1. RSYブログ
  2. その他
 

RSYブログ

2022/02/25
暗いニュースが多いですね。ロシアのウクライナに対する侵攻。報道されている一部のことを聞くだけでも悲しいです。

僕にもロシア人の友達やウクライナ人の知り合いが何人かいますが、今何を思っているのか。。本当につらいですよね。民間人にしても兵士にしても何を思いながら過ごしているのか…?

こういう出来事は人間の現実を突きつけてきます。

国同士の関係、人間同士の関係もただ困っているから助ける、というのがそのままできるわけではないという悲しい現実。同盟や核放棄の選択、いくらでも議論できることはあるけれど、きれいごとではない人間の本質が浮き出てくる現実。

でも一方で「人が傷ついて悲しむのは嫌」「だから戦争はダメ」というごく根源的で単純な思いを持つ人が多いという現実も。

ただ今の状況を見ると「いざという時には周りが助けてくれる」なんてことにはならないんだ、ということが痛いほどわかります。

ロシアとの関係でいえば、全く他人事ではない日本の状況。ウクライナとは関係性が違えどこの先の未来に日本でも起こりうること。

本当に今ある自分たちの生活も紙一重で成り立ってるんだなと実感します。

後になって歴史を振り返ってみれば「必然だろ」というようなことでも、今その歴史を生きている身からしたら「本当に予想外」だった、なんてことも多々あるわけです。

…なんだか色々と考えてても何か解決するわけじゃないんですけど、、とにかく少しでも事態が悪い方向に流れないことを祈っています。

2022/02/01
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
今日のブログはなんと1000回目の更新のようです!

遡ってみると初投稿は2019年4月27日。3年弱ほとんど毎日投稿してきました。(途中で「毎日投稿をやめる」宣言したり、しれっとサボったりはありましたが笑。)

正直このブログは脈絡なく徒然と書いているだけなので、読んでくれる方にとって、もしくは僕にとって仕事的に役立っているのかは微妙なところですが、それでも続けることの効果はすごいように思います。

まず自分にとって一番効果があったのは「自分の意見を人目につく場に出すことに慣れた」こと。

今だからこそ、インスタ、ツイッター、YouTubeなどの投稿をしていますが、元々の性格からはなかなか考えられないこと。人目につく場所に何かを投稿することにめちゃくちゃ抵抗のあったのです。だからごく最近までSNS関係は全くやっていませんでした。

5年ほど前に登録したFacebookでさえも一度も投稿をしたことがありませんでした。(まあFacebookは今も投稿してないし見ることもないですが笑)

しかし「慣れ」というものは物事をやる上で超強力で、だんだんとSNS等に対する僕の心のハードルは下がっていきました。

その最初の一歩がこの「毎日ブログ」だったのです。

そして効果的だったのはこの「毎日」という縛り。ここの習慣化が「慣れ」を加速させてくれたのです。

けっこうな慣れがなければ姿を出しながら不特定多数の人の前で喋るYouTubeなんて自分の性格的にはなかなかできない。

だからYouTube動画などの少しでも人の役に立つものを作れるようになったのはこの「(ほぼ)毎日ブログ」のおかげなのです。

よってこのブログも世のためということで笑。

まあ真面目な話、最初から上手くできるものなんてないけども、自分のできることや自分の少しだけ上のハードルから攻めていけば、それが積み重なって過去の自分では想像できないことも当たり前にできてしまうんだな、と。

そしてその経験が糧となってまた全然違う次のことにも挑戦できるんだな、と実感します。

そんなことを気づかせてくれた毎日ブログでした。

ということで1001回目からもコツコツと書いていきます!(たぶん笑)

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ