1. RSYブログ
  2. 生活の知恵
 

RSYブログ

2022/09/30
コロナ 後遺症 回復  
8月頭に家族全員でコロナにかかって以来、体力と気力が削られ1ヶ月だいぶ長い間YouTubeの更新を休んでいました。

が、ぼちぼち更新を再開していきます。まずは今夜19時アップ。

やっぱりYouTubeの更新は手間がかかるので、かなり気力に余裕がないと動画を上げられないんだなと思いました。コロナは後々まで体力をかっさらっていく。。

後遺症に悩む人が多いのは頷けます。僕はたまたまヨガなどで体力を回復させていく術を知っているので助かりましたが、元々運動習慣などがない方などはかなり長期に渡って体力のレベルを落とすのではないかと思います。

僕の場合、気力や体力の回復に役立ったのは後屈や四股踏み、瞑想など。四股で下半身から体力を充実させていきつつ、後屈で気力の回復、瞑想で脳機能アップみたいな流れ。けっこうオススメですよ。

こういう弱った時こそヨガを始めてよかったなと思います。生活の知恵ですね。

でもコロナにバリバリかかっている最中はやっちゃダメですよ。まずは安静にしてくださいね。


さて、「パンかべ」が早口で10回言えない人が続出しています。せめて5回は頑張りましょう。(←言えないヤツが言うセリフではない。)

ではまた次回!!

2022/09/04
後屈 ヨガ 柔軟性  
1か月前にコロナにしてやられて以降、筋持久力や瞬発力や心肺機能は未だに落ちているなと感じます。しかし弱っている分やりやすくなったこともあります。

それは後屈。

股関節、背骨、肩関節も筋肉の余計な抵抗がなく後屈方向に動くようになってきたので最近は前より後屈を多めにやっています。

それで改めて気づきましたが、後屈をやった後は本当に身体の状態が変わりますね。一発で切り替わります。

以前から生活の中で後屈を活かすことを勧めている「後屈生活推進委員会」の副委員長である僕ですが、やはりその効果は絶大です。

後屈で僕が特に感じる効果としては、

・やる気が一気にアップする
・気分がすっきりする
・集中力が持続するようになる
・エネルギーに満ちる
・声がデカくなる
・人に優しくなる
・背中周りが心地よい
・羞恥心が薄れる笑

などです。

後屈を一回やった直後から身体が切り替わりスーパーサイヤ人になった気持ちになれるのです。(クリリンがトリガーにならずとも。)

そして日常的にコツコツと行っていくことで呼吸もしやすくなり生活の質も上がってきます。

良いことだらけですね。

しかしながら後屈は技術的に難しいジャンルでもあり、下手にたくさんやりすぎると腰などを痛めてしまう方がいるのも事実です。

なので自分の身体の状態はしっかりチェックしながらやってくださいね。

テクニック的な部分は、、

オンラインレッスンで色々練習してます笑。体験ならとりあえず無料です笑。

あとYouTubeでも後屈はけっこうアップしてますよ。

ヨガやってない方も伸びをして胸を開いてみたり、ヨガブロックみたいに高さのあるものを背中に当てて背骨を反らせたりで効果を感じられます。

自分の生活にちょっとでも活力がほしい方はお試しを^ ^

ではまた次回!!

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ