1. RSYブログ
  2. レッスン関係
 

RSYブログ

2020/12/28
年末年始  
こんにちは。あと何日かで今年も終わりですね。みなさんは年末年始をどう過ごされますか?

少し遅くなりましたがRSYの年末年始の予定です。

今年最終クラス→12/31(木)6:00~6:45「アナトミック骨盤ヨガShort」& 6:45~8:00「年末練習部屋」

2021年初クラス→1/3(日)7:30~8:00「アーサナ講座」& 8:00~9:30「アームバランス&逆転」

1月1日と2日はお休みとなります。

※31日の「年末練習部屋」はその前のアナ骨に参加されていればフリー会員でなくてもそのままご参加いただけます(無料)。

来月も今月と同じクラス構成なのですが日曜と火曜の夜に行っているクラス名を「おやすみヨガ」から「呼吸&瞑想」に変更しました。内容は変わりません。

そんな感じで年末年始もはりきってよろしくお願いします!!(適当...そしてはりきる必要もない...)


写真は長男から「ブログにつかってくれ」と頼まれた絵です(笑)

2020/12/27
太陽礼拝  
今日は珍しく(?)ヨガのイベントを受けに行ってきました。

知り合いのBTYインストラクターのNAOTO君が「太陽礼拝108回」のクラスをやるというのをインスタで知って申し込んでいたのでした。

場所はLuana Shanti Studioというスタジオ。最近オープンしたらしく横浜市青葉区という場所にありました。遠いかな?と思いきや南武線を使えば電車で45分くらい。渋谷に通うのと同じくらいでした。駅(藤が丘駅)からも近く、たどり着いてみると外の光が差し込む明るいスタジオでした。

肝心の太陽礼拝108回ですが、NAOTO君を含めたインストラクター三人がインストラクションを担当していました。36回ずつですね。

108回と聞くと果てしなく長い気はしますが、36回に区切って一つ一つの動きに集中すると意外にはやく過ぎ去ります。結局ちょうど1時間ほどで108回が終わってしまいました。なかなか良い集中状態に入れて頭もスッキリしました。

たださすが太陽礼拝。腿裏を伸ばす効果があり過ぎて最後30回くらいは下半身の安定感が揺らぎました。柔らかいタイプの人は前屈をかけ過ぎずやる工夫が必要かもしれませんね。

そして終わった後になんと日付入りの修了証をいただきました。実は今日が誕生日だった僕にとっては良い記念になりました^ ^

どうもありがとうございました!


以上感想文でした(笑)

2020/12/20
パーソナル親子  
昨日のブログでは僕が親子でHIITをやっています、なんて話を書きました。今日は僕のパーソナルヨガを親子で受けてくれている方の話です。

Fさん(40代男性)は一年半ほど前からご自宅でパーソナルヨガを始めました。当時ヨガは全くの未経験。体つきがしっかりしていて筋肉や結合組織も丈夫なので全身の柔軟性はかなり低い状態からのスタートでした。

例えば純粋に股関節を使ったお辞儀(前屈)は30°ほど傾かせるのがやっとの状態でした。アナ骨のローランジにしても両手をついた状態でもキープができず数秒で休んでしまっていました。

そんなFさんも最初の一年は2週間に一回のペース、半年程前からは週一のペースに切り替えてコツコツとヨガトレーニングを重ねてきました。すると最初30°で腿裏が突っ張ってしまっていたお辞儀も90°近くまできれいに曲がるように。ローランジや他のアナ骨のアーサナもしっかりとしたアライメントでロングキープできるようになりました。

そして最初は(本人が)全く想像していなかったアームバランスもバカーサナ、カウンディンニャアーサナ、サイドクロウを始め、ジャンプバックまで余裕を持ってこなせるように。

そんな中半年くらい前からFさんの小学生の娘さんのMちゃんもパーソナルヨガを受けるようになりました。(二人同時にではなく一人ずつ。)

Mちゃんももちろんヨガ未経験だったのですが、元々ブリッジなどの後屈が得意な体質。深部感覚も鋭く動きを覚えも早いのです。

そんなMちゃんがシールシャアーサナとピンチャマユーラアーサナの練習を始めて、両アーサナともどんどん成長していったのですが、そこから少し遅れてFさんもシールシャアーサナの練習を始めました。

初めての頭立ち、最初は全く足が浮く感じが想像できなかったようですが、補助から始めてどんどん自立できるように。一年間積み上げてきた土台があるので本人も驚くくらい安定してきました。

そしてこの成長の一因となっているのが同じシールシャを練習しているMちゃんの存在。

最近Mちゃんはシールシャで脚を自在に動かせるようになったり成長が目まぐるしいのですが、その姿を見てFさんもものすごい成長を見せています。

目で見て自分の身体に落とし込む技術的な面と一緒に同じヨガをやっているという精神的な面が作用しているように思います。

一年ほど前は全く想像できなかった頭立ちで完全にまっすぐ止まれるとは…

近い人との切磋琢磨はお互いがお互いを高め合いますね。(そういう僕も長男からかなりの刺激を受けています。)

2020/12/18
ママパパヨガ  
書こうと思っていたらホームページのトラブルとかで下書きになっていた話↓

以前ブログにも書きましたが、息子の通う幼稚園のママパパ向けに不定期でヨガクラスを行っています。頻度はだいたい2週間に1回くらい。最近はオンラインでの開催に切り替えました。

先日の火曜日が今年最後のクラスでした。

参加している方の動きを見て思ったのは、「最初と動きが全然違う」ということ。

ほとんどの方がヨガ未経験、頻度も少なめという難しい条件の中ですが、やっぱり定期的に身体を動かすことは心身に変化を起こしていくようです。

初回ではお辞儀の姿勢をとるだけでも大変だったのに今では色々なアーサナをしっかりとしたアライメントでとれるようになってきました。(今もキツいのはキツいでしょうが。当日に筋肉痛の報告をいただいたりもします笑)

週に何回もやっている通常のクラスとは異なり、少ない回数でなるべく身体に効かせていくこのクラスは僕にとっても勉強になります。

最初はママヨガという形でスタートしましたが、オンラインにしてからは参加してくれるパパもちらほら。嬉しいことですね。夫婦で身体を動かすのも楽しいと思います。(うちはまだ下の子が小さいので二人同時に手が空くことがありません^^;)

そのうち楽しいペアヨガなんかもやってみたいなと思います。

ではこのクラスはまた来年!パパの参加も増えるといいな。(平日の日中だけど。。)

2020/12/16
システム復活!  
いやぁ、昨日は焦りました。夜のオンラインクラス「おやすみヨガ」が始まっても一人しか入ってこないな…なんて思っていたらホームページのオンラインスケジュールが表示されない状態になっていたそうです。

入ってこれた一人はそのカレンダーのページを開きっぱなしにしてデスクトップに貼っていたようなのでミーティングIDを確認できたとのことでした。

色々試してみても何が原因か全くわからずホームページのシステムを作っている会社に問い合わせたところ、やはりシステム障害があったようです。迅速に対応していただき今朝のビギナーヨガが始まる前にはスケジュールが再び表示されるようになっていました。

システムが直ったついでに余計な手間をカットしようと思い「オンラインフリー会員ページ」という所をクリックすると直接ミーティングIDが載っているカレンダーページに飛べるように多少の変更を加えました。

今までよりワンクリック手間が減ったと思います。

それにしてもいつもおやすみヨガを楽しみにしてくれてるTさん、昨日はレッスンができず申し訳なかったですが、聞いてみれば自分で呼吸法をして寝たとのこと。成長したものですね。嬉しいです。

ではではシステム障害が起きないことを願って引き続きよろしくお願いします!

2020/12/15
システムトラブル...  
今夜のオンライン「おやすみヨガ」ですが、原因のわからないシステムの不具合で開講されませんでした。オンラインスケジュール(フリー会員用)の12月のミーティングIDが全て表示されない状態になっていて誰も入れない状態になってしまっていました。

楽しみにしてくれていた方々申し訳ございません。。

今システムを復旧しようとしているのですが、未だ原因はわからず...取り急ぎこのブログでも報告している次第です。

復旧できるにしろミーティングIDを個別に送るにしろフリー会員の方には連絡しますのでご了承のほどよろしくお願いいたします。

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ