったおもしろいこと。本の名前もテーマも忘れてしまいましたが確か以下のようなことが書いてありました。(記憶が曖昧なのでざっくりとした内容です。確か呼吸か何かに関する本だったような。。読み返したかったのですがたぶん昨年の断捨離で捨ててしまいました笑)

「丹田(下丹田:へそ下指三本分くらいのところ)はなんでも吸い込んでしまう魔法のポケット(ランプだったかな…?)。何か嫌なことがあったりストレスを感じる時には、その物事のイメージを丹田に放りこんでしまえば頭がすっきりします。しかもその容量は無限大。」

こんなようなことが書いてありました。当時ヨガも始めていなかった僕は「何を言ってるんだ…笑」と思いながらもなんとなく実戦してみました。すると、、

思いの外効果バツグン…

嫌な物事や悩みをイメージ化してそのまま下っ腹の方へ投げ込むと恐ろしいほど頭がスッキリするのです。特にいつまでも頭の中で嫌なことが無限ループしているような時に効果的。何年か前はまだヨガもしておらず今より心身がずいぶんと弱かったのでしょっちゅうストレスに悩まされていました。そんな中の使える小技。

そして更に良かったのはその丹田ポケットに嫌なイメージを放り入れると下半身の安定感が増すこと。下腹部に力が入るようになって脚が動かしやすくなります。一石二鳥。

当時はなんでこんなヘンな方法で効果があるんだろう⁇と謎でしたが、ヨガを始めた今ならこの方法が効果的なことがよくわかります。

まあみなさんも騙されたと思ってぜひ試してみてください。(※想像力やイメージ力が必要です。)

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ