1. RSYブログ
  2. レッスン関係
 

RSYブログ

2020/03/30
オンラインヨガ  
今日も少し寒いですね。体調を崩しやすい気候の変動です。身体に気をつけてお過ごしください。

さてスタジオレッスンは現状の週4本を状況を見ながら続けていこうと思っているのですが、それとは別にオンラインレッスンの導入を考えています。Zoomというソフトウェアを利用する予定です。(パソコン、iPadなどのタブレット端末, スマホなどから無料で利用できるものです。)

このZoom、まだ僕もちゃんと利用したことがないのでこれから準備が必要で開始までもう少し時間がかかってしまいそうです。以下のようなことを具体的に考え始めています。

・どれくらいの頻度で開講するか?

・一回あたりの時間は?(90分か?60分?30分や20分などの短いクラスか?あるいはその組み合わせ?毎朝の20分ヨガや就寝前のリラックスヨガなど?たぶん90分は家じゃ集中力持たなそう…)

・料金の支払い方法は?(振り込みだろうけどどういうシステム?ドロップイン、回数制、フリーパス。)

・画面でどれくらい表現できるか?(見せ方工夫しないと…)

・参加者のビデオはオンでもオフでもいい設定がいいかな。(こちらからも姿を見られる方がわかりやすいけど家の中を見せたくない人やパジャマ姿を見られたくない人もいるだろうな…)

・あとは一番の問題。。僕が家から配信する場合に子ども達が乱入してくる可能性が…(これをクリアするのが一番の課題。2階でやるとして階段の下の部分に立ち入り禁止の柵でも付けるかな…?)

などなどクリアしなければならないことは幾つかありそうですが、なるべく早く始められればいいなと思います。ですのでもし良かったら上記のようなポイントに関してでもその他のことでも何かご希望やアドバイスなどがありましたらメールででも教えていただけるとありがたいです。

こんな感じでまだ全然具体化されていませんが形にできればいいと思います。





それにしても志村けんさんのことはショックですね…悲しいです。現実を突きつけられますね。。踏ん張りどころです。

2020/03/29
逆転  
満開の桜に雪とは驚きの一日でした。何より昨日の暖かさから一転、寒さが真冬レベル。スタジオ内も久々に冷え込んでいました。ところで今日の写真はクラスの参加者から提供していただきました。(夕方まで家にこもっていて写真を撮り忘れてしまったので…^^;)

今日のヨガクラスの後半は逆転のアーサナ(特に頭立ち)の練習を行いました。というのも話を聞いてみるとみなさんだんだんと気が滅入って来ているようなのです。そんな時にはやはり逆転。頭を下にして強制的にでも血を循環させてリフレッシュです。バランスをとるために体幹部もかなり使うので全身の流れが良くなります。背骨のわずかな揺れも心身に大きな影響を与えている気がします。

頭立ちの後「なんだか頭がスッキリしました。」との声もいただきました。良かったです。

他のアーサナと組み合わせると効果を発揮するのはもちろん頭立ちはそれ単体でもかなりの効き目があります。なので練習を繰り返して自分のものにしてしまえば、「なんだか気分が良くないな」という時にも即座に対処できるようになります。

そういえば5年ほど前、受験勉強で頭がパンクしそうな時は40分に一回くらい壁倒立をしていました。(当時はヨガを始める前で逆立ちも頭立ちも出来なかったので。。)その壁立ちのおかげで精神を病むことなく(笑)受験に臨めました。ですので僕が受験生に言いたいのは「志望校に受かりたいのならこまめに逆立ちをしなさい。」ということ。逆転のアーサナは無限の可能性を秘めているのです。

…なんの話かよくわからなくなってきましたが、とにかく来週日曜日から「アームバランス&逆転」クラスが始まります。アームバランスと逆転のアーサナができない方、初めての方、ぜひお試しください。(結局宣伝…⁈)

2020/03/28
変更点  
スタジオレッスンにいつもご参加いただきありがとうございます。コロナ対策のため教室内容に若干の変更があります。

感染症予防のため明日のクラスからシャヴァーサナ時に利用しているブランケットの利用を中止します。洗濯、除菌はしているものの完全にリスクがないとは言えないのでしばらくは使用を止めようと思います。もしシャヴァーサナ時に寒さを感じる場合は予めバスタオルやブランケットなどをご持参ください。(アナ骨時の頭のマッサージもしばらくは中止します。)ありがたいことにちょうど季節は春になりましたので寒さはあまり感じなくなってきましたが。

あとスタジオの入り口には除菌用のアルコールが置いてありますので、スタジオにお越しの際にはぜひご利用ください。今できることを今できるだけやっていきましょう。

今日の写真は鹿島神宮の思い出です(笑)

2020/03/27
4月から  
今日は風が強く桜の花びらが渦を巻いて舞っています。螺旋状に舞い上がる花びらには上昇の力が働いてますが、逆風を受け混乱の渦中にいる世の中はその渦の中心へと飲み込まれていきます。一度はまってしまった流れの勢いはものすごいですね。

そんな先行きの不確かな状況ではありますが、だからこそRSYは4月からも通常通りヨガクラスを続けていきます。ただ「教室からのお知らせ」にも載せましたが、コロナとは関係のないところで一部クラス内容の変更があります。4月からは以下のようになります。

水曜10:00~11:30

「Root Yoga Move~下半身をつくる動のヨガ~」

→「ビギナーヨガ」へ変更

(内容は変えず名前だけの変更)

 

水曜19:00~20:30

「Root Yoga Core~下半身+体幹ヨガ~」

→「下半身&体幹ヨガ」へ変更

(内容は変えず名前だけの変更)

 

金曜10:00~11:30

「アナトミック骨盤ヨガ」

→一時休止

(8月以降に改めてご案内いたします。)

 

土曜8:00〜9:30

「アナトミック骨盤ヨガ」

→そのまま継続

 

日曜18:00~19:30

「HIP JOY YOGA~美尻~」

→「アームバランス&逆転

(内容も変更)


ご参加は自己判断でお願いいたします。「ヨガをしたい!」と思った時にいつでも参加できるよう全力でお待ちしています!

2020/03/18
今日から再開  
今日からヨガクラス再開しました。久々のスタジオレッスンでしたが、やっぱりいいものですね。一人でヨガをするのとはだいぶ雰囲気が違います。空気感がいいです。レッスンしているこちらも元気がもらえます。教室がない期間があるとこういった空間のありがたさがわかります。

参加していただいた方も色々なことを感じたのではないでしょうか。自分の心身についても発見があったと思います。「久々で体がなまってる」とか「意外と動けるもんだ」とか。定期的に行っているものたまには休んでみるのも案外良いものかもしれません。(今回は半強制的に休みになっちゃったわけですが…)知らない自分に出会えるチャンスです。

まあともかくヨガクラスは始まりました。先は読めないところがありますが、より多くの方がまた教室に戻って来られる環境がだんだんと整えばいいなと思います。

慌てず焦らず、着実に。

(※写真は本文の内容に全く関係がありません。)

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ