1. RSYブログ
  2. レッスン関係
 

RSYブログ

2021/09/28
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 アームバランス ハンドスタンド オンラインヨガ  
昨日1回目のワクチンを打ったという話をしましたが、やはり今朝は腕の違和感で目を覚ましました。

しかも目覚めたのは5時。早朝アナ骨のためにいつも起きている5時半より微妙に早い時間。もう一度寝ることもできません笑。

しかたないので起きて腕を動かしてみると、、

肩の高さまでしか上がらない。。

正確に言うと、無理矢理上げればなんとか上がるのですが相当痛い。

これではダウンドッグだって無理だしハンドスタンドなんてもってのほか。

ワクチン後に「腕が上がらないからレッスン休みます。」なんて言っていた人の気持ちがわかりました。

なので今日のアナ骨は自分ではあまり動かずに口の方を一生懸命動かしました笑。

この痛みはいつまで続くんでしょうね。最近真面目に自分の練習もしていたので早く動きたいですが。。とりあえず今日は大人しくパソコン作業でもしています。

ではまた次回!!

2021/09/25
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
今日はLuana Shanti Studio土曜クラス「アームバランス&逆転」最後のレッスンでした。(10月から火曜日11:00〜にクラスが移動します。)

半年前から続けていたクラス。最後ともなるとなんとも寂しい感じです。

今日のテーマは「移行」。アーサナからアーサナへの移行を丁寧に行うことで新たな可能性を発見できる内容。今までの総集編ということで難易度自体はかなり高めでしたが、参加者の方々は楽しみながら最後までやり通してくれました。

半年前からけっこうな頻度で参加してくれている方も多かったのですが、今日の動きを見ていると半年前のそれとは全然違っていました。

やっぱり練習の継続の効果はすごい…

いいものを見せていただきました。人の成長を見るのは自分の成長を見るより嬉しいですね^ ^


10月からは時間と内容が変わりますが(火曜11:00〜12:30「週替わりヨガ」)、ぜひぜひ遊びに来てくださいね!

2021/09/24
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
横浜のLuana Shanti Studio(HPはこちら→https://luana-shanti.jp/)で行っているクラスですが、10月から曜日と内容が変更になります。

今現在行っている毎週土曜14:30〜16:00の「アームバランス&逆転」クラスがなくなって以下のクラスが新しく始まります↓

日時:火曜日11:00〜12:30(第一週を除く)
内容:「KOKIの週替わりヨガ〜初心者から上級者まで〜」
(10月だけイレギュラーで一週目が開講で三週目がお休みとなります。)

細かい内容は当日のお楽しみ。参加者の希望によっても内容が変わる変幻自在のクラスです。

そして毎月第一日曜日には月替わりのワークショップも開催。初回の10月3日(日)の内容は「アナトミック骨盤ヨガWS」です。2時間のがっつりアナ骨。興味のある方はお早めにお申し込みください。


ということで、10月からLuanaスタジオレッスンはガラッと内容が変わります。土曜に来てくれていた方々には若干参加しづらい時間帯かなとは思いますが、予定が合う方はぜひ遊びに来てくださいね^ ^

2021/09/19
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
「アームバランス&逆転」オンラインクラスに参加しているSさんは最近ピンチャマユーラアーサナでバランスがとれるようになってきました。

なぜバランスがとれてきたかというと壁からの距離をとることができるようになったからです。

きっかけは同じクラスに参加しているAさん。彼女は頭立ちでもピンチャでも壁のないところで転びまくります。いつも「あーーー!!」とか叫びながら派手に転んでいます。

そんな彼女の転倒ぶりに感銘を受けたSさんは「自分も一度死ぬ気で転んでみよう。」と思ったそうです。

そして布団などを用意して安全を確保し勇気を出して転んだ結果、ピンチャへの恐怖がなくなったそうです。

結果壁からの距離をとれるようになりピンチャのキープができるようになってきました。やはり気持ち的に壁に頼るのと自立しようとするのでは身体の反応が違います。

逆転でのキープを練習している方は安全な環境を整えつつ壁から離れていくのが一番の練習になりますね。

それにしても人に勇気を与えるAさんの転倒ぶりは相当のものです(笑)

2021/09/16
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
今朝のオンラインクラスにて、

「私だけアーサナをしている時の身体の向きが違う。」

という声がありました。オンラインクラスに参加した時にこんな疑問を持ったことのある方はいるのではないでしょうか。

Zoomで映る自分の画面は初期設定で「ミラーリング」画面になっています。つまり鏡と同じように自分が映る設定ですね。PCなどの内部カメラが撮った映像の左右が反転しているものです。

なので自分の画面を見た時のみその設定になっているので自分だけが左右逆のことをしているように見えるのです。でも他の人から見た時には「ミラーリング」設定にはならないので全員同じ向きに見えます。

そしてインストラクターの僕はというと、全ての動き自体をミラーリング(=右手上げる時には左手を上げている)して行っているので、参加者の方がミラーリングされた自分の画面を見た時と同じ向きになります。

つまり参加者側から考えると、その参加者自身とインストラクター(僕)だけが同じ向きで他の参加者は全員逆向きでやっているように見えるのです。

最初はちょっとややこしい話かもしれません…

まあでも「右手を上げて」というインストラクションに対してはただ右手を上げればいいので、本来単純な話。それにカメラの設置の都合でどういう向きでやっていただいてももちろんOK。カメラに対して斜めにマットを敷いてる人もいます。

自分にとってやりやすいスタイルを探ってみてくださいね^ ^

2021/09/14
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
今日から早朝クラスが終わった後に「5分瞑想」の時間を設けることにしました。やりたい方だけ残って少しだけ瞑想するスタイル。

先日の「呼吸&瞑想」クラスの時に思いついたのですが、やはり瞑想はある程度の頻度が伴ってくると効果が変わってきます。

「一人で瞑想するのが苦手。だけどクラス内でやるとかなりできる。」という方もけっこういるのでオンラインクラス内で習慣付けていくのも大切なのかなと思いました。

というか昨年実はこの5分瞑想を朝クラスの後に取り入れていました。いつどこで消滅してしまったのか。。

いつのまにかzoom切った後に自分一人で瞑想するスタイルになっていました…笑

これからは一緒にやっていきましょう笑

参加できる方はぜひ^ ^

2021/09/12
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
こんにちは。最近4日おきぐらいに日曜日が来てるような感覚です。時の流れの速さ。。まあでも充実した日々を過ごせてるのかもしれませんね。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

さて、今日のブログも昨日に引き続き人の手を借りるような内容(笑)。実はある方がRSYのオンラインクラスのレポートを丁寧に書いてくれたのでそちらを下に載せます。

1ヶ月ほど前に「onlai-オンライ」というオンラインレッスンを一つにまとめたカレンダーサイトを運営しているしょうこさんという方が僕のオンラインアナ骨クラスを体験で受けに来てくれました。

これがその体験レポート↓

RSYに掲載の「お客様の声」はある程度継続した結果の心身の変化などを書いていただいたものです。なので今回のように一回のレッスンに対してのレポートというものを書いていただくのは初めて。

レッスンを受けるまでの過程やしょうこさんの心の様子まで丁寧に書かれているので僕自身とても参考になりました。

これはまだオンラインをやったことのない人にはとても役立つ内容だと思うので、オンラインが少し気になっている方はぜひ読んでみてください。今すでに受けてる人にとっても共感できる内容だと思います笑。(アナ骨への正直な部分も書いてあります笑。)


そしてそのしょうこさんが始めたオンライはカレンダー形式でその日行われるオンラインクラスが一目でわかるサイト。時間順に載っていてとてもわかりやすいです。他にも色々な方法で検索ができるので自分に合ったクラスが見つかりやすいのです。

オンラインクラスを受けたいけどどの先生のどんなクラスが良いのかわからない、みたいな方はぜひオンライを覗いてみてください。(下にリンク貼ります↓)気楽に検索できますよ^ ^

onlai-オンライにはこちらから飛べます↓

しょうこさんのインスタアカウントはこちら↓

onlai-オンライのインスタアカウントはこちら↓

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ