1. RSYブログ
  2. 子ども・遊び
 

RSYブログ

2022/01/31
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
今日も耐え抜きました。。そして今やっとブログを書いています。

何に耐え抜いたかというと、、

子どもたちの寝かしつけの時間。

夢と現実の狭間における睡魔との闘いなのです。

子育て中の方にはあるあるかもしれませんが、子どもの寝かしつけ中に自分も寝てしまうとその後の夜の睡眠がグダグダになります。

僕も敏感な方なので5分でもぐっすり眠ってしまえば夜の睡眠が極端に浅くなってしまいます。

だから子どもたちが寝る20時頃には眠りたくないのですが、布団に入ってピッタリ体を寄せているとどうしても眠くなってしまう。

半分夢を見ているような状態から無理やり自分を現実の方へ戻して、また夢に入りかけて、、の繰り返しです。

そりゃもう必死の闘い。。

しかしながら、、

この夢現な状況、役に立つことも多々あります。

夢と現実の中間くらいの所って普段の自分の頭には浮かばないような思考がバーっと連続で駆け抜けてくのです。そのほとんどは支離滅裂なものだったりするのですが、たまに奇抜だけども現実に応用できるアイデアが舞い降りてきたりするのです。

こんな時はラッキー。すぐにスマホにメモします。そのまま寝落ちしてしまうことも多々ありますが。。

寝落ちする寸前の感覚って瞑想に近いものもありますよね。

みなさんは微睡の中でのそんな経験はありますか?睡魔に耐えるというのは辛いですが、面白い現象もけっこうありますよね…?

ということでまた次回!!

2022/01/23
オンラインヨガ アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 アームバランス ハンドスタンド  
今日はインスタ用にクマのぬいぐるみの復讐劇「おもちちゃん最終章」を撮影しました。

出来上がった映像を見ていたら次男が来て、

「なんでおもちちゃんがひとりであるいてるの…⁇」

と青ざめた顔で聞いてきます。

本当に怖くなってしまった様子。

でも、、

次男はその撮影現場にいて全ての様子を見ていたんですけどね…笑


問題の映像はこちら↓

次はあなたの元へ…

2022/01/11
オンラインヨガ アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 ハンドスタンド アームバランス  
長男(6歳)は最近通っているスイミングスクールでクロールの練習を始めました。しかしここのところずっと「こきゅうができない。くるしいからプールいやだ。」とか言っています。

まあ別にゆっくり習得していけばいいかなと思っていたので放っておいたのですが、あまりプールが嫌になられても良くないので昨日公共プールに連れていきました。

パーソナル特訓です笑。

というか僕自身が久々のプール。去年の夏に水泳パーソナルの仕事をやめてから全然プールに行っていませんでした笑。

早速息子の泳ぎを見てみると予想通りひどいフォーム。力が入ってるし前を見過ぎています。連続で10mも泳げない感じ。

ただ泳ぎ方の仕組みがわかっていないだけだったので、一つ一つ頭の角度や浮く感覚などを補助付きで伝えていきました。するとだんだんと力が抜けていて打ち過ぎていたバタ足も弱くなってきました。

そして補助をなくしていって自分だけで泳がせてみると、、

しっかり呼吸ができていて25m泳げました。

さらにもう少しいけそうな感じがしたので、ついでにターンの方法を教えて長めに泳ぐ練習をしてみると、、

最終的に連続で100m泳げるようになりました…!

本人も嬉しそう。呼吸に対する苦手意識もなくなりました。1時間ちょいの練習でしたが十分な成長。

やっぱりパーソナルの効果はすごいですね。グループレッスンの比じゃない成長速度。自分でやったのでパーソナル費用も浮きました笑。

まだフォームは粗削りですが、あと2〜3回やれば1kmくらいは連続で泳げるようになるでしょう。しばらく週一くらいでやってみるかな。。7〜8回やれば4泳法がしっかり泳げるところまでいけそうです。

やっぱり小さい頃は特にやった分だけ成果に繋がるような自信を少しずつ積み上げていくことが大切ですね。息子も達成感のある顔をしてました。


そんな感じでKoki先生の伝説の水泳パーソナル復刻版1回目は終了(←調子乗り過ぎ)。まあ水泳パーソナルは現在やってはいないのですが、ヨガパーソナルであればオンラインで絶賛開講中です。(←宣伝は忘れません笑)

興味のある方は下のスケジュールから空いてる日程をチェックしてみてくださいね↓(直近の日程は限られるかもしれませんが、少し先であればまだ空いています!)

2022/01/03
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
新年そうそうどうでもいい話ですが、次男(4歳)が今日こんなことを言ってきました。

「おれのほんとうのなまえをおしえてくれ。」

ん?どういうこと??(というか最近一人称が「おれ」になったな。。)

「いや、本当の名前って。。◯◯(次男の名前)でしょ?」

と言うと切羽詰まった顔で、

「◯◯じゃなくて、ほんとうのほうのなまえをしりたいんだよ。」

「え?たぶん一生◯◯って名前だよ。まあキラキラネームが嫌で改名する人は最近いるけどたぶんずっと◯◯だよ。キラキラでもないし。。」

「・・・」

次男は黙り込んで僕達両親の前から去って行きました。

その後は普通に元気に遊んでいました。

ポケモンの影響で自分の名前も変わっていくものだと思ったのでしょうか。不思議な次男の話でした笑。

ではまた次回!!

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ