1. RSYブログ
  2. 子ども・遊び
 

RSYブログ

2020/12/29
ハンガートラップ×無邪気  
今日ハンガーが僕の右目に突き刺さりました。渋谷への仕事へ行く支度を家でしている時の出来事でした。

今までハンガーなどかかっていたことのなかった棚にハンガーがかかっていてその尖った端っこが飛び出ていたのですね。しかも堅い木製のハンガー。

ちょうど目の高さにかけてあって振り向きざまに突っ込んでしまいました。

急な右目への衝撃。「めきゃっ!」という音と激痛とともに床に倒れ込んでしまいました。急に倒れ込んで呻いている僕に妻と三人の子供達はびっくり(笑)。でもすぐに周りに駆け寄ってきてくれました。

ヨガインストラクターであるにもかかわらず呼吸がうまくできない僕はなんとか妻にハンガーが目に刺さったことを伝えました。妻が子供たちにその旨を説明すると、


5歳の長男は「はやくなおるようにあたためてあげる」と両手を目に当ててくれました。

3歳の次男は「くらえーーーーーー!!」と叫びながら僕の右目に激しい攻撃を加えてきました。

1歳の長女はその次男を見て「キャキャキャッ」と笑っていました。


次男に追撃の痛みにさらに呼吸が止まりながらも子供達の無邪気さと元気をもらいなんとか回復しました。結局コンタクトレンズ1枚と電車一本の乗り遅れだけで事なきを得ました。眼球ってけっこう丈夫。鈍い痛みはまだ残ってますが平気そうです。

それにしても何かあった時、子供の無邪気さに救われることってありますよね。気を遣われるよりも元気が出たり。

そんなことがわかった出来事でした。

2020/12/21
爆発  
今日長男は幼稚園がお休みでした。一昨日の土曜日に幼稚園の作品展示会みたいなのがありその代休だったのです。

去年は仕事の予定が入ってしまっていたので見に行くことができず僕は今年初参加でした。

園児たちの描いた絵や作った物が展示してあるのですが、これが思いの外おもしろいのです。(←「思いの外」は失礼…)

同じライオンの絵にしても描く子によって様々でおもしろい作品がたくさんありました。まだ余計な知識が入っていないので「ライオンはこうだ」というのがないのですね。独創的な絵が多いのです。中にはかなりエネルギーのある絵もありました。(美術館で良い絵に出会った時の感覚。)

年少から年長に上がるに連れて作品の精度はどんどん上がってくのですが、作品のエネルギー感やインパクトは年少も負けていない所がおもしろいですね。

まさに芸術は爆発ですね。(芸術のことも知らないのに何言ってんだか笑)

2020/12/10
もう5歳  
今日は長男の誕生日。もう5歳か、と不思議な感じです。

5年前までは家に子供がいなかったのに。5年前のその日から生活の何もかもが変わりました。

長男は体質や体型が僕に似ていて身体を動かすのが好き。何ヶ月か前に突然始めた逆立ちもどんどん成長して一緒に練習するのが楽しい毎日です。

外界の刺激に対してすごく敏感に反応するところも僕に似ています。その分苦労することは多いかもしれないですが、嬉しいことやプラスの感情も増幅するので自分の特性を生かしてこの世界を存分に楽しんでほしいです。

もしどうしても自分で対処できないことがあったとしても、僕の経験と知識が助けになると思うので大丈夫。安心して自分の道を進んで行けばいいと思います。持ち前の研究心で全て乗り越えられます。

色んなことを引っくるめて本当に長男が生まれてきてくれてよかったと思います。

誕生日おめでとう🎉

2020/12/09
息子によるブログ代行  
今日嬉しいことに長男(4歳)がこんなことを言ってきてくれました。

「おとうちゃん、いつもぶろぐをかいてるからたまにはてつだってあげる」

と言って紙を持ち出す息子。しばらくすると、

「これ、おとうちゃんがさかだちしているとこ。ぶろぐにつかうといいよ。」

と写真の絵をくれました。

いやぁ、ありがたい。


…べ、別にサボりたいとか思ったわけではないですからね!

2020/12/02
息子から学ぶ哲学  
今朝長男が、

できるとおもえばできるんだ!!

と両手を挙げながら叫びハンドスタンドに挑戦。

そして勢い余ってそのまま転倒していきました。。


これぞ人生。

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ