1. RSYブログ
  2. レッスン関係
 

RSYブログ

2021/04/15
なんでもかんでも相談室  
毎週木曜日の夜21:30〜22:30はオンラインフリー会員限定で「なんでも相談室」というクラスを設けています。

コミュニケーションをとる場ですね。

オンラインだとどうしてもリアルな空間よりコミュニケーションが取りづらくなります。ヨガクラスだとなおさらミュートの問題があったりで会話が一方通行になりがちです。

そんなことを見越して去年の早い段階から行っている「なんでも相談室」ですが、この時間を設定したことは大正解だったなと最近は特に思います。

通常のヨガクラスの中で伝えきれない使える知識(解剖学、生理学、心理学、栄養学、文学、あとは音楽by S君)が伝えられるというメリットはもちろんのこと、この「なんでも相談室」はクラス参加者同士の交流の場になります。

いつも隣でヨガをしている人(実際には隣の画面)がどんな人物なのかを知ることはとても大切なことなのです。

ヨガクラスに参加している以上はヨガをする環境が大切になる。そしてオンラインでいう環境とは「一緒にヨガをしている人」そのものなのです。(物理的な環境としてはいつもの自分の部屋なので。)

なので他の参加者のと話せる機会はやっぱり大事。オンラインであれ自分のホームという感覚があると心身が違ってきます。(ある意味本当にホームでやっているわけですが。。)

ということで21:30〜という若干参加しづらい時間ではありますが暇な方はこれからもぜひご参加ください^ ^(22:00〜を変更したのは僕の睡眠時間を確保するためです笑)

2021/04/10
男ヨガ  
今日Luanaスタジオでのアームバランスレッスン後に参加者の男性から、

「最近はホットヨガでも男性の参加者がすごく多いんですよ。」

という話を聞きました。数年前よりヨガをする男性の数が明らかに増えているそうです。

それを聞いた時に思い出したのが僕のYouTubeの分析結果。実は先日自分のYouTubeアナリティクス(分析ツール)を初めて詳細にチェックしました。それによると僕のYouTubeチャンネルの視聴者の男女比は女性56%で男性が44%。ほとんど半々くらいだったのです。僕の予想としては女性が7~8割くらいかな、と思っていたので驚きの結果でした。

さらに、今このブログを書いている途中にもう一度アナリティクスを見てみたら、、

女性47.2%:男性52.8%に変わっていました!

男性が半数超えました...!!

けっこうな衝撃!

アカウントを持っている人と視聴している人の誤差はあるでしょうが、それでも明らかに男性の視聴者数が多いのです。ホットヨガに通っている男性会員数が増えているのも納得です。

そしてそんな話をした後で迎えた今日夕方のオンラインクラスではなんと初めて男性の参加者数が女性を上回りました(笑)。去年まではS君くらいしかいなかったのに(笑)。

すごい変化ですね。

まあ本来男性とか女性とかどうでもいいことではありますが、それでも男女比が近くなってくるというのは自然な良い流れではないかなと思います。日本はなんだかヨガ=女性のイメージで流行った感がありますからね。

アンジャッシュの児嶋さんのおかげかな...?

これからもっと増えていくでしょうね^ ^

2021/04/01
疑いの日  
今日は4月1日。エイプリルフール。人が言うことにいちいち「それは本当ですか?」と確認してしまう日。

今朝も「私4月から異動になったんです」という方に「本当ですか?」。

「4月からオンライン受け放題でお願いします。」という方にも「本当ですか?」。

「おとうちゃん、うしろにドラゴンがいる!」という息子達にも「本当かよ?!」。

疑い続けて荒みきった心。後で取り出して洗浄しておきます。


さて、明後日4月3日からLuana Shanti Studio(https://luana-shanti.jp/)「アームバランス&逆転」のリアルクラスが始まります。4月は3日(土)、10日(土)、17日(土)の3回です。時間は14:30〜16:00。

ぜひ遊びに来てくださいね!(嘘じゃないですよ!!)

2021/03/30
再開の季節  
桜は今がピークですね。いかがお過ごしでしょうか?もう明後日から4月になってしまいます。

そう、そしてその4月のオンラインクラスの予定が全く入力されていないことに先ほど気づきました。(自分で気づいたわけではなく指摘されてからチェックしました笑)大急ぎで入力しますので今しばらくお待ちくださいね。(フリー会員ページのミーティングID入力はまたギリギリになってしまいそうです。)

4月のオンラインクラスは基本的に3月と同じ感じでやっていきますのでご安心ください。(現時点で水曜と金曜のクラスしか入力されていませんでした^ ^;)


そして今日からまたYouTubeの投稿を再開しますのでぜひご覧ください。楽しみにしてくれていた方々お待たせしました。一応毎日21時更新を目標にアップしていくつもりです。(あくまで目標)

インスタの方は昨日から再開していますが、最近は方向性がどうも怪しいような。しかしながら、ブログ、インスタ、YouTube合わせて一つとして考えればそれも良いのではないかと最近は考えています。今のところ次のような住み分けですね↓

インスタ:モチベーションUP・おもしろさ
YouTube:知識・技術・実用性
ブログ:その他のこと(たまに知識なども)

この辺のバランスはやりながら形を変えていくとは思いますが今はこんな感じですね。その時のテーマによっても色々と発信の形は変わりますけど。

ということで4月からもよろしくお願いします!(急いで予定入力します!)

2021/03/27
ヘッドショルダーセラピー  
今日はアナ骨の内田かつのり先生主催の講座「ヘッドショルダーセラピスト養成コース」に参加してきました。

これは能動的に動くアナ骨とは正反対の「究極の受動」を体現するような内容。簡単に言えば頭周りから肩周りのマッサージのようなものです。

ただコンセプトの核としてあるのが「脳脊髄液」のスムーズな循環。まさに僕自身が一番興味のある内容なのです。

この講座は今回を含め全6回のコース。その中で脳脊髄液循環のメカニズムや実際の頭への手技を学びます。

ここで詳しく書くと大変な文量になってしまいますので書きませんが、脳脊髄液の滞りない循環は脳脊髄液減少症でなくてもめちゃくちゃ大事なものです。

今これを読んでいるみなさんも髄液の循環が滞っている方はかなりいるはず。そこが滞ってしまうと脳機能が著しく落ち、身体全体が弱ってしまうのです。

それを頭蓋や首周りの筋肉や骨へのアプローチで改善させるのがヘッドショルダーセラピー。寝落ち間違いなし、の手技だそうです笑

夜よく眠れない方や、眠っても疲れがとれない方、脳や目の疲労を日頃感じている方にとてもオススメ。アナ骨でもカバーできないところをヘッドショルダーではケアしていきます。

まだコースは終わってないですけど、この先パーソナルに組み込んだり、新たな方法を考えたりとみなさんにお届けしていこうと思います。

本当にスッキリすると思いますよ。(まだ始めてないけど笑)

2021/03/22
オンラインフェス終了  
昨日は仲間のインストラクターが企画した「笑顔でつなぐオンラインフェス」に参加しました。

11人のインストラクターがリレー形式でオンラインレッスンを繋ぐというもの。朝9時から夜9時までの12時間のリレー。レッスン数も相当なものです。RSYのオンラインクラスに来てくれているメンバーも何人か参加してくれました。

僕は朝と夜2本のレッスン(アナ骨とアームバランス体験版)を担当。

そして僕も受ける側としてベビーマッサージと禅ヨガに参加させてもらったのですが、とても新鮮で楽しいクラスでした^ ^禅ヨガに関しては一緒に参加したMinakoさんがブログに書いていますので、詳しく知りたい方はそちらをご覧ください↓(最近任せ過ぎ笑)


インストラクターも参加者も文字通り北海道から沖縄までの参加。オンラインでこんなに可能性が広がるとは一年前には思ってもいませんでした。(一年前は仕事がなくなって悩んでたなぁ…笑)

なかなか良い経験をありがとうございました。また磨きをかけてやりたいと思います^ ^

2021/03/19
始まります  
だいぶ桜が咲いてきましたね。うちの近くの川沿いでもライトアップの準備を始めています。

そして今日で今年度の息子の幼稚園は終わり。4月からは長男年長、次男年少の二児在園。平日昼間は家に娘が一人。変な感じです。

終わりと始まりの季節ですね。

そして4月からはLuana Shanti Studioにてレギュラークラスを始めさせていただきます。

毎週土曜日14:30〜16:00
4月は「アームバランス&逆転」クラスとなります。
詳細は以下のページ↓

色々なアームバランスや逆転アーサナに挑戦するクラスです。基礎的な所からしっかりと身体を動かしていくのでアームバランス初心者の方も安心のクラスとなります。

興味のある方はぜひ遊びに来てくださいね!

2021/03/06
伸肘クラス  
今日は3月に3本予定しているハンドスタンドクラスin渋谷の初日でした。

場所はスタジオユニアスというレンタルスタジオ。パーソナルレッスンではよく使っていたところですがグループで利用するのは初めて。いつも使っているより少し大きな部屋でした。

参加してくれたのは、先月のワークショップにも来てくれた方々や初めてお会いする方など、いずれにしても元気いっぱいのメンバー。楽しい会話を繰り広げていますが、いざ練習が始まるとみんな真面目。切り替えがうまい。

今日のクラスは反動なしでフワッと足を浮かせる伸肘倒立に特化した内容。実践クラスではあるので最初から最後まで動きっぱなし。

身体全体を温めるウォーミングアップから始まり、後半は伸肘倒立用の練習へ。ローラーサナなどは強度が高くなかなか苦労する部分もあったとは思いますが、うまくコツを掴んだ方もいたようでした^ ^

最後のハンドスタンド練習ではだいぶ身体が安定していたよう。これは伸肘倒立の練習の良い所ですね。身体の軸がしっかりして安定感が高まります。

そしてシャヴァーサナ。窓がないスタジオなので電気を落としたら本当に真っ暗闇でした(笑)。なかなか新鮮な闇シャヴァ。それはそれで身体も休めやすそう。

約2時間のクラスでしたがあっという間。僕としても楽しい時間でしたし来てくれた方々もおそらく楽しめたと思います。


来週、再来週も同じ場所、同じ時間でハンドスタンドクラスやります。あと一人くらい空きがありますのでハンドスタンドやってみたくなった方はぜひご参加ください^ ^

2021/02/28
3月予定×恐怖の...  
月末ですね。今日は来月分のオンラインクラスの作業に追われています(笑)いつもギリギリ。人間は追い込まれないと動きませんね。

来月のオンラインですが、一部内容が変更になります。(ほぼ影響はないと思いますが、)

毎週水曜日10:00~11:30「ビギナーヨガ90」→「動ける身体をつくるヨガ」に変更
毎週金曜日20:00~21:00「後屈部屋」←オンラインフリー限定から都度利用もできるクラスに変更

そう、2月にお試しでやった「後屈部屋」もなかなか感触がよかったのでレギュラークラスとして続けることにしました。後屈のアーサナを練習するのはもちろんのこと、コアトレーニングとしてもとても良い内容となっています。ぜひご参加ください。

水曜日のネーミングに関してはそっとしておいてください。コンディショニングをしっかり行って身体の状態を整えつつ身体機能を上げるクラスです。平日の昼間で受けづらい方も多いかもしれませんが都合が合う時はぜひ!

あ、あと3月27日夕方のハンドスタンドクラスについては都合により休講となります。


さて、話は変わりますがオンラインクラスを受けてくれているヨガインストラクターのMinakoさんがご自身のブログにまたまたアナ骨のことを書いてくれました。

↓のリンクから飛べます。

タイトルは、、

「恐怖のアナ骨advance vol.2」!

また「恐怖」がついとる!!

今回もアナ骨の感想がすごくわかりやすく書かれています。そして、今回のブログには最近クラスでも話題に上がっているお尻に関しての内容も。Minakoさんのビフォーアフターのお尻の写真も載っています。どれくらいの効果があるか気になる方はぜひチェック(笑)

コツコツ積み重ねると嬉しい変化があるものですね。今朝のアームバランスの時間にも参加してくれた方が「振り袖が減りました」と教えてくれました笑

3月からも淡々と身体を動かしていきましょう^ ^

2021/02/22
幻の後光  
昨日の朝のアームバランスオンラインのクラスにて。

先生に光が降り注いでいますよ。」

参加者の一言。

確かになんだか僕の画面がおかしい。僕に光がかかっている。空から降り注ぐような光が僕の顔にかかっているのです。

部屋はいつもと同じ光の加減だし画面の傾きを変えてもなくならない光。どういうことだろう?でもレッスンに支障はなさそうだしそのまま続けました。

顔にかかって多少邪魔な気はするけど、「後光を発するインストラクター」なんて感じで売り出せるかも?なんて思いながらレッスンを続けました。

そしてその日の夜の「呼吸&瞑想」クラス。まだ画面上にその光は残っていました。このクラスにはもってこいなありがたい光、よくぞ残ってくれた。クラス開始前に参加者の方達と「光」について話をしながら「あれ、もしかして?」と何気なく自分の服でパソコンのカメラレンズを拭うと、、

光がきれいさっぱり消えました(笑)

画面もえらくクリア。みんな爆笑。

レンズが汚れてただけでした(笑)

なんだかお恥ずかしい。。


「後光インストラクター」の夢は幻となり着実に歩いていくことを決意した夜でした。
<<  <  17  18  19  >  >>

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ