1. RSYブログ
  2. 生活の知恵
 

RSYブログ

2021/05/12
雑音効果  
だいぶ前のブログで集中できる環境は人によってけっこう違う、みたいな話をしました。

それは例えば図書館のような静かな場所の方が集中しやすい人もいれば、カフェのような雑音のある方が集中しやすい人もいます。

僕は間違いなく後者に当てはまり、静かすぎる図書館などでは寝てしまいます。

そして昨日気付きました。家での作業にもカフェを再現すればいいのだと。

YouTubeで探したらやはり、、

ありました!「カフェの音3時間

効果は、、

抜群!!笑

家での作業もいつもより捗りました!

無音の時や音楽がある時より自然と集中力が上がります。

もうスタバに行かなくてもいいかも笑

これからしばらくはこの雑音のバックグラウンド再生にはまりそうです。調べたらこういう音を再生できるアプリもあるみたいですね。

在宅でのお仕事の方などお試しあれ!↓




2021/05/01
3分瞑想  
タイトルの「3分瞑想」は僕が日常生活でよく使う技。

技でもなんでもないですが、隙があれば3分ほど目を閉じて呼吸に意識を向けます。それだけで気分がスッキリしてどこかへ行っていた集中力が戻ってきます。

これを忙しい時ほど意識的に実践します。

やることがたくさんあって、あと30分で3つのことをやらなければならない時もあえて3分使って瞑想。

結果その後の作業効率が上がるので時間がない時にもやった方がお得なのです。

ここが実感できてくると生活の質や仕事の質がグッと上がってきます。

まあ別に3分じゃなくてもいいのですが、時間の限られた時にやるのは3分がオススメ。時間のある時は10〜20分に増やしてもいいと思います。

タイマーをセットしてその間は絶対に「ピコン」や「ブーー」などと通知が来ないように設定しておきます。(僕はそもそもいつでも通知が来ないようにしてありますが。)

その時間だけは意識を呼吸に置きます。もちろん呼吸以外のイメージやテクニックを使ってもかまいません。ちょっと前に紹介した「目玉の引き込み」も有効です。→目玉×引き込み

忙しくて頭がゴチャゴチャになりやすい方、ぜひお試しください。(忙しくない方もお試しください。)

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ