1. RSYブログ
  2. 生活の知恵
 

RSYブログ

2021/09/23
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
何かに取り組んでいると、「憧れ」を抱くことってありますよね。

水泳だったら「あんなに速く泳げたらな。」とか、ヨガだったら「いつかあのアーサナをやってみたいな。」とか。

「憧れ」には何かを始める際の原動力になるような起爆剤的な効果があります。例えば軽々と行うジャンプスルー、ジャンプバックの動きに憧れてアシュタンガヨガを始めた方もけっこういることでしょう。

でも何かを継続して力をつけていくためには「憧れ」だけでは足りないことがほとんどです。(もちろんそれだけで突き進める人もいるとは思いますが。。)取り組んでいるうちにうまくいかないことを経験したり、自分のちっぽけさを痛感することも多々あるからです。

では必要なのはなんでしょうか?

それは人によっても考え方によっても答えは変わってくるでしょうが、僕自身は、

・僅かな成長に喜びを感じる
・成長が感じられなくても小さな壁を超えている実感を持つ

などを大切にしています。

他にも答えは色々とあると思います。ともかく、とてつもなく大きな一歩を踏めることなんてなかなかないですので、一歩一歩確実に歩いていける精神環境を作ることが大切なのかなと思います。


「憧れ」と「目の前のこと」、バランスよく吸収してみてくださいね。

写真はピンチャに憧れて練習しては倒れてた頃のもの(笑)。

2021/09/04
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
こんにちは^ ^いかがお過ごしでしょうか?

昨日壊れた我が家の洗濯機ですが、修理に来てくれるのは5日後だそう…!それまでは閉じ込められた洗濯物たちは回収できない…!半分濡れた状態なのでひどいことになりそう…笑

さて、そんな洗濯に適した天気とは言えない日が続いていますが(←東京の話)、低気圧で調子が落ちる方もけっこういるのではないでしょうか。

天気によって体調が変わるのはある程度自然な流れとはいえ、あんまり落ちてしまっては仕事をするにも家のことをするにも大変になってしまいます。

そんな中で役立つのがやはり「運動」です。運動することで全身の血流が良くなり、エネルギー代謝も活発になり、脳もすっきりします。

一日中だらんとしてしまうより、短くてもいいのでどこかで運動を入れるとその後の体調が全然違います。

運動の種類によって身体に与える影響は異なってきますが、とりあえず運動ができればなんでもいいのかなと思います。

そもそも運動するやる気すら起きないんだよ、という方はすごく短いものでかまいません。HIITなどの短時間の激しい運動や、もしくはヨガの太陽礼拝を何周か繰り返すだけでもOK。僕のオススメはアナトミック骨盤ヨガのアーサナを1〜2個じっくりやること。

その他どんな運動でもかまいませんが、大事なのは「調子が落ちた時にコレをやっておけばけっこう上がる」というものを自分で認識しておくこと。

絶対に調子が良くなって気分がスッキリする、という認識があれば、つまり自分にとってものすごくメリットがあるという認識があれば、重い腰が上がりやすくなるはずです。

そんな感じでこんな天気が続く時は工夫して自分を動かすようにしていくと心地よく過ごせますよ。

ということでまた次回!!

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ