1. RSYブログ
  2. レッスン関係
 

RSYブログ

2021/04/29
5月  
今日改札でPASMOを何度タッチしても通れず、おかしいな、と思ってよくよく確認してみるとそれは免許証でした。本日も絶好調(絶不調?)な相島虹季です。

みなさんは気をつけてくださいね。自分の顔写真を何度かざしても改札は通れません。顔パスではないので。


さて、もう月末ですが、5月のオンラインも4月のものと同じスケジュールで続けることにしました。

第4土曜日の5月22日(土)18:00〜の「ハンドスタンド&ジャンプイン」のクラスだけは休講となりますのでご注意ください。

あとはもしかしたらフリー会員向けに臨時でレッスンを入れる所があるかもしれません。

そして5月はLuana Shanti Studioでもリアルクラスを開講します↓

5月5日(水)14:30〜16:00「Basic Yoga」

5月30日(日)14:30〜16:30「Dancing Shiva〜アーサナ祭り第二弾〜」

毎週土曜日14:30〜16:00「アームバランス&逆転」


ということで来月からもオンライン、スタジオともによろしくお願いします^ ^


2021/04/24
去り際  
今朝の筋肉講座ではひょんなことから僕のオンラインクラスが終わる時のZoomの終わらせ方の話になりました。

S君が言うには「Zoomの切り方がそっけなさ過ぎる」らしいのです。

クラスの最後には「ありがとうございました」とかなんとか言って僕の方でZoomを終了するのですが、いつもそのタイミングが早すぎるそう。

確かに「ありがとうございました」とか言ってくれる参加者の声が「あり…」あたりで切れてしまっていることが多々あるのでおそらくその通りなのでしょう。

ただもうすぐオンラインを始めて一年くらいが経ちます。今さらそんなことを言われても習慣化されたこのタイミングをやめることができそうにありません。

なのでこれに関しては「申し訳ない」としか言いようがないですが諦めてください。

以上謝罪とこれからの見通しに関してのブログでした笑

2021/04/23
目玉×引き込み  
日曜と火曜の夜に行っているオンラインクラス「呼吸&瞑想」は僕にとっても貴重な時間です。

参加者の方から逆に学ぶことがとても多いクラスなのです。

先日参加者のKさんから聞いたことも自分が瞑想をする上でとても役に立っています。

「瞑想をする時には目玉を奥の方に『引き込む』ようにしてるんです。」

彼女曰くアナ骨の「股関節引き込み」の眼球バージョンみたいな感覚だそう。そしてその言語化された感覚が僕にもピッタリと当てはまりました。

実は僕も今までそういう感覚を使ったりしていたのですが、「引き込み」みたいな明確な言葉で表現したことは一度もなかったのです。しかしKさんの言葉を聞いてから明確にその感覚を再現することができるようになり瞑想状態もグッと深まるようになりました。

こんな感じでオンラインクラスでは参加した方からヒントをもらうことが多々あります。参加者同士の相互作用があってなおいいです。


ではみなさん、これからアナ骨の時には目玉も引き込んでくださいね。瞑想状態でキツさも消え去りますよ笑

2021/04/22
ゴールデンヨガ  
完全な春。暑くも寒くもない最高の季節ですね。ツバメもせっせと巣作り中です。

さて、GW中に特別レッスンを開催することが決まりました。5月5日(水)14:30〜16:00にLuana Shanti Studioにて「ベーシックヨガ」やります。

基本的なアーサナを丁寧に組み立てることをテーマにしたクラスです。

驚いたのはLuanaのレッスン紹介の文言↓笑

「逆転やアームバランス等、上級者向けレッスンでお馴染みのkoki先生、なんと初級のレッスンを開催致します」

こんな感じでお馴染みだったんですね笑

本当は普段は未経験者、初心者向けのレッスンの方が多いのですが。確かにLuanaではハンドスタンドやアームバランスやアーサナ祭りばかりかも。。

まあいずれにしても基礎練習が一番。興味のある方はぜひ遊びに来てくださいね^ ^

2021/04/20
半月×障子  
今朝も6時からアナ骨オンライン。朝から下半身を追い込むという常軌を逸したクラスが今日も行われました。

そして起きた日々の自分の行いを悔い改めるような出来事。

クラスの中盤、ローランジから手を前にゆっくりと歩かせていってそのまま軸脚を曲げたハーフムーンに入るという流れ。

いつも通りゆっくりゆっくりと時間をかけてハーフムーンへ。

軸脚の太ももが熱くなる感覚。

そこから骨盤をゆっくりと横に向けて、、

ってあれ??

バランスが取れない...?!

次の瞬間に轟音!

僕の左かかとはすぐ後ろにあった障子を蹴破ってました。。

木枠もろとも。。

自分で設定したゆっくりハーフムーンに自分でついていけずふらついて転倒したのです(笑)。

次回からキープ時間短くなりそう...笑

これ以上家を破壊しないために...!(ピンチャで蹴破った網戸は未修復のまま。。)


この一部始終はインスタグラムストーリーにて明日まで公開中です!

2021/04/15
なんでもかんでも相談室  
毎週木曜日の夜21:30〜22:30はオンラインフリー会員限定で「なんでも相談室」というクラスを設けています。

コミュニケーションをとる場ですね。

オンラインだとどうしてもリアルな空間よりコミュニケーションが取りづらくなります。ヨガクラスだとなおさらミュートの問題があったりで会話が一方通行になりがちです。

そんなことを見越して去年の早い段階から行っている「なんでも相談室」ですが、この時間を設定したことは大正解だったなと最近は特に思います。

通常のヨガクラスの中で伝えきれない使える知識(解剖学、生理学、心理学、栄養学、文学、あとは音楽by S君)が伝えられるというメリットはもちろんのこと、この「なんでも相談室」はクラス参加者同士の交流の場になります。

いつも隣でヨガをしている人(実際には隣の画面)がどんな人物なのかを知ることはとても大切なことなのです。

ヨガクラスに参加している以上はヨガをする環境が大切になる。そしてオンラインでいう環境とは「一緒にヨガをしている人」そのものなのです。(物理的な環境としてはいつもの自分の部屋なので。)

なので他の参加者のと話せる機会はやっぱり大事。オンラインであれ自分のホームという感覚があると心身が違ってきます。(ある意味本当にホームでやっているわけですが。。)

ということで21:30〜という若干参加しづらい時間ではありますが暇な方はこれからもぜひご参加ください^ ^(22:00〜を変更したのは僕の睡眠時間を確保するためです笑)

2021/04/10
男ヨガ  
今日Luanaスタジオでのアームバランスレッスン後に参加者の男性から、

「最近はホットヨガでも男性の参加者がすごく多いんですよ。」

という話を聞きました。数年前よりヨガをする男性の数が明らかに増えているそうです。

それを聞いた時に思い出したのが僕のYouTubeの分析結果。実は先日自分のYouTubeアナリティクス(分析ツール)を初めて詳細にチェックしました。それによると僕のYouTubeチャンネルの視聴者の男女比は女性56%で男性が44%。ほとんど半々くらいだったのです。僕の予想としては女性が7~8割くらいかな、と思っていたので驚きの結果でした。

さらに、今このブログを書いている途中にもう一度アナリティクスを見てみたら、、

女性47.2%:男性52.8%に変わっていました!

男性が半数超えました...!!

けっこうな衝撃!

アカウントを持っている人と視聴している人の誤差はあるでしょうが、それでも明らかに男性の視聴者数が多いのです。ホットヨガに通っている男性会員数が増えているのも納得です。

そしてそんな話をした後で迎えた今日夕方のオンラインクラスではなんと初めて男性の参加者数が女性を上回りました(笑)。去年まではS君くらいしかいなかったのに(笑)。

すごい変化ですね。

まあ本来男性とか女性とかどうでもいいことではありますが、それでも男女比が近くなってくるというのは自然な良い流れではないかなと思います。日本はなんだかヨガ=女性のイメージで流行った感がありますからね。

アンジャッシュの児嶋さんのおかげかな...?

これからもっと増えていくでしょうね^ ^

2021/04/01
疑いの日  
今日は4月1日。エイプリルフール。人が言うことにいちいち「それは本当ですか?」と確認してしまう日。

今朝も「私4月から異動になったんです」という方に「本当ですか?」。

「4月からオンライン受け放題でお願いします。」という方にも「本当ですか?」。

「おとうちゃん、うしろにドラゴンがいる!」という息子達にも「本当かよ?!」。

疑い続けて荒みきった心。後で取り出して洗浄しておきます。


さて、明後日4月3日からLuana Shanti Studio(https://luana-shanti.jp/)「アームバランス&逆転」のリアルクラスが始まります。4月は3日(土)、10日(土)、17日(土)の3回です。時間は14:30〜16:00。

ぜひ遊びに来てくださいね!(嘘じゃないですよ!!)

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ