1. RSYブログ
  2. その他
 

RSYブログ

2022/02/01
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
今日のブログはなんと1000回目の更新のようです!

遡ってみると初投稿は2019年4月27日。3年弱ほとんど毎日投稿してきました。(途中で「毎日投稿をやめる」宣言したり、しれっとサボったりはありましたが笑。)

正直このブログは脈絡なく徒然と書いているだけなので、読んでくれる方にとって、もしくは僕にとって仕事的に役立っているのかは微妙なところですが、それでも続けることの効果はすごいように思います。

まず自分にとって一番効果があったのは「自分の意見を人目につく場に出すことに慣れた」こと。

今だからこそ、インスタ、ツイッター、YouTubeなどの投稿をしていますが、元々の性格からはなかなか考えられないこと。人目につく場所に何かを投稿することにめちゃくちゃ抵抗のあったのです。だからごく最近までSNS関係は全くやっていませんでした。

5年ほど前に登録したFacebookでさえも一度も投稿をしたことがありませんでした。(まあFacebookは今も投稿してないし見ることもないですが笑)

しかし「慣れ」というものは物事をやる上で超強力で、だんだんとSNS等に対する僕の心のハードルは下がっていきました。

その最初の一歩がこの「毎日ブログ」だったのです。

そして効果的だったのはこの「毎日」という縛り。ここの習慣化が「慣れ」を加速させてくれたのです。

けっこうな慣れがなければ姿を出しながら不特定多数の人の前で喋るYouTubeなんて自分の性格的にはなかなかできない。

だからYouTube動画などの少しでも人の役に立つものを作れるようになったのはこの「(ほぼ)毎日ブログ」のおかげなのです。

よってこのブログも世のためということで笑。

まあ真面目な話、最初から上手くできるものなんてないけども、自分のできることや自分の少しだけ上のハードルから攻めていけば、それが積み重なって過去の自分では想像できないことも当たり前にできてしまうんだな、と。

そしてその経験が糧となってまた全然違う次のことにも挑戦できるんだな、と実感します。

そんなことを気づかせてくれた毎日ブログでした。

ということで1001回目からもコツコツと書いていきます!(たぶん笑)

2022/01/12
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
今日髪切りました。そしてツイッター始めました笑。(報告の羅列)

というか何ヶ月も前に一度始めようとして何もせずに放置してしまっていたのですが、この度再び始めました。

違うアカウントで笑。

なので前に作ったアカウントは削除してしまいました。フォローしてくださっていた7人(!)の皆様ごめんなさい笑。もしよろしければ新しいアカウントをフォローしてくださると嬉しいです↓


今回はちゃんと投稿が続きそうですのでよろしくお願いします(←人の手も借りて笑)。インスタでは投稿しないようなこともやっていければなと思います!

ではまた次回!!

2022/01/05
くやしかったこと  
ちょっと前にちょっと悔しいことがありました。

年末あたりにインスタである方の投稿を何気なく見ていると、気になる言葉が飛び込んできました。

「とあるヨガのポーズがとれるとスーツが無料でもらえるらしい。」

スーツがもらえる…?

体型が変わってきていて今持っているスーツがパンパンで入らなくなっていた僕にとっては「スーツがもらえる」なんてのは願ってもないチャンス。この春には息子の卒園式や入学式が控えているのです。

早速ネットで「スーツ ヨガポーズ 割引」と検索してみると、それはアシュタンガの更科有哉さんが宣伝に起用されているスーツの「のびーる割」というキャンペーンでした。

詳しくは検索してみてほしいのですが、ポーズの難易度によって4段階の割引があり、一番難しいポーズで5秒静止ができた場合には100%の割引がされるとのこと。つまりスーツが一着無料。

そのポーズをチェックしてみると、、

なんとすでにできるポーズやんけ…!

「面白そうだしお得感もあるし早速チャレンジしに行こうかな。」なんて思いながらそのページを調べてみると、、

3日前にキャンペーンは終了していました笑。

残念…!!

いつも情報が遅い!笑

11月からやってたみたいなのに笑。

またこんなキャンペーンやってくれないかな。。

とりあえず今回は別のスーツを普通に買うことになりそうです。(体型まだ変わりそうだしレンタルでもいいかもしれませんが。)

誰かこのキャンペーンに挑戦した人いるのかな…?

ではまた次回!!

2021/12/31
2021年ありがとうございました  
2021年終わりますね。

とても楽しい年でした。

2020年のコロナを機に始めたオンラインを少しずつ育てていったり、Luanaスタジオでクラスを持たせてもらったり、多くの人との新しい出会いがありました。

関わってくれた方々には感謝しかありません。ありがとうございました^ ^

また来年も毎日コツコツやっていこうと思います。(大学は引き続き休学かな笑)

この(基本的にくだらない内容が多い)ブログも読んでくださりありがとうございました。

これからもよろしくお願いします!

ではまた次回!!

(今日の写真は21年の締めくくりに21回腕立てに挑戦しているところ笑)←詳しくはインスタ投稿で。

2021/12/08
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
今朝レッスンが終わりメールをチェックしていると、PayPalから一通のメールが届いていました。

タイトルは、、

お客さまのPayPalの資金は引き出しの対象です

ん?まさか…⁈

半年前に永久凍結されていたPayPal内の資金のことか…!

本文を読んでみると以下の内容。

今後お客さまのPayPalの資金は、引き出しの対象となります。

お客さまのアカウントから資金を引き出すには、PayPalにログインしてください。

お客さまのアカウントへのアクセスは引き続き制限されますのでご注意ください。

お客さまのアカウントへのアクセスは制限されていますが、以下のことは可能です。

*お客さまのオークションリストまたはお客さまのウェブサイトへのロゴの配置

*アカウント情報の更新

*お客さまのアカウントからの資金の引き出し

以下はご利用いただけません。

*送金または請求

*支払いの受け取り

*お客さまのアカウントへの資金の追加

*アカウントの解約

PayPalをご利用いただきありがとうございます。

そうなのです!凍結されていた資金が半年ぶりに自分の銀行口座に移せるようになったのです!

さっそく手続きしてみると、本当に銀行に移せました。諦めていたお金が戻ってきました。

ただ上記の文章に記してあるようにアカウントは凍結されたまま。(凍結なので解約すらできないんですね…)まあさすがにもうPayPalを仕事で使う気にはなれないのでそれはそれでかまわないですが。。

さて、そもそもなぜこんなことになったのかは半年前6月11日のブログに記録してあります→PayPal永久凍結...!

不正を行ったわけではないのに一瞬でPayPalが使えなくなり、PayPalに残っていた資金の移動もできなくなっていました。はっきりした理由も正直わからない。何もできない状況でした。

しかし半年後になってお金だけは無事戻ってきました。(戻ってこないケースも多々あるようです。)

完全に諦めていたお金ではあるのでもはやラッキーという感じ。過去からの贈り物のようでした笑

めでたしめでたし。(←めでたしではない!)

普段PayPalを利用している方は気をつけてくださいね!(資金はこまめに銀行に移してください。)

2021/11/04
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ ハンドスタンド アームバランス  
昨日オンラインのメンバーから聞いて初めて知ったことなのですが、、

インスタのストーリーに外部リンクを貼れる機能が追加されました…!

インスタを普段使わない方からするとどういうことかよくわからないと思うのですが、元々インスタの投稿やストーリーではインスタ内のリンクしか貼れずインスタ以外の外部サイトに直接飛ぶことができなかったのです。

プロフィール欄に一つだけ外部リンクを貼ることはできたので、僕の場合はそこに複数リンクをまとめるサイトのURLを貼って、その中にYouTubeや自分のサイトのリンクを載せていました。ストーリーに紹介したYouTube新動画などはそのプロフィール欄のリンクから飛んでもらうか、もしくは自身でYouTube内検索をかけてもらうしかなかったのです。

それが今回の機能追加でストーリーから直接YouTubeでもどこでも飛んでもらえるようになったのです。

めちゃくちゃ便利…!

元々はフォロワーが1万人以上いる人しかストーリーに外部リンクを貼ることができませんでした。なのでそのリンク機能を使いたいがためだけに僕はフォロワー1万人を目指していました笑

まだまだ先は長いなぁ、なんて思っていた矢先の出来事。もはや1万人の目標はなくなりました笑

そしてそもそもこのブログ自身もストーリーから飛んでもらうようにするためにRSYサイト掲載分と同時にアメブロでも同じ内容の投稿を始めたのでした。アメブロだけはインスタと提携していてストーリーから直接リンクできるようになっていたからです。

しかし新機能追加でRSYサイトにも直接飛べるようになった今、アメブロを続ける理由があまりなくなってしまいました。(もちろんアメブロからの検索で発見してくれた方もいるとは思いますが。)

なのでアメブロの投稿はやめるかもしれません。まだ考え中ですが。。

まあ何はともあれインストラクターでクラスの告知が必要な方やYouTubeをやっている方、自分のサイトを運営している方などは便利な機能なのでぜひ活用してみてください^ ^

2021/11/03
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
YouTubeやインスタの撮影にいつも使っているスマホカメラ遠隔操作用のリモコンが昨日なくなった。どれだけ探しても見つからず、妻にも家中を探してもらった。

いつも物を隠してしまう子ども達には「どっかに隠したか⁈」と聞いてみても「そんなのしらない」の一点張り。

もう見つからないのかな…と思って今日のYouTube撮影の時にふとスマホ三脚に目をやると、、

リモコンあったよ。。

しかも収まるべき位置に。(写真)

発見した時には妻も隣にいて、

「家族全員に謝罪会見を開きなさい。」

とのこと。

ということで急遽涙の謝罪会見。

「この度は『メガネをつけながらメガネがないない』と騒いでるのと同じレベルの過ちを犯しました。子ども達にも疑いの目を向けてしまい、弁解の余地もございません。この度は本当に申し訳ございませんでした!」


みなさんも老化現象にはお気をつけください。

2021/10/28
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 アームバランス ハンドスタンド オンラインヨガ  
先日の横浜luanaスタジオのレッスン後、オーナー姉妹に、

「膝カサカサで白くなってる笑」

と言われ見てみると、本当にカサカサというかガサガサで白くなってました笑。

季節の変わり目の乾燥とオンラインでマットをほとんど使っていない弊害で見事なまでの見た目になっていました。ついでにヒジも白くなってました。

ヨガは床に肘や膝をつく機会が多いですからね。それがさらにクッション性のない床だったりすると大変なことになります。

そんな自分の膝を見ていたらあることを思い出しました。

それは3年前の宮古島でのRYT200講座を受けていた時のこと。何かの発表の際に参加者の女の子(20代)がこんなことを言っていました。

「ヨガを始めてから体調は良くなるし美容にもいいし本当に良いことばかりで、、ただヨガをやる上で一つだけ悩みがあるんです。。それは、、」

「ヒザがカサカサになることです。」


これか!!

当時は他人事だった話が今になってようやく理解できました。だんだんとヨガ歴を重ねてきて僕も成長したもんですね。(←成長なのか…?)

さて、、

この膝をどうしたものか。。

膝のケア方法募集します!!笑

2021/10/22
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
今日東京は雨で寒いです。みなさんいかがお過ごしでしょうか?

昨日はブログを書けなかったのですが、その理由といえば、

一日中続いた激しい頭痛。。

たぶんワクチン副反応。

この前の月曜日に接種してから火水木と色々な反応が続きました。節々が痛くなったり、鼻水出たり、変な所に口内炎ができたり…

頭痛は特にキツかったですね。普段からたまに頭痛がある人はワクチン接種後頭痛が出る確率が高いらしいです。今日は今のところ大丈夫ですが、このまま治まってくれるとありがたい。

副反応による食欲増加はあるようなないような、、めちゃくちゃな変化は感じていません。

これからどうなるか…?

さて、明日は長男の運動会。コロナで2回に分けて行われるので次男はまた今度。

驚くのはこの前生まれたばかりだと思っていたらもう幼稚園最後の運動会。。時の流れに取り残されている感覚すらあります。

ということで明日の10:10〜のオンラインMiniハンド部屋だけお休みとなります。筋肉講座&アナ骨はいつも通りの営業となりますのでご安心ください。

ではまた次回!

2021/10/18
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ ハンドスタンド アームバランス  
今日はコロナワクチン2回目でした。もうすでに腕が上がらなくなりそうな気配が漂っていますが、明日はどうなるか…?

最近周りの人から副反応の話を聞くと、とにかく食欲が増えるとのこと。丈夫な身体作りのために食欲はむしろ増えてほしいかも、、なんて思ったりもします。

まあともかく明日のオンラインクラス寝っ転がりながらやっていたら察してくださいね。

あ、あと今週末23日(土)10:10〜10:30の「Miniハンド部屋」だけは休講になりますので関係のある方はお気をつけください。

では今週もよろしくお願いします!
<<  <  4  5  6  >  >>

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ