1. RSYブログ
  2. レッスン関係
 

RSYブログ

2021/08/14
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
今日はなんだか異様に寒いですね。もう秋が始まってしまったみたい。夏らしさゼロ。スタジオクラスに向かうのに半袖一枚で出てきてしまいましたがけっこう冷えます。

さて、昨日ブログに書いた「シンギングボウルの音zoomが拾ってくれない」問題は解決しました^ ^やはりzoomの音設定で周囲の雑音を消すモードを一番弱いものに設定したらしっかり音を拾ってくれました。アップデートで細かいところはちょいちょい変わるみたいですね。

そういえば、去年zoomでオンラインクラスを始めた頃なんてホストが参加者のミュートを勝手に解除することも可能でしたからね。(今は参加者が自分で解除しない限りは解除されません。)今考えると恐ろしい話。色々な事故が起こりそうです。(実際起こったのでしょうね。)

なんでもちょっとずつ変わっていくもの。ずっと同じでいられるものはありません。もちろん人間の身体も心も。

ん…?なんの話になってきたのか。特に今日はテーマがないのです笑。

ところでこのブログ、最近ヨガ関係の役に立つ内容が一段と減っていますが、YouTubeの方で役立つ情報は発信しているのでそちらもチェックしてみてくださいね。

今日の19時には呼吸に関しての動画をアップします。これはヨガをやっていない方にも役立つんじゃないかなと思います。

ではでは、急な寒さで体調崩さないようにお気をつけくださいね。

また次回!

2021/08/13
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
オンラインクラスのシャヴァーサナの終わりの合図としてシンギングボウル(写真)を使っています。

そのシンギングボウル、なぜか数日前から音がうまく拾えなくなってしまったのです。

僕自身、そんなことは露知らずいつも通り鳴らしていたのですが、昨日のアナ骨の後に「数日前から音がほとんど聞こえていない」との声が入りました。

マジか。。僕自身は部屋に鳴り響いてるのを聞いているから全然気づかなかった…! 

Zoomを通して参加者に音が伝わらなくなってしまったのです。(チリ、チリとわずかにしか音が伝わらないそう。)

なんでだろう…?今までと設定を変えてないのに…何日か前に行ったアップデートでノイズキャンセリング機能にでも変化があったのか…?

あ、もしかしたら音に関する設定が初期化されちゃったのかも。シンギングボウルの音が雑音として自動調整される設定になっているのかもしれませんね。

今晩の後屈部屋でも試してみようと思います!zoomの音声に詳しい方、何か思い当たることがありましたら教えてくださいね。

2021/08/09
2日間完全オフ  
明日8月10日(火)は1日オンラインクラスがお休みなので気をつけてくださいね!

また水曜日からよろしくお願いします^ ^

2021/08/05
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド 後屈  
以前にも書きましたが、僕のパーソナルヨガには親子で受講してくれている方がいます。お父さんと娘さん。

娘さんは小学4年生なのですが、週一のみのレッスンなのにかかわらず成長がとてもはやい。特に後屈が得意で、いつの間にか僕のはるかに上のレベルに到達していました笑。(写真)

そしてそれは僕としてもとても嬉しいことだし、しかも僕自身の身体的な成長にも直結します。

前にも書きましたが、自分が普段接する人からの刺激はめちゃくちゃ効果があります。もちろん刺激をもらう相手はテレビの中の誰かやSNS上の誰かでもいいのですが、リアルさを感じられる人の方が作用が強いのです。対面で会える人や、オンラインで実際にやり取りができる人など。

そう、そのパーソナルの女の子のおかげで僕の後屈のレベルも上がっています。苦しかったブリッジも着実に深まってきました笑。

人間、超人でない限り一人でできることはたかが知れていますからね。外からの刺激が成長の促進剤になります。(その上で行動し続けることが大切なのですが。)


みなさんは外からの刺激を受けることはありますか?そしてそれを活かせていますか?

刺激のない方はRSYオンラインへ(笑)(2週間無料トライアル実施中♪)

2021/08/01
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
昨日のオンラインクラス「アナトミック骨盤ヨガAdvance」終了後、いつも通り「何か質問がある方はいますか?」と聞くとS君がニヤニヤしながら手を上げていました。

僕「S君、なんでしょう?」

S君「いや、質問ではないのですが。ちょっと忙しくて先週もアナ骨を受けられず今日久々にアナ骨を受けてみて、、」

僕「なんでしょう?」

S君「疲れはしたんだけども、やっぱりこの感覚、最高だなって。。故郷に帰ってきたような、やっぱりこれだなというような、、そう、アナ骨はふるさと…僕の心の故郷だなと感じました…!」

僕「・・・」

すると突然、、

Yさん「私もS君と同じです!私も久々だったのですが、そういう感覚がありました…!!」

僕「マジか…!!Yちゃんも…!」


まさかの共感者現る…!!笑

アナ骨、多くの方に愛されてますね…!これからも続けていこうと思います^ ^

2021/07/27
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド 筋肉講座 人体講座  
昨晩から今朝にかけては雨がすごかったですね。今朝は台風の影響か少し体調が落ち気味でした^^;みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

RSYホームページの8月のオンラインスケジュール更新しましたが、フリー会員ページのミーティングIDはまだ入力していません。もう少々お待ちください。

さて、今日はそんなRSYオンラインヨガの良い所を紹介します。(←自分で。)

RSYオンラインの特徴の一つに講座系のクラスがあります。「筋肉講座」(土曜8:00〜)、「アーサナ講座」(日曜7:30〜)、そして8月から新しく始まる「人体講座」(火曜19:30〜)などです。あとは「なんでも相談室」(木曜21:30〜)もそれに類似するものですね。

一つ一つの時間は30分と短いのですが、これらの講座が毎週毎週開講されています。コレ、実はすごく良いのです。(インストラクターの方などには特に。)

なぜかというと、短い間隔で繰り返し学びに触れることで頭に知識が定着していくからです。

ここで一つだけ覚えておいてほしいこと、それは、、

人間は繰り返し触れていないものや、自分が使っていない物事はほぼ全部忘れる!

ということ。

なので、例えば単発で行われる知識系のワークショップなど、それ自体は有用でとても価値のあるものが多いです。しかし何時間の講座であれ、一回それを受けたきりでは、その内容の9割ほどを忘れてしまいます。(身体を動かす系のものや、知識系でも基礎の基礎であれば定着率が高いですが。)

これは受け手側の問題がほとんどです。ちょい辛口で言うと、ただお金を払って講座を受けただけで自分のレベルが上がると思ったら大間違い。

単発のものはそもそもその知識を定着させるためのコツが必要なのです。(このことについてはまた今度。)

その点毎週繰り返し行われる講座は、毎回内容が違っても他の回との共通項を見つけられたり、間隔が短いので忘れていたことが呼び起こされたり、工夫なしに受けていたとしても数ヶ月に一回ワークショップを受けるよりは定着する可能性が格段に上がります。

そう、とりあえず浴びるように知識に触れることが大事。

そしてインプットを定着させるためには自分でアウトプットすることが欠かせないのですが、「筋肉講座」などでは小グループでアウトプットする時間を設けています。

あとはインストラクターの方だったら講座で学んだ知識をすぐに自身のクラスで使っていくと定着率は高まります。(インストラクターでなくても家族や友達に話したりすることで記憶に残ります。)


以上のような感じでRSYオンラインでは身体を動かすだけでなく、総合的に「人生に活かせる力」をつけていけます。

2週間無料トライアル8月分募集開始しましたので、気になる方は遊びに来てください^ ^(無料期間だけ受けていただいても全然かまいませんよ笑)

2021/07/25
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 アームバランス ハンドスタンド オンラインヨガ  
競泳も2日目から金メダルで盛り上がってますね。400個メを最後まで落ちずに泳ぎ切れる体力ってすご過ぎる...

αアクチニン3遺伝子RR型(瞬発力型)の僕からすると全く信じられない感覚です。来世で出直します(笑)。

さて、8月のオンラインスケジュール決定しました。(写真)

7月からの変更点としては、

火曜日19:30~20:00「人体講座」←新クラス
水曜日6:00~6:30「セルフボディケア」←金曜から移動
金曜日早朝ヨガ←消滅
金曜日11:00~11:30「呼吸&瞑想」←水曜から移動
日曜日21:00~21:30「呼吸&瞑想」←時間変更


メインのクラスは変更せず細かい微調整が入った感じです。火曜の「人体講座」では「筋肉講座」では扱っていない人体の仕組みを広く扱っていこうと思います。(脳、内臓、神経、エネルギー代謝のことなど。)

オンラインスケジュールの方はフリー会員用、都度利用用含めてまだ変更していませんのでご注意ください。明後日くらいまでには作業が終了します。

ではでは8月もよろしくお願いします!(まだ8月じゃないけどいいや...!!)

2021/07/22
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
オンラインクラスでは僕にとってのある程度長期的な課題があります。

それは、、

真の意味での身体の使い方をいかに理論立てて伝えていくのか?

というテーマ。

それは単純に「どこの力を使いなさい」とか「どこをリラックスさせなさい」とかいうことではなくもう少し根本的で全体的なことです。

例えば脳のイメージの使い方、身体の流れのつかみ方、もしくはエネルギーの使い方といったところです。

アーサナ一つを行うにしてもそういった所が使えるかどうかで全然結果は異なります。僕自身は全ての動きでそういったモノを使うようにしています。

ただこの辺りのことは理論立てて伝えるのがとても難しく、普通に伝えると再現性がとても低いものになってしまいます。

なので例えばYouTubeやインスタなどの媒体では、不特定多数の方が一方通行で情報を受け取るので、内容はわかりやすく再現性の高いものを選んでます。

どこの筋肉を使うとか、どこの柔軟性を上げればそのアーサナがとりやすくなるとか。目に見えて分かりやすく実践しやすい情報を伝えています。

しかしお互いのやり取りができ、なおかつ時間の制約の少なく様々な種類のクラスを自由に展開できるオンラインコミュニティにおいては、より細やかな方法を伝えることが可能です。

それでも難しさはあるのですが。。そこは僕の成長次第かもしれません。一見関係のない事象同士の結びつきをわかりやすく表現して、実践しやすい形に順序立てる。全員とはいかないまでも、多くの人が実現可能な形までもっていく。

試行錯誤ですね。今あるオンラインクラスの中では「呼吸&瞑想」クラスが一番実験的です。

まあでも時間がかかっても、オンライン参加者と同時に僕も成長していきます。(脳も身体も。)

オンラインを始めて一年と少し経ちましたが、また一年後は全然違った形をとっているかもしれません。


…ということで今後のオンラインも乞うご期待!笑

2021/07/20
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ ハンドスタンド アームバランス  
今朝も6時から「アナトミック骨盤ヨガShort」のオンラインクラスがあったのですが、なんと目覚ましが鳴らず8時半まで寝坊してレッスンをすっぽかしてしまいました…!



…という夢を見ました(笑)。(←夢かい!!)

夢の中の夢から目覚めて寝坊してた時は本当に焦った。。

でも本当に夢から覚めた時は安堵のため息をつきました。

早朝オンラインを始めて早一年。今のところ一度も寝坊せずにやっていけてます^ ^

2021/07/18
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 アームバランス ハンドスタンド オンラインヨガ  
昨日のブログではオンライン参加者にアーサナのデモをお願いした話を書きましたが、今朝のオンラインで見本(ラグヴァジュラの)をやってくれた方のうちの一人がこんなことを言っていました。

「見本をやった時は一人でやる時よりもだいぶ深く身体を使えました。お腹もいつもより使えて後屈も深くできました。」(←確かこんなようなこと。)

そう、これはまさに「他人の目」効果

誰にも見られてない時よりもしっかりと深められるのです。

人間は多かれ少なかれ他人の目を気にします。「俺は他人の目なんか気にしねぇ!!」なんてつっぱってみても、そんなこと言ってる時点で気にしています。

なので「他人の目」を自分の成長に利用するのです。

アーサナの場合は他人の目を気にし過ぎて逆にいつものパフォーマンスが発揮できないこともあります。なので気にし過ぎないよう、いわば「瞑想的」に自分がしていることに意識を置くということを大切にするというのはもちろんです。ただそれも「見られている」ということを包括しての集中に切り替えられるといつも以上の力を発揮できるのです。

ちょうどオリンピックの無観客試合の話題がある時期ではありますが、お客さんの歓声を力に変えられる力もそういうことですね。


アーサナやスポーツの話が関係のない人でも、「他人の目」を活用できる場面はたくさんあります。

次回は「他人の目」を活用するには何をすればいいのか?という話をしていこうと思います。
<<  <  14  15  16  >  >>

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ