1. RSYブログ
  2. レッスン関係
 

RSYブログ

2021/12/30
転倒讃歌  
昨日は咳で腰をやってしまった話を書きましたが、今朝起きたらほぼ完治していました笑。おかげさまで朝6時からの120分アーサナ祭り(with太陽礼拝18回笑)も気持ちよく動けました。

さて、昨日の晩は家の近くのスタジオでのリアルクラスがあったのですが、いつもオンラインに参加してくれているメンバーも2人遊びに来てくれました。(いつものスタジオメンバーは帰省やら何やらで少数。)

後屈がテーマのクラスでしたが、オンラインではできないことをやろうということで最後にピンチャからの転倒の練習をしました。オンラインの2人はピンチャはかなり安定しているのですが、そこから転ぶのが怖くてできないとのこと。

確かに家で一人でやるのはなかなか怖かったりしますよね。以前は僕もピンチャからの転倒が恐怖でした。

なのでオンラインではできない補助付きの練習。ちゃんとした補助から軽い補助への移行。

結果、10分もしないうちに2人とも自分で転倒ができるようになっていました。一回ブリッジみたいに倒れる感覚がわかれば全然怖くなくなるのです。今朝のクラスでも張り切って転んでいました。(逆に転び癖がつかないようにしてくださいね笑)

そうなのです、ここだけがオンラインのデメリット。スタジオで手を触れられれば一瞬で済むこともなかなか時間がかかる。

そんなこともありますのでオンラインだけでやっている方もたまにはスタジオに遊びに来ていただけると可能性は広がりますよ。沖縄とか宮崎とか遠い人は多いですが…

まあもうちょい僕のスタジオでの活動を増やせばいい話かもしれないですけどね。2022年は行ったことのない所にも行けたらいいなと思っています。

でもオンラインでしか会ったことのない人とリアルで会うのって変な恥ずかしさがあるんですよね…笑


ではまた次回!!

2021/12/28
サプライズ誕生日  
今日午前は横浜のLuana Shanti Studioでの今年最後のレッスンでした。

そのクラス終わり、挨拶がおわると、、

受付の方から急に音楽が鳴り響き、、

よくよく聞いてみると、

「Happy birthday♪」(メロディーも歌詞も忘れましたがともかくバースデーソング。)

オーナー姉妹がロウソクを灯したケーキを持って登場してくれたのです…!

昨日は僕の誕生日だったのでした。

35歳。

なんと誕生日のためにわざわざケーキを用意して準備してくれていたのでした。しかも甘いものを食べるとけっこう調子が落ちる僕のために糖質を抑えた特注ケーキ!

すごい気遣い。しかもめちゃくちゃ美味しそう。

急なサプライズに逃亡しかけましたが、ケーキを受け取って記念撮影。まだ喘息気味が残る僕は一息でロウソクを吹き消せないという失態を犯しましたがとても嬉しいサプライズでした。

しかもその後誕生日を知っていた参加者の2人からもプレゼントをいただきました。(僕の肘と膝のカサカサを知っていたので2人とも保湿用品笑)

これからは少し肌を気遣おうと思います笑。

そういえばLuanaスタジオでクラスを持つきっかけになったのは去年の自分の誕生日。たまたまレッスンを受けに行ったのです。

あれからもう一年という気もするしまだ一年という気もしますが、、

来年もどうぞよろしくお願いします!!


今日はサンタの格好もカワイイ太陽礼拝も初体験させていただきました笑

気になる方はインスタストーリーへ。(ついでにフォローも笑)

2021/12/21
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
あと10日もすれば今年も終わりですね。あっという間。毎年そんなこと言ってます。一直線の時の流れに暦という仕組みを当てはめたことでより一層「あっという間」感が強まります。(←初っ端から何言い出してんだ…?)

さて、あっという間に1月が来てしまうので1月のオンラインスケジュールを下に載せます↓

12月からの変更箇所もありますのでオンラインを受けている人やこれから受けたいと思っている方は確認してみてください。

火曜

6:00〜6:45「アナトミック骨盤ヨガShort」

19:30〜20:00「人体講座」

20:00〜20:45「効かせる!アナ骨アーサナ講座」

水曜

6:00〜6:30「呼吸&瞑想」←変更

10:00〜11:30「動ける身体をつくるヨガ」

木曜

6:00〜6:45「アナトミック骨盤ヨガShort」

21:00〜21:30「呼吸&瞑想」←変更

金曜

10:00〜11:00「ビギナーヨガ」

11:00〜11:30「セルフボディケア」←変更

20:00〜21:00「後屈部屋」

土曜

8:00〜8:30「筋肉講座」

8:30〜10:00「アナトミック骨盤ヨガAdvance」

10:10〜10:30「Miniハンド部屋」

19:00〜20:00「ハンドスタンド&ジャンプイン」←時間変更

日曜

7:30〜8:00「アーサナ講座」

8:00〜9:30「アームバランス&逆転」

20:30〜21:30「なんでも相談室」←変更

※内容や時間が変わったクラスには「変更」と記してあります。

特別クラスとして、、

1/3(月)10:00〜11:30「Atsushiのアナトミック骨盤ヨガ」←新年一発目はRSYオンラインメンバーあつしさんのお試しアナ骨クラスです💪

1/4(火)19:30〜21:00「新年あけおめ!アーサナ祭り2022」←この日は朝のクラスはありません🙏

1/28(金)20:00〜21:00「ピンチャ部屋」←最終金曜のみ後屈部屋からの変更です。

1/29(土)8:00〜8:30「アーサナ講座」8:30〜10:00「アームバランス&逆転」←1月も最終週は土日逆転!企画です。

1/30(日)7:30〜8:00「筋肉講座」8:00〜9:30「アナトミック骨盤ヨガAdvance」←土日逆転

 

作業が間に合っていないのでRSYのHPのスケジュールへの反映はまだですが、1月のスケジュールはこんな感じでいこうと思います。HPの方は数日内に更新されると思います。

なんと新年最初のクラスは僕がやるわけではないという…笑

年末に引き続き4日には「アーサナ祭り」特別クラスも開催します。

ではでは、来月もよろしくお願いします!

あ、ところで今回の写真は1月の「1」を表現したものです。わかっていただけましたでしょうか?笑

2021/12/16
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
最近「毎日ブログ」詐欺を働いている相島虹季と申します。そろそろ「ほとんど毎日ブログ」に改名しないと逮捕されるかもしれません。

そんなことはさておき、年末年始が目の前に迫っておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?僕は声が再び戻り、オンラインクラスも元通り再開しています。(声の違和感はまだありますが、今のハスキーな声質は気に入っています笑)

そんなオンラインヨガ、来年からもさらにパワーアップしながらやっていこうと思っていますが、今日は少しRSYのオンラインヨガの良さを書いていこうと思います。新年からオンラインヨガ始めたいな〜なんて考えている方、参考にしてみてください。

レッスンの特徴や内容はHP内にも書いてありますので省略するとして、今回は現状の環境について。

RSYオンラインの良さ、それは一言で言うと「集まっている人がいい」というところに尽きます。

ヨガの練習は基本的にマットの上で1人でやるものですが、一緒に同じ道を歩いている仲間がいると全然違うのです。1人で物事を進めるより圧倒的に成長するし何より楽しい。その意味で参加するメンバー全体としての雰囲気はかなり大事になります。

そしてRSYの雰囲気は非常に良い(と思う)。これは僕1人の力ではどうすることもできないこと。参加してくれている方一人一人が良いエネルギー感を出してくれているおかげです。

あとはもう一つ、RSYメンバーの約半数が現役のヨガインストラクターだというのも良い特徴の一つです。

半分がインストラクターだと「逆に参加しづらいな。。」と感じる方もいるかもしれませんが、この割合が良い雰囲気に一役買っています。

グループワークなどでは僕以外のインストラクターの方のアドバイスを聞けたり、実際にアーサナを見ることで刺激になったり。

あとはインストラクターの方目線で考えると、すでにたくさんのインストラクターが参加しているRSYは参加しやすいそうです。インストラクターだという肩書きがあると逆に他の方がやっているレッスンに参加しづらいと感じることも多いそう。(確かにその気持ちは僕もわかります。)

何の気遣いもしないで学べる場所があるのは良いのかもしれませんね。

今のところインストラクターの方にとってもそうでない方にとっても良い雰囲気の場所であるようです。

そんな環境のRSYオンラインヨガ、気になる方はこの機会に始めてみませんか?

12月分の2週間無料トライアルもあと数人募集中です!↓

2021/12/14
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ あめ  
ハンドスタンドは簡単にできるようになるのか?

この質問にはなかなか簡単には答えられません。

そもそも人によって「簡単か?難しいか?」の感覚は違うし、ハンドスタンドが安定するまでの条件も今の個人の状態によっても変わるからです。

ハンドスタンドを練習して「意外に簡単にできるようになった。」と思う方もいれば「いくら練習しても思うようにいかない。」と思う方もいるのです。

まあ「思ったより簡単だった」なんて場合はラッキーな感じでいいんじゃないかなとは思いますが、「いくら練習しても近づいてる気がしない。」なんて場合にはズレの修正をした方がいいかもしれません。

どんなズレかというと、、

自分の感覚(もしくは希望的観測)と実際に起こることの差のこと。

例えば「これくらいの強度のトレーニングをしてこれくらい休めばこれくらいの力がつく。」みたいな感覚って運動に慣れてくるとだんだんとついてきます。というかそこを把握できるような練習をしたいという感じ。

ここが全くわからないとなると今の自分の練習の負荷が目的のものに対して低いのか高いのかもわかりません。また休養や栄養の尺度も曖昧になってしまいます。

なので自分の「こうなるだろうな。」という感覚と実際に「こうなった。」というギャップをできる限り埋めていくことがハンドスタンドなど難易度高めなものを練習する上では大切になります。

内観。自分の内面に起きているものの客観的な観察ですね。もともと持っていた自分の主観や希望は時としてそれを邪魔してしまいます。

高くも低くも見積もらず正確に自分の心身を捉えられると色々便利です。最低限かつ最大限に限りなく近い練習もできてきます。

あとはもう一つ。上に書いたようなズレだけでなく、ハンドなどを練習する上では無視できないズレがあります。

それは自分の練習方法と実際に効果のある練習方法とのズレ。

筋肉や脳などをめちゃくちゃ鍛えられていたとしても、ハンドスタンドが目的であればそれに見合った練習をしないとなかなか上達しないのです。

すごく極端な話でいえば、野球をうまくなりたいのにサッカーを練習してもダメだということ。結果が出ない練習というのも存在します。

そこがズレてしまっても「自分の思うようにいかない」感じになってしまうのですね。


さて、、そんな二つのズレを修正するようなアームバランス&ハンドスタンドWSを1月にも渋谷で開催します。(もちろん上の話は宣伝のため笑)

新年でもハンドスタンド練習したい方ぜひご参加ください^ ^あと3名ほど空きがあります。

日時:1月16日(日)14:00〜17:00


場所:すむぞう渋谷宮益坂スタジオ<渋谷駅5分>

〒150-0002

東京都渋谷区渋谷1丁目12-12 宮益坂東豊エステート501

アクセスなど詳細は下記リンクのページの下の方に載ってます↓

https://studio.sumuzo.info/studio/miyamasu/


料金:5,000円(税込)


定員:8名

 

下の申込みフォームから簡単に予約していただけます↓



ではまた次回!!

2021/12/10
オンラインヨガ 後屈 アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 アームバランス ハンドスタンド  
喉に炎症を起こし、昨日の朝から声が出なくなっていました。昨日は朝晩のオンラインクラスを休講。

明らかにすぐには回復しなさそうだし「どうしたものか...?」と悩んでいるところに昨晩RSYのオンラインメンバーから連絡が入りました。

「私でよければレッスン代わりましょうか?」

しかも朝晩二人。僕から「代行頼もうかな...どうしようか...?」と迷っている時に自ら名乗りを上げて連絡してきてくれました。

声が出ず本当に困っていたので、

「いいんですか?!」

と即決。

本当に有り難い話です。それプラスRSYのオンラインメンバーの温かい気遣いもあり今日は一日声を発さずしっかりと喉を休められました。

今の環境、周りにいる方達のありがたさ。困った時にわかるものなのですね。

しかもレッスンのクオリティが高い…!


さて、だいぶ喉を休めて回復方向にあるのだとは思いますが、明日まではまだ声を出せそうにありません。なので直前になり申し訳ないのですが、明日のクラスも以下のように変更します↓

・12/11(土)8:30~10:00「なつみ先生のアナトミック骨盤ヨガ」
 アナ骨ティーチャーのさいとうなつみ先生によるアナ骨90分クラスとなります。
 ※このクラスは都度利用OKです。
 ※前後の「筋肉講座」「Miniハンド部屋」は休講となります。

・12/11(土)18:00~19:00「練習部屋」
 いつもの「ハンドスタンド&ジャンプイン」からの変更となります。「練習部屋」はオンラインで繋がった自主練クラス。
 他の参加者との情報交換の場にもなります。
 ※フリー会員限定クラス。無料トライアルの方も参加できます。

連日の変更申し訳ありませんがご理解のほどよろしくお願いします!

2021/12/06
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
昨日の午後は横浜のLuana Shanti Studioでの2時間ハンドスタンドWSでした。

参加してくれた方々は全員顔馴染みで良い雰囲気でクラスを進めることができました。内容もかなり色々なことに踏み込め、実際のハンドスタンドの感触もみなさん良さそうでした。

ただ感触がおかしかったことが一つだけ…

僕の見本がことごとくうまくいかない…笑

いつも安定しているローラーサナや伸肘もフラつくし、反動を使ったハンドスタンドでさえ一発で止まらない始末。。

冗談に変えられたので逆にラッキーな面はあったものの「アレっ?」という感じ。

そして、、

レッスン中に思い出しました。

その日の午前にめちゃくちゃ筋トレしたことを(笑)。

普段僕はトレーニングといってもアシュタンガ ヨガなどをベースにアーサナをとるくらい。ですがその日は午前中にYouTubeで自重トレーニングしている人のマッチョな身体を見て刺激を受け、なぜだか筋トレを始めてしまったのです。

倒立で腕立てをしたり、片手だけで身体を支えてキープしたり、けっこう追い込みました。

そんなことをしてしまっていたので、筋グリコーゲン(筋肉のエネルギー源)もカラッカラ。見本のハンドスタンドもできないはずです。やっぱりガチな筋トレって大変ですね。

まあでもその分WSの参加者の方々のハンドが安定していたので、めでたしめでたしという感じ。僕のハンドよりも安定していました笑。


さて、良いきっかけではあるので、ヨガとは別に自重トレは少し続けてみて身体の変化を見てみようかなと思います。

3ヶ月後にどうなっているのか…?

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ