1. RSYブログ
  2. その他
 

RSYブログ

2021/07/24
五輪  
オリンピック始まりましたね。

今日もオンラインに参加している方何人かがロードレースの競技を見に行ったみたいです。一人の方はうちの近く(稲城市)に住んでる方。たくさんの自転車が駆け抜けてくのを見ることができたようです。(写真提供してもらいました↑)

スーパーアスリートの身体の使い方はかなり参考になるので僕もテレビでいいから観戦したいのですが、問題はそのテレビ。

子供たちと寝ている寝室に置いてあるので、20時過ぎに子供たちを寝かしつけた後は観られません笑(普段は全くテレビを観ない生活)

まあ今はネット配信とかもありますので観ようと思えばスマホやパソコンもありですけどね。

特に競泳はなるべく観たいですが。。(大也選手4個メ予選落ちしちゃいましたね。メダルに絡む選手の予選の力の抜き方は本当に難しい。。金を目指す場合、全力で行くわけには行きませんからね。)


ということでオンラインクラスがいつもよりキッチリ時間通りに終わったら察してくださいね笑(元々時間通りに終われよ!って声が聞こえてきそうですが笑)

2021/07/05
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
昨日は少し家のものを整理しました。

たまってしまった本とか肩幅が合わなくなってしまった服とか。

2年前くらいに大規模な断捨離をしましたが、そこからまた少し押し入れに溜まっていました。もう誰も使えないベビー用品なんかもありました。

その中にあったのが写真のヨガマット。

ちょうど3年前にヨガを始めた時に買ったMandukaのマット。真ん中にラインが入っている初心者モデルです。リバーシブルで使えます。

このマット、写真のように一部が激しく消耗してしまっていたのです。

理由はジャンプバック。足の着地地点だけボロボロに。

ヨガを始めた当初から来る日も来る日もジャンプインジャンプバックの繰り返し。当時はフワッと着地もできなかったのでマットに負担がかかりどんどん表面が削られていって練習した後には紫のボロボロが床に落ちていたり。

リバーシブルで使っていたので両面ともに擦り切れていきました。

練習の証でもあるのか。マットの損傷具合と比例して自分の心身の成長が感じられました。


そんなマットともこれでお別れ。そのままじゃ処分できないのでハサミで細かく切ります。(←急に冷静な処分方法。)ヨガインストラクター養成講座のために宮古島に行った時の思い出も蘇ってきます。

さよならマット、ありがとうマット、僕はこれからもどんどん進んでいきます。


みなさんにも思い出のマットはありますか?

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ