1. RSYブログ
  2. 子ども・遊び
 

RSYブログ

2023/04/29
バジスバジス 熱帯魚  
うちの水槽にはバジスバジスという青っぽいヒレを持つ熱帯魚(写真)が3匹入ってます。

このバジスバジス、混泳している他の魚と比べて特殊なのが、、

人工飼料を食べないこと。

貝や赤虫などの生き餌しか食べないんですね。定期的に生き餌を買いに行かなければならないのです。

だからたまに近所の釣具屋さんで釣り餌用に売っている赤虫を買いに行っています。5g110円。

先月買った赤虫がもう切れていたので今日も釣具屋さんへ買いに行きました。他の用もあったので家族5人総出で。

釣具屋さんに着くと次男(5歳)が、

「おとうちゃん、あかむしは◯◯(次男の名)がおこづかいからだしてかってあげるよ。」

と言ってきました。僕が、

「え?いいの⁈」

と聞くと彼は、

「おとうちゃんはいつもみんなのためにおかねかせいでいろいろかってくれるから、こんどは◯◯(次男の名)がかってあげたいんだよ。」

となんだか嬉しいことを言ってくれました。

そして110円の赤虫を自分の財布から出したお金で買ってくれる息子。

まさか、、息子からの初めてのプレゼントが赤虫になるとは…笑

そしてその後に立ち寄ったホームセンターでは長男(7歳)がレオパの底床に使う「赤玉土」(10ℓ272円)を買ってくれました。

赤虫と赤玉土の非常に実用的な赤赤コンビ。

嬉しい限りですね。良い日でした。風は強かったけど。

良いGWの幕開けです。関係ないけど。

みなさんも良い一日をお過ごしください!

ではまた次回!!

2023/04/25
王者の風格  
連日のトランプ神経衰弱勝負。

小2の長男があまりに強すぎるので直接挑むのではなくまずは自分のレベルを高めることにしました。

相手は今伸び盛りの次男(年長)。彼を相手に研鑽を重ねていけば長男にも勝てるようになると思うのです。

昨日、長男がまだ帰って来ないうちに次男に語りかけました。

「神経衰弱で勝負をしよう。そしてお互いを高めていこう。」

すると次男は、

「それでおたがいつよくなっていって、さいごにいちばんつよくなったほうが◯◯(長男)にちょうせんしよう。」

と快く引き受けてくれました。

そんな流れで次男と5回戦。

昨日は僕の脳みそも覚醒していて、どんどんカードの場所がわかる。スロースターターの次男に対して連続でカードを獲得していきます。

結果4勝1敗。(1敗はしてしまったけど勝ち越し)

勝負を重ねるごとにクリアになっていく頭の感覚に快感を覚えていました。

(この勢いがあれば長男に勝てる…)

そう思っていたところに長男が小学校から帰宅。

早速帰ってきた息子に、

「今日はもういつものおとうちゃんじゃない。『スーパーおとうちゃん』だ。神経衰弱勝負をしよう。」

と一番調子に乗っていた頃の黒歴史ベジータと同じセリフを吐いてしまいました。

すると長男は、

「いや、今日は卓球をする気分だから卓球の勝負しか受け付けない。」

と言いました。焦った僕は、

「なんで勝負をしてくれないんだ⁈」

と聞くと長男はこう答えました。

もう"すいみんけんじゃく"はあっとうてきにチャンピオンなんだから、たくさん勝負をしてもオレにとってはリスクしかない。

た、確かにそうだ。。

チャンピオンが自分より格下の挑戦者と何度も勝負をするメリットがない。

「神経衰弱」の名前もまだ覚えられないヤツが本質をついたことを言いやがる…

だんだんと王者の風格を纏ってきている。。


僕は彼と卓球をしました。(台ないからテーブルで。)

しかしその後卓球で気分がよくなった長男が神経衰弱勝負に応じてくれたところ、

18ペア対7ペアで負けました。

未だ王者への道のり長し…

ではまた次回!!

2023/04/21
小学校  
小2になった長男はけっこう朝早く家を出ます。

7時40分くらいに。

家から学校までは約10分ほどかかるので7時50分頃に着いてると思われるのですが、校舎に入れるのが8時15分からだというのです。

学校に着いてから校舎に入れるまでの20分強の時間を校庭などで遊んでるのかと思いきや、校舎の前でただじっと並んで待っているというのです。

人気のドーナツ屋にでも行っているのか…?

そんなに早く行って他に生徒がいるのか?と聞くといつも自分より早い人が何人かいるというのです。

昨日は3番目だったということ。

そして長男は言いました。

「1番早く行って1番目に並んでみたい。」

…⁇

大人の目線からしたら謎の目標でしたが、何事もチャレンジしてみないとその状態になった時の気持ちはわからないもの。

そう、てっぺんの風景を実際に眺めてみてやっとわかることがあるのです。

そして、今日その目標を胸に抱いた息子はいつもより5分も早く家を出ました。ランドセルを背負った背中を見送っているとグッと熱いモノが胸に込み上げてきました。

そして、、

息子が帰宅。てっぺんの風景がどうだったか聞いてみると、、

「今日は5番目だったよ。」

順位落ちてるじゃねーか…!!

なんでみんなそんなに早く並んでるのか…?

息子が一番目の風景を眺められる日は果たして来るのか…?

ではまた次回!!

2023/04/04
子ども パンツ  
昨晩妻が眠りにつくために寝室にと次男が声を上げてうなされていたそうです。

眠りの深いタイプの次男が珍しいな?と暗闇の中彼の顔を撫でてみると何か手に触れるものが。。

頭に何か付いている...?

何かかぶっている...?

パンツかぶっとる...!!!

そのパンツが顔に絡み付いて呼吸がうまくできなくてうなされてる!!

そういえば寝る前に次男がタンスからパンツを取り出してこんなことを言っていました。


「このパンツはきにいらなくてはきたくないから、あたまにかぶるのさ!」


そのままかぶったまま寝たのか...

覆面レスラーみたいに。


教訓:パンツを頭にかぶったまま寝ると睡眠の質が落ちる


みなさんもお気をつけください!睡眠は大事!

ではまた次回!!

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ